学校日記

2023年5月の記事一覧

職員研修

本校の職員が、児童の下校後の時間帯に、職員研修として心肺蘇生とAEDの講習を受けました。日本赤十字社の講師の方には大変お世話になりました。

5年生 家庭科 実習

5年生は、初めて家庭科で自習を行いました。コンロの使い方を覚え、お湯を沸かし、急須を使ってお茶を入れました。







たにがわ運動フェスティバル テーマ

創立150周年記念となるたにがわ運動フェスティバルのテーマが児童会によって決定されました。「150周年! 心をひとつにつきすすめ!」です。本日、プログラムを配付予定です。第10回 全校ダンス「勇気150%」では、保護者の皆様も是非いっしょにお願いします。


R5 たにがわ運動フェスティバルプログラム.pdf

春の交通安全市民運動

 今日から、春の交通安全市民運動がスタートしました。4月に入り、市内の小中学校児童生徒の交通事故が、昨年度比で増加傾向にあります。交通安全の意識を皆で高めていきたいと思います。



祝 谷川小学校 創立150周年

運動場のフェンスに「祝 谷川小学校 創立150周年」の横断幕が登場しました。今週12日(金)には航空写真の撮影が予定されています。また20日(土)には、創立150周年記念谷川運動フェスティバルが予定されています。




第1回 読み聞かせ

読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせが、朝の活動時間に各教室で行われました。










たんぽぽマーケット

たんぽぽ学級では、収穫したばかりのスナップエンドウをお客さんの先生方に買ってもらう「たんぽぽぽマーケット」を開店しました。