このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
学校日記
学校紹介
お知らせ
学校の歴史
校歌
アクセス
PTA活動
緊急時の対応について
事務手続等
出欠席取扱
保健関係
学校預かり金関係
給食関係
就学援助関係
転校,区域外・校区外通学関係
教科書関係
卒業証明書・成績証明書・在学証明書ほか
学割証関係
ほの国こどもパスポート
連絡先
〒441-3113
愛知県豊橋市細谷町北芋ヶ谷30-44
TEL:0532-21-1149
FAX:0532-44-5011
Mail:inami-j@toyohashi.ed.jp
お知らせ
令和5年度
年間行事計画.pdf
2023グランドデザイン.pdf
令和4年度学校評価アンケート結果.pdf
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
学校の歴史
五並中について
「往時「『細谷・小島・小松原・寺沢・七根』の五郷を五並(いなみ)という」と豊橋市史に記述されている。これが校名の由来となっている。
校章は昭和22年当時の全職員で協議し制定したものである。五つの浜に打ち寄せる波のように、相より、相助け、相励まして勉学の道にいそしもうとの願いが込められている。
本校は、昭和22年、渥美郡二川町立五並中学校として開校し、昭和30年、豊橋市合併にともない、現在名となった。 渥美半島の付け根に位置し、東は静岡県境に接し、黒潮が運ぶ穏やかな気候と豊川用水の便に恵まれた農業地帯である。「小島梨」は、全国的にも有名な特産物となっている。
「小さな学校の大きな夢」を合言葉に、昭和60年から始めた連凧揚げは、平成9年に世界記録を果たした。翌年には自己記録を更新し(15,585)ギネスブックに登録された。
平成21年度からは、連凧揚げの舞台であった表浜を守る活動「表浜プロジェクト」をスタートさせた。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project