日誌

2022年12月の記事一覧

寒さに負けず!学校に行く(前芝方面)

12月9日(金)登校 快晴(雲ひとつない)
寒い朝が続いていますが、『前芝っ子』たちは今日も元気に登校します。今朝は、前芝方面へ行ってきました。猛烈な寒さで、顔も手も凍ってしまいそうですが、冬の澄んだ空気のなか、空の色の変化や朝日を浴びる建物の色の変化を眺めていると気持ちがいいです。こんなに寒くても、半そで・短パンで登校する『前芝っ子』がいました。心配すると「全然、寒くない!」と笑顔で返ってきます。さすがです!学校の正門では、金曜恒例「中学生によるあいさつ運動」で今日も盛り上がっています。登校する子どもたちの影の長さに、「冬至」が近いことを実感します。
















0

ぽかぽかの20分放課

12月8日(木)20分放課 快晴
先日までの「持久走大会(かけあし訓練)」が終わり、子どもたちが毎日楽しみにしている『20分放課』がもどってきました。今日のグラウンドは、ぽかぽか陽気にさそわれて、芝生の上を走り回る『前芝っ子』の笑顔であふれていました。陽気のおかげで、教室から着てきた服を脱いで、薄着で遊ぶ子がたくさんいました。思い思いの遊び等で楽しんだあと、手洗いの音楽が流れるとダッシュで教室に向かう子どもたちも笑顔!脱ぎ忘れた服に気づいて取りに戻った子どもたちも笑顔です!
保健室前の掲示板には12月の保健目標「感染症を予防しよう!」が掲示されています。お話をするときは「1m」、せきで「3m」、くしゃみは「5m」ほど、飛まつが飛ぶそうです。その距離を体感できるようになっていて、子どもたちは「こんなに飛ぶのか」と驚いているようです。感染症等に気をつけて、寒い「冬」も元気に過ごしてほしいと思います。


















0

6年社会『文明開化をプレゼンしよう』

12月7日(水)1限 はれ
11月に行われた『学習発表会』で、自分たちの考えがどうやったら伝わるのかを考えてきた子どもたちは、資料を見て気づいたことなどを『どう伝えるか?』グループごとに話し合っていました。「絵を使ってまとめてみよう」「タブレットで調べてみよう」など、よりよいプレゼンにするための工夫を考えている声が聞こえてきました。どのグループからも「江戸時代」と「明治時代」の人々の変化に注目して、自分たちの伝えたいことを工夫する姿が見られました。『学習発表会』を通して身につけた「人に伝える力」が、日々の学習の中で生かされていることに、とても感心しました。








0

持久走大会《特集号》

12月6日(火)午前 はれ
絶好のランニング日和のなか、持久走大会を実施しました。多くの方々の応援のおかげで、子どもたちはふだんの練習以上に、気合いの入った走りを見せてくれました。また、多くのPTA役員さん、委員さんに交通立ち番(安全確認)のご協力をいただき、無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
『限界突破』を合言葉に練習を重ね、「前芝っ子」みんながその成果を出し切ることができたと思います。一人一人がゴールするたび、その姿に感動しました。走るだけでなく、自分たちで準備運動を始めたり、がんばる友だちの姿を全力で応援したり、たくさんの素敵な姿を見せてくれました。みんな、とっても格好よかったです。
昨夜の残念な思いを完全に吹き飛ばしてくれた『前芝っ子』の力走でした。




















































0

寒さに負けず!(冬の登校のようす)梅薮・西浜方面

12月5日(月)登校 くもり
12月に入り、朝夕の寒さも一段と厳しくなってきました。そんな寒さにも負けず、今日も子どもたちは元気よく登校します。今日は、日射しもなく、寒さで手や顔が凍ってしまいそうですが、『前芝っ子』の元気のよいあいさつや笑顔を見ると、なんだかポカポカ温かな気持ちになります。学校に戻ると、育てている植物に水をあげている子どもたちが「落ち葉がきれい!」「黄色いじゅうたんみたい!」と冷たい水も苦にせず、楽しそうに活動していました。校庭の気温は、8.7℃でした。
明日はいよいよ『持久走大会』です。とても楽しみでありますが、たいへんな寒さが予想されます。応援に来られる方は、暖かい服装でお越しください。がんばれ『前芝っ子』!
そして、明日もさわやかな朝が迎えられますように…!「がんばれニッポン!!!」




















0

6年生初登場『かけ足訓練』

12月2日(金)20分放課 はれ
寝不足にはとても眩しい青空の下、『かけ足訓練』を行いました。雨やチャレンジテストの関係で久しぶりの実施になります。そして、6年生が今日から参加「初登場」ということで、はじめと終わりに『前芝っ子』みんなで盛り上がりました。やはり、全校そろって走るのは、とても気持ちがいいです。走り終わった子どもたちの笑顔が、いつも以上に輝いて見えました。「〇〇周走ったよ!」「最高記録達成!」「今日で100周突破したよ!」たくさんの『前芝っ子』が、自慢げに声をかけてきました。来週の「持久走大会」が、ますます楽しみになってきました。
今日は、グラウンドの「日の丸」も、いつも以上に輝いて見えました。眠れない日が続きます。























0

漢字・計算チャレンジテスト!

12月1日(木)学年ごと1~5限 快晴
全校で『漢字・計算チャレンジテスト』を実施しました。どの教室も「コツ、コツ、コツ」と鉛筆の音しか聞こえず、緊張感に包まれていました。その真剣に取り組む姿から、みんなの『ヤル気!』がひしひしと伝わってきました。まさに、「ヤルときはヤル!前芝っ子」です。さぁ次は「持久走大会」です。来週も、限界突破めざした「全力の走り」を見せてください。






















0