日誌

日々のようす

5年生図工『糸のこ 寄り道 さんぽ』

7月14日(木)3限 くもり
図工ボランティアの太田さんにお越しいただき、5年生が図工『糸のこ 寄り道 さんぽ』で、糸のこを使って「切れて!くっつく!ホワイトボード伝言板」をつくりました。太田さんは、日本だけでなく、世界で活躍してきたチェーンソーアーティストで、学校にもいくつか作品を寄贈してくださっています。そんな太田さんが、糸のこの使い方や細かい部分を切っていくコツを教えてくれるとあって、子どもたちはいつも以上に張り切っているようでした。太田さんに教えてもらったり、ときには手伝ってもらったりしながら、子どもたちは、次々に素敵な作品を完成させていきました。「上手だねぇ」と太田さんから声をかけてもらったり、太田さんに作品の写真を撮ってもらう子どももいました。将来、太田さんのようなアーティストが、また誕生しそうです。


















0

5年生『田んぼの草取り』

7月13日(水)2限 快晴
久しぶりに澄んだ青空のもと、田んぼボランティア3名にお手伝いいただき、5年生が田んぼの草取りを行いました。登下校時に『田んぼ』の様子を見ている子どもたちから、「去年までと様子が違う」「周りの田んぼと比べて、稲が小さくて色も薄い」「草が生い茂ってる!」の声が上がり、田んぼボランティアの方から「このままでは稲が大きく育たなくて、収穫も…」と教えてもらいました。危機感を抱いた5年生の子どもたちが、自ら動いたわけです。せっかくならと、学校にあるレトロな(昭和を感じさせる)道具を使って草取りをしました。短い時間でしたが、みんなの協力のおかげで『きれいな田んぼ』になりました。暑い中での作業でしたが、とても楽しそうに取り組む子どもたちの笑顔が、今日の青空のように輝いていました。























0

雨にも負けない前芝っ子(登校:日色野方面)

7月12日(火)登校 小雨
小雨が降り続くなかでの登校でしたが、日色野方面の様子を見に行ってきました。集合場所で早速、班長さんが「のどが渇いていませんか」と声をかけ、うれしそうにお茶を飲んでいました。ところどころに水たまりができていましたが、やはり「長靴」は無敵です。一年生の男の子たちがジャンボタニシのたまごに大騒ぎするのを見守るなど、5年生の班長さんが常に後ろの様子を優しく見守りながら、安全に気をつけて登校していることがよくわかりました。学校に到着すると、傘をさしながらにもかかわらず、大きなあいさつがたくさん聞こえてきました。『雨にも負けない前芝っ子』です。















0

スタディ農園のトウモロコシが…

7月11日(月)2限~20分放課 はれ
スタディ農園に水やりに行くと、トウモロコシが何本か食い荒らされていました。悲しそうにしている子がいると、その子に「みんなで育てたトウモロコシがおいしいから、カラスか何かが食べたくて仕方なかったんだよ」と声をかける子がいました。その言葉にみんな元気になって、ミニトマトやイチゴを収穫したり、トウモロコシにネットをかけて防御したりしました。
それにしても、朝からセミの大合唱が聞こえ、とても暑いです。20分放課に帰りの会をするクラスも多く、グラウンドに出てくる子どもは少なかったですが、みんな元気に過ごしていました。二宮金次郎もこの暑さにじっと耐えています。













0

『灯ろうづくり』1年・4年

7月8日(木)2・3限 はれ
地域のボランティアの方6名による、『灯ろうづくり』の授業が行われました。子どもたちは、「すいか」や「ひまわり」「うちわ」「風鈴」など、夏をテーマにした思い思いの絵を描いて、今日の授業を楽しみに迎えました。1年生は、ボランティアの方に灯ろうの木枠に絵を貼る作業のお手伝いをしてもらいました。「きれいに貼れてよかった」「今度やるときは違った絵を描きたい」などと、とても喜んでいました。4年生は、さすがです。ボランティアの方から「1年生のときにやったことを覚えているかな」と声をかけられ、うれしそうに作品づくりに取り組んでいました。『灯ろうづくり』をほとんど全て自分で行うことができ、「職人の手つきだ」とほめられていました。ご協力いただいたボランティアのみなさん、ありがとうございました。
1・4年生の作品と過去の作品は、8月15日(月)19:00から21:00の間、豊川放水路の堤防に展示される予定です。



















