学校行事

学校日記

認証式

 後期生徒会役員、学級役員、委員会等の認証式を行いました。
 後期からは2年生が中心になって生徒会活動を引っぱっていきます。
 立派な態度としっかりした決意表明で、しっかりやるぞという心意気を感じました。
 これからの活躍が楽しみです。
0

学校訪問

 1年に1度、豊橋市教育委員会の指導主事の先生が来校し、学校の様子を参観・指導していただく「学校訪問」があります。本校では10月12日に実施しました。
 整理整頓された落ち着いた教室環境や授業を真剣に受けている子どもたちの様子について、お褒めの言葉をいただきました。五並中生のよいところがたくさん伝わったと思います。
【全体会(指導講評)】

















0

競書大会

 すべての学年で競書大会を行いました。
 いつもは賑やかな子どもたちも、緊張感をもって集中して書に取り組んでいました。
 作品は10月28日に行う文化祭で展示されます。ぜひご覧ください。
0

ビブリオバトル

 学年予選を勝ち抜いた6名による「ビブリオバトルチャンプ本大会」を開催しました。
 どのバトラーたちも、表情豊かに身振り手振りを交えながら素晴らしい発表をしました。発表を聞いて、紹介された本を読んでみたいと思った人も多くいたようです。
 聞いている生徒の態度、拍手も素晴らしかったです。
 紹介された6冊は以下の通りです。
「いつか眠りにつく日(いぬじゅん 著)」
「鵜頭川村事件(櫛木理宇 著)」
「嫌われる勇気(岸見一郎・古賀史健 著)」
「20代で得た知見(F 著)」
「ヨモツイクサ(知念実希人 著)」
「変な家(雨穴 著)」

グランドチャンプ本には「変な家」が選ばれました。

0

選手激励会

 市内新人体育大会に向けて、選手激励会を行いました。
 3年生の素晴らしい応援と演舞に、1・2年生の選手たちも感動している様子でした。
0

全校集会

 最初に夏休みに浜松市で行われた「三遠南信中学生交流会」に参加した2年生代表生徒2名による活動報告がありました。さまざまな中学校の生徒会活動の様子やこれから五並中学校で取り入れていきたいことなどを、自分の言葉で堂々とした態度で発表しました。


 その後、「生徒総会」を行いました。事前アンケートをもとに生徒会テーマ「イルカ」の前期の達成度と後期に生徒全員でがんばりたいことなどを話し合いました。
0

三遠ネオフェニックス

 2年生の出前講座で「三遠ネオフェニックス」がやってきました。
 トークと実技で、歓声あり笑いありの楽しい時間を過ごしました。

0