日誌

2023年3月の記事一覧

『最後の20分放課』外で遊べた!

3月23日(木)2限~20分放課 くもり
朝から、今にも雨が降り出しそうな空模様です。2限、芝生のグラウンドでは、1年生体育『ボールけりゲーム』と中学1年男子の体育『ラグビー(タックルなし)』を仲よく行っていました。芝生のグラウンド、そして、小中一貫校ならではの光景としばらく見入っていました。そして、20分放課、天気も何とかもちこたえ、たくさんの子どもたちが『最後の20分放課』を満喫しました。外遊びができて、本当にうれしそうな子どもたちの笑顔が印象的でした。
校庭のソメイヨシノの開花は、少しずつ進んでいます。
















0

今年度もあとわずか!

3月22日(水)2限~4限 快晴
今年度も残すところあとわずか!今日は、あたたかな陽ざしのおかげもあって、グラウンドからは元気のよい声が終始響き渡っていました。最後の体育の授業の一部を使うなどして、それぞれの学年で『お楽しみ会』等が行われていました。2限は3年生が「しっぽとり」と「どろけい」を、3限は2年生が「いろおに」を、そして、4限は4年生が「ドッジボール」を行い、最後の?楽しい思い出をつくっていました。20分放課にもたくさんの『前芝っ子』が芝生の上で楽しそうに過ごす姿が見られ、グラウンドは一日中、今日の晴れ渡った青空のような子どもたちの笑顔であふれていました。
校庭のソメイヨシノの花が、一部開花しました。





















0

第76回 卒業証書授与式

3月20日(月)9:25~ 快晴
雲ひとつない青空の下、『第76回 卒業証書授与式』を挙行いたしました。来賓、保護者の皆様の温かいまなざしに見守られて、28名の卒業生全員が巣立っていきました。「歓送の会」では、5年生の子どもたちと卒業生の保護者、職員でつくった花道を、今日の青空のようなさわやかな笑顔で正門まで向かいました。いつまでも名残惜しそうに、正門付近で写真撮影等で和やかに過ごす卒業生の姿が印象的でした。大変お忙しいなか、お越しいただいた来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。卒業生28名の、中学校でのさらなる活躍を期待しています。





























0

6年生『最後の・・・!』

3月17日(金)午前中 くもり 時々 はれ
最後の『通学班登校』、最後の『卒業式練習』…。スタディ組はパーティーを開き、卒業アルバムも配付しました。そして、最後の『下校』。下校時には、1~4年生の子どもたちが、サプライズでお見送りをしました。「卒業、おめでとうございます」「中学校に行っても、がんばってください」の声があちらこちらから何度もあがり、6年生はとてもうれしそうに正門をあとにしていきました。学校のサクラの蕾は、膨らみが増してきています。





















0

6年「最後の『英語』」

3月16日(木)1限 快晴
6年生が、小学校最後の英語授業『My Future,My Dream.』を行いました。一人一人が英語で話すパフォーマンステストのあと、1年間の学習内容を振り返る、グループ対抗のクイズ大会を行いました。さすが6年生、ALTのオールイングリッシュによる説明も「なんとなくわかる」そうで、すぐにルールを理解してクイズに臨みました。中学校の英語教師とALTの工夫により、とても盛り上がり、楽しみながら1年間の英語学習を振り返りました。
授業の終わりに、1年間お世話になった感謝の気持ちを、しっかりと伝えることができました。そこは、日本語でしたが…。



















0