0

1年生『おはなし会』

7月7日(七夕)3限 はれ
ぽっぽの会の5名の方による『おはなし会』が行われました。1年生にとって、小学校はじめての『おはなし会』です。『おおかみと7ひきの子ヤギ』のお話の後に、「みんなの中におおかみや子ヤギは出てきたかな」と聞かれると、「出てきたよ」「見えたよ」という声が次々に聞こえてきました。『ダンゴムシ見つけたよ』では、冬眠したり、脱皮をするときに殻を食べたりする話を、興味深そうに聞いていました。『ねずみじょうど』は、大型紙芝居です。お話が終わると、「最後にもぐらになったんだね」「よくばりじいさんは『おむすびころりん』の話ではいなかったよ」など、物語の様子について語る姿が見られ、子どもたちは大型紙芝居を使った物語の世界に引き込まれていました。「最後まで集中してお話を聞けましたね」と、子どもたちの聞く姿勢をほめてもらいました。ぽっぽの会のみなさん、ありがとうございました。
前芝小学校でも七夕が盛り上がっており、校内には子どもたちの願い事がたくさん飾ってあります。「前芝っ子」みんなの願いがかなうことを願っています。













0

暑さに負けない前芝っ子(登校:前芝方面編)

7月6日(水)登校 くもり のち はれ
昨日までの雨もあがり、晴れ間ものぞいていて、とても蒸し暑さを感じる朝です。それでも「前芝っ子」は、元気のよいあいさつとさわやかな笑顔で学校に向かいます。熱中症対策で登下校時のマスクはつけないことを推奨していますが、今朝はつけて登校する子が多く感じました。声をかけても外す子はまばらで、なかには、「今朝は風もあって、まだ涼しいです」と笑顔でこたえてくれる子も…。自ら考えて行動する姿を、とても頼もしく感じました。
学校に到着すると子どもたちが集まって、何やら楽しそうです。校庭に、赤ちゃんガエルやバッタ、コオロギなどがたくさんいて、みんなで捕まえていました。とても微笑ましい光景でした。














0

暑さに負けない前芝っ子(授業編)

7月5日(火)1・2限 小雨
連日の猛暑に加え、昨日からは台風4号による雨が降り続き、とても蒸し暑く感じます。それでも「前芝っ子」は今日も元気に過ごしています。1時間目、2時間目の授業をのぞきに行くと、どの教室でも意欲的に、そして楽しそうに、学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。あと10日で夏休み!1学期の学習のまとめにしっかりと取り組んでほしいと思います。














0

『図書館』が熱い!

7月4日(月)昼放課 小雨
雨の日の『図書館』をのぞいてみると、たくさんの「前芝っ子」が訪れていて、まさにホットスポットとなっていました。図書を借りたり、読書にふけったりする子はもちろん、折り紙に没頭する子、「七夕の短冊」に願い事を書く子、飾られているたくさんの「短冊」を見て回る子など、それぞれの過ごし方でみんな楽しそうです。天井に張り巡らされた「短冊」には、子どもたちの願い事が丁寧な文字で書かれています。「勉強」や「スポーツ」「将来の夢」「欲しいもの」などの小学生らしいものから、「家族の健康」や「世界平和」などの心温まるもの、中には、「消費税を5%にしてほしい」というものまでありました。
6年生の掲示板『感謝と感動の広がるサクラの樹』は、新緑から深緑にかわりつつあります。













0

『自転車安全教室』(5・6年生)

7月4日(月)2限 小雨
市役所安全生活課と前芝校区交通安全指導員の2名による、5・6年生の『自転車安全教室』を体育館で行いました。パワーポイントを見ながら、自転車の点検(ブタハシャベルラ)から、乗車時の注意点、事故にあったときにすること、そして、加害者になってしまった事例等について教えていただきました。5・6年生の子どもたちの熱心に聴き入る姿がすばらしかったです。やはり、「自転車保険への加入」と「ヘルメットをきちんとかぶる」の2点をとても心配していました。前芝校区から、交通事故が無くなることを願っています。





