活動の記録

行事紹介

5年生野外教育活動(11/7)

   5年生が、少年自然の家で野外教育活動を実施しました。カレーライス作り、ネイチャーゲーム、キャンプファイヤー等を行いました。日帰りでの活動でしたが、充実した一日になりました。

0

5年生 工場見学

   社会科の授業の一環としてトヨタ田原工場と花王豊橋工場の見学に行ってきました。製品が作られる過程を近くで見ることができ、とても有意義な一日になりました。

0

4年生算数科授業研究

 4年生が下学年の児童に配った「何を教えてもらいたいアンケート」から、データの分類や整理を学び、自分たちの問題を解決していこうという授業でした。
0

3年生自転車安全教室

豊橋市役所安全生活課の山田さんや交通安全指導員さんからヘルメットの正しいかぶり方や自転車点検、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

0

稲刈り

 本日(10/19)5・6年生が稲刈りを行いました。5月30日の田植えから約5か月、ジャンボタニシや豪雨に負けずに育った稲を今日刈りました。

0

学校公開日

   本日(10/19)は、学校公開日でした。2時間目と3時間目を公開しました。多くの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。また、学校評議員の皆様には、一日校長として授業や給食準備の様子を参観していただきました。
0

授業研究会

 6年1組で社会科の研究授業が行われました。単元は「信長と秀吉が目ざした世の中 ~戦国の世から天下統一へ~」です。今日は、秀吉の政策について当時の人々は支持していたのか、秀吉はどんな世の中をつくりたかったのかについて話し合いました。

0

お話タイム交流会

    朝の時間を使ってお話タイムを各学級で実施しています。交流会は、他の学年のお話タイムを見合う会です。今日は、1年1組が2年2組を、4年2組が3年2組のお話タイムの見学をしました。

0

学校訪問

今日は、学校訪問でした。教育委員会より2名の先生が天伯っ子の授業の様子を見に来ました。天伯っ子の学ぶ意欲の高さ、どんどん発言している姿、仲間の発言を聞く姿、発想の豊さを褒めていただきました。

0

3年生白菜畑見学

    3年生が校区の鈴木さんの白菜畑の見学に行きました。白菜を育てるためのアドバイスをもらい、子どもたちの疑問にていねいに答えてもらいました。

0

どんぐり読書週間

今日(10/2)からどんぐり読書週間が始まりました。今日は、朝読書の時間に天伯読み聞かせの会の方に読み聞かせをしていただきました。1,2年生は、防災紙芝居の読み聞かせで、手話についても学習しました。

0

530運動

    全校児童で朝の時間を使って運動場や校庭、花壇の草取りをしました。今年は、暑さのせいか、例年以上に草がたくさん生えていました。

0

全校集会

  集会の前に読書感想文コンクールや全国敬老者キャンペーンの表彰がありました。運営委員から10月のめあての発表がありました。「だまってそうじ」「学校も心もぴかぴかにしよう」です。
0

体育館の屋根の木

体育館の屋根の雨どいに、木が生えていました。近隣の用務員さんたちが高所作業車を使って、その木を取り除いてくれました。

0

校区合同防災訓練(9/24)

    校区と合同で防災訓練が行われました。防災に関する様々な体験や学習をすることができました。天伯校区防災会を中心とした校区の皆さま、また、ボランティアで参加してくれた高師台中学生の皆さん、ありがとうございました。

0