学校行事

学校日記

避難訓練

校内に不審者が侵入してきた場合を想定して行われました。緊張感ある空気が流れる中,バリケードをつくるなどの動きをとることができました。
体育館への避難後は市役所の安全生活課の方から護身術を教わりました。使う機会が来ないことが一番ですが,万が一のときには対応できるようにしておきたいですね。

0

全校集会

冬休み前の最終登校日の全校集会では,校長先生のお話や表彰が行われた後,五並中の代表としてリトアニアへ海外派遣に出掛けた生徒の報告がありました。異文化の環境での生活で学んだことや感じたことを立派に発表することができました。
0

全校集会

今回の全校集会では,それぞれの学年が「環境」をテーマに総合的な学習の時間で学習を進めてきた成果を披露する発表会を行いました。
どの学年も他学年の生徒や先生方を前に,堂々と学習の成果を発表することができました。


0

2年名古屋分散学習


班ごとに計画を立てて企業訪問と施設見学を行いました。天気にも恵まれて,大きなトラブルもなく充実した活動を行うことができました。


0

音楽交流会


小沢小学校にいって音楽交流会を行いました。歌の交流などを通して親睦を深めました。笑顔があふれ、楽しい充実した時間となりました。
0

進路説明会


3年生を対象に進路説明会が行われました。私学高校を中心にお話を聞きました。いよいよ進路を決めていく時期なのだと気持ちを引き締めました。
0

文化祭


文化祭が行われました。多くの生徒が実行委員として会の成功に活躍しました。バンドや演技など、日頃見られない新たな一面が見られ素晴らしい会となりました。また、合唱コンクールでは、1月以上に及ぶ練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を披露してくれました。
0

1年ユネスコスクール交流会

学年のポスターセッション発表会で選ばれた2班が豊橋の代表として発表を行いました。県内の中高生や先生方を前に堂々と発表することができました。また,分科会では代表校の発表内容について他校の中高生とディスカッションを行いました。とても貴重な経験になったと思います。

0

学期切替式

各学年の代表生徒が前期をふり返ってスピーチを行いました。どの生徒も落ち着いて堂々と発表することができました。また,9月に行われた新人戦の表彰も行われました。来週からは後期のスタートです。みんなで協力して五並中をさらに盛り上げていきましょう。
0