0

スタディ組『1ブロック交流会』

7月1日(金)8:30~ 快晴
スタディ組が1ブロック交流会『1ブロック・今年もよろしく!の会』に行ってきました。八町地域福祉センターに北部中、大村小、下地小、津田小、前芝中、そして前芝小のみんなが集まりました。一人ずつ大きな声で自己紹介をした後、「前芝小学校の先生の数」や「芝生のグラウンド」「まえしばランド」について三択クイズで紹介して盛り上げました。緊張している様子でしたが、みんなとてもよくがんばりました。北部中さんによるレクリエーションでは、グループに分かれてクイズ大会を行ったり、『おにのパンツ』をみんなでダンスしたりしました。他の学校の友だちともすぐに仲よくなり、とても楽しく過ごしてきました。















0

夏の日の登校(梅薮・西浜方面)

6月30日(木)登校 快晴
異例の早さと短さで梅雨明けが発表され、今日も朝から強い日差しが照りつけています。少し歩くと(立っているだけで)汗が出てくるほどですが、前芝っ子の元気のよいあいさつや笑顔でとてもさわやかな気持ちになります。今朝は、梅薮・西浜方面に向かいましたが、一面に広がる田んぼの緑と澄んだ青空がとてもきれいに感じました。子どもたちは、この美しい風景のなか、途中で給水休憩をとりながら、明るく、元気に登校します。学校では、登下校時にマスクを外すよう指導、声掛けをしています。














0

授業研究会(3年生)

6月29日(水)2限 快晴
3年生で授業研究会を、算数科『表とグラフ』の単元で行いました。「2つの棒グラフから、正しい情報を読み取ろう」をテーマに、1めもりの数量の大きさが違う2つの棒グラフから、正しい情報を読み取る学習に取り組みました。まず、タブレットを使って自分の考えを書き込み、次に、友だちの考えを読んで互いに気づきや感想を書き込みました。そして、最後に自分が考える「わかりやすい棒グラフ」を作成しました。タブレットを自在に使いこなして意見交流し、自分の考えをまとめていく姿に大きな成長を感じました。














0

too HOT! アツい 暑い 熱い‼

6月28日(火)20分放課 快晴
連日の暑さで、からだもまいってしまいそうです。大人はつらいですが、子どもは平気なのか!グラウンドで過ごす前芝っ子たちは、相変わらず「元気いっぱい」です。それから、用務員さんも「無敵」です。2限から昼休みまで、この暑さのなか芝刈りをがんばってくれました。「シロツメクサが生い茂り、この時期は2週間もちません」by 用務員。いつも、ありがとうございます。














0

保健委員会『水分ほ給キャンペーン』表彰

6月28日(火)朝の会 快晴
13日(月)から24日(金)までの2週間、保健委員会が行っていた『水分ほ給キャンペーン』の表彰がありました。表彰されたのは、スタディ1・2組と1年1組、2年1・2組、3年1組です。朝の会の時間に保健委員の子どもたちがそれぞれのクラスへ行き、賞状を渡しました。保健委員のみんなも表彰されるクラスのみんなもとても立派にできました。保健委員会からのメッセージ「チェック表が無くなっても、水分ほ給をしっかりしてください」を前芝っ子全員が守り、暑い夏を無事にのりきってほしいものです。










0

プールがあつい!

6月27日(月)1限 快晴
朝から強い日差しが照りつけ、とても暑い日になりました。校庭では、スタディ組の子どもたちが、畑の水やりに精を出していました。みんなで協力して取り組む姿がすてきです。プールでは、5年生と2年生が学習していました。暑い中でもみんな真剣に、そして笑顔で学習に取り組んでいます。2年生は『かっこいいアンパンマン』目ざして、バタ足の練習をがんばっていました。『かっこいいアンパンマン』もいましたが、みんな「笑顔がかわいいアンパンマン」に見えました。プールでは、熱い学習が行われています。


















