活動の記録

2024年5月の記事一覧

5月23日(木)クラブ活動が始まりました。

クラブ活動が始まりました。

4・5・6年生の児童が、興味や関心のあるクラブを選び、月に1回程度活動していきます。

今年度は、工作クラブ、折り紙クラブ、屋外運動クラブ、室内運動クラブ、室内遊びクラブ、器楽クラブ、フィットネスクラブ、マンガ・イラストクラブ、和太鼓クラブの9つのクラブが発足しました。

0

5月18日(土)運動会

お天気にも恵まれ、運動会が開催できました。

練習の成果を十分に発揮し、元気よく、さわやかで頼もしい姿を魅せました。

【応援合戦】

【目ざせ 玉入れマスター(1・2年)】

【天伯 YOSAKOIソーラン祭り(3・4年)】

【The greatest show man(5・6年)】

地域の方や家族の方々からあたたかな声援や拍手をたくさんいただきました。ありがとうございました。

0

5月15日(水)新入学児交通安全教室

5月15日(水)

新入学児交通安全教室

「横断歩道を渡るときは右左右、そして右後ろを見て、手を挙げて渡ります。」安全生活課交通指導員の方に来ていただいて、1年生が交通安全について学びました。

 

5月15日(水)

天伯小学校区青少年健全育成会をおこないました。

R5の活動報告、今年度の活動計画など承認していただきました。健全育成会の皆様にご協力いただいて「子ども見まもり隊」「あいさつ運動」「校区内巡視」など活動していきます。

0

5月14日(火)がっこうたんけん

5月14日(火)

がっこうたんけん

2年生の児童が、1年生に学校を案内しました。

「ここは先生たちが仕事をする職員室です」「ここは理科の勉強をする理科室です」などと2年生が説明し、1年生は説明を興味深く聞いていました。

2年生に手をつないで案内してもらった1年生は、とてもうれしそうでした。

 

0

5月7日から、児童会による「あいさつ革命」はじまる!!

5月7日(火)

5月7日から、児童会による「あいさつ革命」はじまる!!

あ:「明るい挨拶」ができる学校づくりを目ざして、運営委員会が中心となって全校児童と「あいさつ革命」(企画)を始めました。よい挨拶をした人にポイントカードが贈られます。朝から、さわやかな元気な挨拶の声がきこえています。

 

運動会の練習が本格的に始まりました。

 

5月10日(金)赤組・白組にわかれて応援合戦の練習をしました。

5月10日(金)

3年生が総合的な学習の時間にスイカを育てています。中田農園の方をゲストティーチャーとしてお招きして、スイカのことについて児童の質問に答えていただきました。

0