学校日記

学校日記

新入学児童保護者説明会

来年度、お子さんが入学するご家庭の保護者様を対象にして説明会が行われました。

ご参集いただきありがとうございました。

 

 

 

オンラインスタディ― 

2年生から6年生の児童が、豊橋の伝統的なお祭り「鬼祭」について、オンラインで学ぶ時間をもちました。

 

 

 

お話タイム

朝の活動時間にお話タイムがありました。発言する力と関わり合いながら高めていく力をつけることを目指しています。

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

この冬一番の寒さが到来しています。

朝の活動時間に、読み聞かせボランティアさんによる1月度の読み聞かせがありました。

5年生 出前講座

地域のある企業「デンソー」さんのご協力で、5年生が電磁石について学ぶ出前講座が実施されました。

保健教育

昨日から実施した1月の身体測定。

測定後に、養護教諭から保健講話がありました。

1年生から3年生では、思いやりの行いで、しあわせのバケツをいっぱいにすることを考えました。

4年生から6年生では、レジリエンス(心の回復力)の発揮の仕方について考えました。

3年生 チューリップの球根の植え付け

朝からの曇り空で、寒さを感じる日となりました。

3年生は、中庭でプランターへのチューリップの球根の植え付けを行いました。

春の開花が楽しみです。

 

 

 

6年生 大書の会

新年の書初めとして6年生が大書を書きあげました。

講師には華友会の方をお迎えして、手ほどきを受けながら1人1人が思いを込めた一字を書いていきました。

出来上がった作品は、卒業式の際に式場に飾られる予定です。