0

6月の図書館

6月24日(金)20分放課 くもり
20分放課の『図書館』をのぞいてみました。グラウンドが「黄色コーン」(気をつけて遊ぶ)ということで、図書を借りに来る子どもたちはまばらでしたが、図書館にやってくる子どもたちは、笑顔でのんびりと過ごしていました。「たなばたコーナー」が設置され、すでに短冊が飾られていました。「健康にすごせますように」や「家族が元気で楽しくすごせますように」の願い事に、前芝っ子のやさしさを感じました。突然、ファンキーな来訪者(『かめ男』と命名)が現れて、散々盛り上げて去っていきました。それにしても、図書館の掲示にはいつも驚かされます。この時期らしく、あちらこちらにアジサイの花が咲き乱れ、心が癒される、とても素敵な空間になっています。












0

『ホワイトプラン』1~4年生

6月23日(木)昼放課~5限 はれ
『ホワイトプラン』は、4年生が中心になって「楽しい遊び」を企画、準備、運営することで、社会性やリーダー性を伸ばすことをねらいとして実施します。4年生のみんなは「射的」や「魚釣り」「ボウリング」など、この日のために時間をかけて準備してきた遊びと、「ジャンケン列車」や「だるまさんが転んだ」など、簡単にできてみんなで楽しめる遊びをおり交ぜて、1~3年生を飽きさせないように工夫して取り組みました。4年生が献身的に活動する「素敵な姿」と、参加した1年生から4年生みんなの笑顔をたくさん見ることができ、『ホワイトプラン』は大成功でした。























0

残念な赤いコーン!

6月22日(水)20分放課 くもり
未明まで降り続いた雨も朝にはあがっていましたが、芝生のグラウンドのあちらこちらに水たまりが大きく広がっています。20分放課になってもその状態はそれほど変わらず、朝礼台の上には『赤いコーン』が置かれました。外で遊ぼうと元気よく出てきた子どもたちも、残念そうに校舎内へもどっていきます。教室を回ってみると、子どもたちの元気で明るい笑顔にたくさん出会えて、ホッとしました。みんな仲よく、とても楽しそうに過ごしています。プールが終わった3年生は、疲れ果てて「寝ている?」子がたくさんいましたが…。
















0

プールがはじまる!

6月21日(火)朝の時間~4限 くもり
朝の時間にリモートによる『プール開き』を行い、早速、スタディ組、1年生、6年生がプールに入りました。3年ぶりのプールということで、1年生がはじめてなのはもちろんのこと、6年生にとってもはじめての「大プール」になります。最初は緊張している様子でしたが、どの学年もとても楽しそうに活動しました。「すごく楽しかった!」「明日もプールはあるのかな?」水泳の授業を楽しみにしている子どもたちの声が印象的でした。
















0

『授業参観』&『健全育成会講演会』

6月18日(土)午前中 小雨
1限の『授業参観』は、今日が「とよはし学校いのちの日」であることをふまえ、全学年で道徳「いのちに関する授業」を行いました。あいにくの天候でしたが、たくさんの保護者の方々に参観いただき、子どもたちもうれしそうでした。『健全育成会講演会』には、5・6年生と中学生、そして、前芝校区自治会の皆様をはじめ多くの保護者の方々に参加していただきました。講師の長谷川高士(たかし)様は、碧南市を拠点として活動するチーム「トイレの自由」の代表を務め、数多くのテレビ番組にも出演されています。「いつも、どんなときも、排せつに自由であること。すべての人が生きること」を目ざし、災害や高齢介護、障がいなどの排せつを不自由にする課題の解決に貢献されています。講演では、災害時のトイレで大切なこと「ガマンせず、飲んで食べて、出す出す出す」「すわせきる、託すトイレを思い出す」「ポイッじゃない、心くばりで分けて書く」とともに、『生きていてこその…トイレです』と教えていただきました。





















0

4年生『ピカピカの水』(上水道)

6月17日(金)3限 くもり
豊橋市役所 水道管路課から講師の先生に来ていただき、4年生で出前講座『ピカピカの水(上水道編)』を行いました。水をみんなが飲めるようにきれいにろ過する仕組みを、実験用装置を使って実際にろ過したり、きれいになった水がどうやってみんなの家や学校に運ばれるのか、地中に埋められている水道管や計器の実物を手に取ったりして学びました。用意していただいた資料やクイズに子どもたちは興味をもって、意欲的に参加していました。「ろ過する石は意外と軽いなぁ」「ろ過するとにおいも無くなるのかなぁ」などの感想や質問が出されました。













