日誌

2022年9月の記事一覧

夏休み作品展

9月5日(月)9:00~ はれ のち くもり
今日と明日の二日間(明日は12:30まで)、体育館において『夏休み作品展』を開催しています。子どもたちが夏休み中にがんばって取り組んだ、「自由研究」や「アイデア貯金箱」「壁新聞」「自由工作」等をぜひ見に来てください。どれも、子どもたちのアイデアが詰まった『力作』ばかりです。



【1年生】



【2年生】



【3年生】



【4年生】



【5年生】



【6年生】




0

登校&ミニ通学団会

9月2日(金)登校~朝の活動 くもり 一時 小雨
昨日のような激しい雨が心配された登校でしたが、傘をささずに登校することができました。朝の校門に元気のよい「おはようございます」の声が響き渡り、気持ちがよかったです。今日は、朝の時間を使って『ミニ通学団会』を行いました。班長が1年生を迎えに行き、それぞれの教室で集合の様子や登校の様子、そして、熱中症対策(給水ポイントやマスク)の様子などについて確認しました。来週は『登校のようすチェック週間』です。「出発時刻を守れたか」「感染症対策のため、静かに1列で登校できたか」「7:50~8:05に門を通ったか」「元気のよいあいさつができたか」をチェックします。班長を中心にみんなで協力して、すべての班が安全に登校することを願っています。














0

2学期始業式

9月1日(木)朝の活動 くもり
2学期の始業式を、TV放送で行いました。1年生、3年生と5年生の代表が、『2学期に頑張りたいこと!』を発表しました。1年生の友だちは「漢字をきれいに書けるように」「チャレンジテストで100点がとれるように」、3年生の友だちは「係活動」「そうじ」「チャレンジテスト」について、5年生の友だちは「テスト勉強」と「野外活動で友だちのよいところを見つけたい」そして、「高学年として頼られる人になりたい」と話しました。三人とも堂々と自分の思いを発表でき、2学期への意気込みを感じました。それぞれの教室では、久しぶりの友だちとの再会に、子どもたちの笑顔があふれていました。また、どの子の瞳も輝いており、充実した夏休みと始業式で発表した三人に負けない『意気込み』を感じました。感染症がとても心配される中での2学期スタートとなりましたが、対策をこれまで以上に徹底し、行事や学習等、充実した2学期になるよう努めてまいります。
今日から、特別支援学級支援員として、岩田先生がスタディ2組を担当することになりました。よろしくお願いいたします。
















0