日々の様子

日々の様子

入学式

 4月6日(水)さわやかな日差しの中、令和4年度の入学式を行いました。
10名の新1年生が元気に入学しました。


【新一年生の入場】


【担任の先生から一人ずつ名前を呼ばれました】


【2年生が歓迎の言葉を言いました】

卒業式が行われました

 3月18日(金) あいにくの天候になりましたが、第75回卒業証書授与式が無事に行われました。6人の卒業生が堂々とした態度で式に参加し、4,5年の在校生に見守られながら卒業をしました。今後の活躍に期待します。







6年生を送る会

 3月4日(金)に、6年生を送る会を行いました。
 コロナ禍のため、全校児童が集まって行うことはせず、体育館にいる6年生のところに各学年が行き、出し物をする形で行いました。どの学年も工夫して6年生に楽しんでもらえるようにしました。会の様子はリモート中継で、各教室に配信しました。
 あと2週間で卒業です。

【6年生入場】


【1~4年生の出しもの】



【6年生からのプレゼントとビブスの引継ぎ】

奉仕活動(6年)

 3月2日(水)6年生が卒業に向け、奉仕活動を行いました。
ふだんできない運動場のまわりの側溝の掃除をしました。予定より時間がかかりましたが、みんな真剣な顔で頑張っていました。





リモート授業参観

 2月25日(金)にリモートで授業参観を行いました。
低学年は発表会形式で、中・高学年は、国語や道徳、算数、英語の授業を行いました。

【ひまわり学級】


【1年】


【2年】


【3年】


【4年】


【5年】

【6年】

学校保健委員会

 2月17日(木)に学校保健員会を開催しました。今回は1年を通した本校の健康状況や保健活動についてPTA学年委員の皆さんに説明をし、ご意見をいただく内容でしたが、コロナ禍のため、参加していただくのを中止しました。その代わりに、この会を録画し自宅で見てもらい、ご意見を書面でいただく形に変更しました。
 保健委員の子どもたちは学年委員さんがいるつもりで、丁寧にわかりやすく説明をしました。



クラブ見学(3年)

 2月9日(水)3年生がクラブ見学を行いました。3つのクラブを順番に回って、活動の様子を見たり、質問したりしました。来年度のクラブが楽しみです。

嵩山の歴史を教えてもらいました

 2月7日(月)に校区に住んでいる嵩山の歴史に詳しい後藤さんに来ていただき、嵩山の歴史について教えていただきました。自分たちが調べてまとめたことが間違っていないか聞いたり、姫街道について昔の地図を使って説明してくれたりしました。子どもたちも真剣に聞くことができました。



短縄表現大会

 1月21日(金)チャレンジタイムの時間に、短縄表現大会を行いました。
Perfumeの「チョコレイト・ディスコ」の音楽にのせて、各班で、隊形、跳び方、応援、移動などを工夫し、立派な演技ができました。
昼休みに結果を発表し、表彰も行いました。


お巡りさんに話を聞きました

 1月19日(水) 3年生が、社会「くらしを守る」で駐在所のお巡りさんにお話を聞いたり、質問をしたりしました。いろいろなことを教えてくれて、子どもたちはよい勉強ができました。