0

『外遊びキャンペーン』実施中

6月16日(木)20分放課 くもり
体育委員会による、『外遊びキャンペーン』を実施しています。先日、東海地方にも「梅雨入り」が発表されましたが、グラウンドに出て元気よく遊ぶ子どもたちが増えたようです。芝生のグラウンドを走り回る子どもだけでなく、虫採りや飼育ケースの環境づくり、植物の観察をする子どもたちもいます。今日の20分放課は「カミキリムシ」が大人気でした。巨大な「モミジバスズカケノ木」の周りには、「カミキリムシ」を捕まえようと子どもたちが大勢集まっていました。「20分放課がすぐ終わっちゃう!もっと長くして!」こう訴えながら、教室へ戻っていく子どももいました。













0

1年生『文化芸術体験(ワークショップ)』

6月15日(水)1~2限 くもり
NPO法人「演劇百貨店」のく~ちゃん(東京を拠点に活動)とPLAT等からシバちゃん、ツンさんに来ていただき、おもいきり活動しました。「ジャングルジャンケン」などで楽しく体を動かした後、2~5人のグループに分かれて「かさ」や「いす」「自転車」を表現しました。最後に、5人グループで種から芽が出て、花が咲き、散るまでを表現しましたが、く~ちゃんの「花はしゃべらないから、だまってそろえられる?」にもどのグループも対応できました。それぞれのグループごとに発表し合った後で、全グループが一斉に演技して完成させた『お花畑』は、とても素敵で感動しました。子どもたちからは、「楽しかった」「ドキドキした」「みんなじょうず」だけでなく、「5人で協力して楽しかった」「仲間みんなでできてうれしい」の感想が出されました。はじめから終わりまで、講師の先生や子どもたちの笑顔が弾ける活動となりました。

















0

雨のなかの登校

6月14日(火)登校 小雨
「今日にも梅雨入りか!」と言われているこの地方ですが、朝から梅雨っぽい雨のなかを子どもたちは登校します。それでも、小学生からも中学生からもとても気持ちのよいあいさつが聞こえてきます。正門では雨のなか、中学生のみなさん(50人ほど?)があいさつ運動を行っています。その間を、色とりどりの傘と大きな「あいさつ」の声が通り過ぎていきます。聞くと、今週は『あいさつ週間』で一週間行うそうです。うっとうしい雨ですが、それを吹き飛ばすような子どもたちの元気のよいあいさつで、晴れ晴れした気持ちになりました。













0

1年生『防犯教室』

6月13日(月)3限 くもり
豊橋市役所と警察署から4名の先生に来ていただき、1年生で『防犯教室』を行いました。
「つ」ついていかない
「み」みんなと いつもいっしょ
「き」きちんと しらせる
「お」おおごえで たすけを よぶ
「に」にげる
犯罪に巻き込まれないために大切な「つみきおに」を覚えたり、防犯ビデオ『5つの約束で大成功!』を視聴したりして、不審者等から自分を守るために大切なことを学びました。不審者に連れていかれそうになったときの対処法を、代表児童4人が実際に体験するなど、とてもためになる『防犯教室』でした。子どもたちは真剣に、そして、とても楽しそうに学ぶことができました。












0

授業研究会(5年生)

5年生で校内授業研究会を、社会科『国土の気候の特色』の単元で行いました。提示された4つの地域の「雨温図」を読み取り、自分なりの考えをもち、また、友だちの考えを知ることで自分の考えを広げ、深めていくことがねらいになります。子どもたちは、各自のタブレットを手慣れた様子で操作し、『Teams』のチャネルを使って4つの雨温図それぞれについて、気づいたことを打ち込んでいきます。その打ち込まれた子どもの考え(気づき)は瞬時にクラス内で共有され、「いい考えだね」「ほんとだね」と反応することができます。短い時間でたくさんの考え(気づき)やその反応が打ち込まれ、これからの授業の新たな可能性を感じました。












0

授業研究会(6年生)

6月10日(金)3限 はれ
6年生で校内授業研究会を、国語科『友だちの意見を聞いて考えよう』の単元で行いました。「世の中で起きた出来事を知りたいときに、テレビ、新聞、インターネットのうち、どのメディアを選ぶか」について自分の立場を決めて、よい点を主張したり、他のグループに質問や反対意見を発表したりしました。途切れることなく意見が出され、あっという間に時間が過ぎてしまいました。子どもたちからは、「もっと話し合いたい」「次は一つずつ話し合いたい」「なんかもやもやする」の声が上がりました。ノートへの振り返りには、『他のよいところを認め合っていない』や『自分がよいと思うものを、人それぞれ使えばよい』などの記述がみられました。















0

まめしば活動

6月9日(木)昼放課 はれ
「前芝っ子」みんなが大好きな『まめしば活動(縦割り活動)』を行いました。「だるまさんが転んだ」や「イス取りゲーム」「宝探し」「お絵かき当てゲーム」「絵しりとり」6年生が考え、準備した遊びを各グループごとに楽しみました。子どもたちの笑顔があふれる、そして、高学年の子どもたちの活躍が光る活動です。教室移動に慣れない1年生を6年生が迎えに行ったり、かわいいお兄さん、お姉さんが一緒に帰る光景もとても微笑ましいです。












0

プール掃除仕上げ

6月8日(水)そうじ はれ
掃除の時間、3~6年生の子どもたち10人ほどに集まってもらい、プール掃除の仕上げをしてもらいました。少しだけ水をはったプールを、排水しながらもう一度ブラシでこすってきれいにしたり、プールサイドをきれいに片づけたりしました。みんな本当によく働いてくれて、あっという間にきれいになりました。掃除が終わって昼放課になっても、「続けてやりたい!」と手伝ってくれる子が何人もいて、みんなの協力で排水が完了しました。そして、いよいよ注水開始です。プールの授業が楽しみです。












0

体力テスト

6月7日(火)1~3限 はれ
『体力テスト』を実施しました。グラウンドで50m走とソフトボール投げ、体育館(高学年)で反復横跳び、長座体前屈、上体起こしを行いました。風が気持ちよく、さわやかな天候の下、「自己ベストが出たよ!」「去年より記録があがった!」「負けて悔しい!」などの声が多く聞かれ、どの子も真剣に取り組んでいました。担当の教師へのあいさつや説明を聞く姿勢がとても立派だったり、がんばっている友だちを一生懸命に応援したり、種目への取り組み以外でも、みんなとてもよくがんばりました。





























0

クラブ活動

6月6日(月)クラブの時間 くもり
クラブ活動は、4年生以上の子どもたちが学年や学級の所属を離れ、異学年集団の中で交流し、共通の興味・関心を追求する活動です。今年度の前芝小学校は「バドミントン」「卓球」「工作」「楽しい遊び」「手芸」「ボードゲーム」「将棋・オセロ」「百人一首」そして「空手」の九つのクラブ活動に分かれて行います。今日で2回目の活動になりますが、どのクラブも子どもたちが主体となって、とても楽しそうに活動していました。








0

プール掃除Ⅱ

6月3日(金)2限・3限・5,6限 快晴
プール掃除2日目です。2限に中学2年生、3限に中学1年生、そして、5・6限に小学5、6年生が行いました。どの学年も今日の青空に負けないくらいの『さわやかな笑顔』いっぱいで、とても楽しそうに取り組んでいました。『前芝っ子』の団結力はすさまじく、想定以上に早く作業がすすみ、プールはとてもきれいになりました。途中で、低学年の子どもがプールをのぞきに来て応援してくれたり、保育園の2階からかわいい応援があったりもしました。
プールの授業が楽しみです。



















0

530集会

6月2日(木)昼放課 快晴
雨のため延期になっていた環境委員会による『530集会』が、晴れ渡った青空の下行われました。短い時間でしたが、子どもたちは一生懸命に活動し、気持ちのよい汗を流しました。軽トラックいっぱいにたくさんの雑草を抜き取り、グラウンドがきれいになりました。














0

プール掃除はじまる

6月2日(木)4限 快晴
今日からプール掃除がはじまりました。中学3年生が、プールサイドや側溝、更衣室、管理室等、プールの外を中心にすみずみまできれいにしてくれました。「さすがは、中学3年生!」みんな、本当によく働き、あっという間にきれいになりました。『すすんで働く姿』『工夫して取り組む姿』そして何より、『とても楽しそうに笑顔で働く姿』前芝中学校の3年生は本当に素敵でした。ありがとうございました!
明日は、中学1、2年生と小学5,6年生がプールの中を中心に掃除します。









0

6月保健目標『歯みがきをしっかりしよう!』

6月1日(水)20分放課 くもり
保健室前の廊下に6月の保健目標『歯みがきをしっかりしよう!』が掲示されました。上段の「あまいものをよくたべる」「食べものをよくかんでいない」「だらだら食べることが多い」「歯みがきをせずにねてしまう」からスタートして”あみだくじ”の要領で進んでいくと、下段のリスクにたどり着きます。そして、その用紙をめくると裏に理由や気をつけることが書かれています。毎日の歯みがきにしっかりと取り組んで、歯の健康もまもっていってほしいと思います。グラウンドに出てみると、たくさんの前芝っ子が走り回っていました。この季節は、チョウチョウやバッタなどの昆虫を捕まえる子がたくさんいます。今日も『前芝っ子』は、とても楽しそうです。














0

『もくもくそうじ!』

5月31日(火)そうじの時間 はれ
よい子の「前芝っ子」は、掃除にもとても真剣に取り組みます。『もくもくそうじ!』を合言葉に、「だまって」「真剣に」「みんなで」「時間いっぱい」掃除をします。校舎だけでなく、みんなの心もきれいになっていく気がして、とても気持ちのよい時間です。
















0

保小中合同運動会SP《特集号》

5月28日(土)午前 快晴
多くの保護者の方々が見守る中、3年ぶりの『保小中合同運動会』を実施しました。青く晴れ渡った空のもと、WBGT(暑さ指数)を気にしながらの開催となりましたが、赤白対抗の結果が9対8と拮抗するなど、大いに盛り上がりました。赤組の勝利に終わりましたが、白組の子どもたちも本当によくがんばり、小学校の子どもたちだけでなく、中学生、保育園児、すべての子どもたちの笑顔があふれる、すばらしい運動会になりました。今日の運動会で築き、深めた『ど熱い心の絆』をこれからの学校生活にいかしていってほしいと願います。応援に来ていただいた保護者の皆様、様々な制約をお願いしての参観となってしまいましたが、本当にありがとうございました。




































































0

『保小中合同運動会』前日準備

5月27日(金)5~6限 快晴
中学校と協力して、4年生から6年生の子どもたちが、明日の『合同運動会』の準備とリハーサルを各委員会ごとに分かれて行いました。3年ぶりに開催できる『合同運動会』だからなのか、中学生と一緒に活動するからなのか、準備やリハーサルをする子どもたちがいつも以上に張り切って取り組んでいるようでした。保育園、小学校、中学校がともに活動し、みんなでつくり上げる『合同運動会』!いよいよ明日です。


















0

雨の日の20分放課

5月26日(木)20分放課 雨
登校後に降り出した雨のため、20分放課はグラウンドに出て遊ぶことができません。こんな日は、前芝っ子の多くが図書館に出かけて大にぎわいです。放課終了間際になっても図書を借りる子で長蛇の列ができ、図書委員会の子どもが手続きを一生懸命に行っていました。図書館の一角では教師が折り紙を教えていて、たくさんの前芝っ子が集中してとても楽しそうに取り組んでいました。各教室でも、ねんどやお絵かき、友だちとお話したり、踊ったりするなど、子どもたちの笑顔があふれていました。6年教室の背面黒板には「運動会まで残り『2日』!」と書かれ、みんながとても楽しみにしていることがうかがえます。













0

代表委員会

5月25日(水)昼放課 はれ
代表委員会は、各委員会が行うキャンペーンや集会の内容について話し合ったり、学校生活をよりよくするために議論したりする場ですが、委員長と学級委員が集まり、運営委員会が運営します。司会や記録、提案もすべて子どもが行うため、なかなかスムーズには進みませんが、前芝っ子の代表の子どもたちが、学校を「より楽しく」「よりよく」しようと真剣に考えていることが伝わってきました。学級委員からは、「放送委員会にリクエストボックスを設置してほしい」「図書委員会に図書館を静かに利用できるようにしてほしい」など、クラスからの要望がいくつも出されました。これからも代表委員会を盛り上げ、みんなの学校を、みんなの力で、より楽しく、よりよい学校にしていってほしいと思います。








0

保小中合同運動会『第2回合同練習』

5月24日(火)2時間目 晴れ

今週の28日(土)に実施される合同運動会に向けて、保育園、小学校、中学校で第2回目となる合同練習が前芝中学校の運動場で行われました。開会式や閉会式の練習では、本番通りの流れで行いました。「前芝体操」では、一人一人の体の動きと全体の動きが、前回の合同練習の時よりもそろってきました。小中合同リレーでは、前回よりどのチームのバトンパスも上手になっていました。応援をしている子どもたちの姿から、運動会に向けた気持ちの高まりを感じました。運動会当日が楽しみです。







0

用務員さんありがとう!

5月23日(月)2限~20分放課 快晴
暑いなか、用務員さんがグラウンドの芝生を刈ってくれました。広いグラウンドなので、機械を使っても2時間ほどはかかります。この時期からは、2週間に一度は刈らないと、走り回るのに危険な場所もでてきます。「用務員さん、いつもありがとうございます。」きれいに、安全になったグラウンドを子どもたちがうれしそうに走り回っています。そんな子どもたちの間を縫うように、ツバメが超低空で飛んでいました。ツバメもうれしいのでしょうか。







0

6年生『感謝と感動の広がる桜の木』

5月23日(月)20分放課 快晴
校庭のサクラはずっと前に散ってしまいましたが、前芝小には4月から一輪ずつ咲いているサクラの木があります。北校舎3階、階段を上がったところの掲示板、6年生が取り組んでいる「発見!6年生がみつけた!前芝のいいところ!」のサクラの木です。「今日、光っていた人は〇〇さんです。理由は、……。」と、前芝や前芝っ子のよいところを見つけてサクラの花びらに書き込み、日直さんが掲示していきます。「あいさつ」や「掃除」「係や委員会活動」「1年生に優しくしていた」「運動会の練習をみんなが協力して真剣にやった」など、前芝っ子のがんばりや優しさがたくさん示され、満開になっています。6年生だけでなく、通りかかる下級生たちも笑顔で見つめ、まさに、前芝小の北校舎3階で『感謝と感動』が広がっています。













0

新入学児童交通安全教室

5月20日(金)2時間目 くもり

本年度初の交通安全教室を1年生対象に行いました。市安全生活課の杉村さんや交通指導員の北河さん、河合さんを中心に、4名の保護者の方とともに1年生の子どもたちの様子を見守りました。安全生活課の杉村さんから、「車が通る道路からはなれた所を歩くことが大切」ということや、「交差点など車が通る所でどのように安全確認をするか」など、具体的な場面における安全を意識した行動のポイントについて学びました。杉村さんから、「どうして横断歩道で手を上げるのかな」という問いかけに対して、「子どもだと車からよく見えないから」とすぐに答えた子どもたち。常に安全を意識して行動していることが分かりました。その後、実際に学校付近の道路や横断歩道を渡る実地活動を行いました。普段の登下校の時だけでなく、常に安全を意識して行動できるようになってほしいと思います。





0

6年生オンラインスタディ『吉田城の魅力』

5月19日(木)2限 はれ
とよはし版GIGAスクールオンラインスタディ《第1弾》『吉田城の魅力』(対象:6年生)に参加しました。豊橋を代表する史跡である「吉田城」の魅力を、文化財センターの岩原所長さんが詳しく教えてくれました。市内のほとんどすべての6年生が参加したこの講座はとても興味深い内容で、子どもたちはTV画面を食い入るように見つめ、一生懸命にメモをとっていました。オンラインで行うため、多くの学校の子どもたちが同時に講座を受けられるこの学習、学習の新たな可能性を感じずにはいられませんでした。講座の終わりには「歴史に興味をもつポイント」や「豊橋近郊の史跡」も教えてもらいました。休日に「吉田城(豊橋公園)に連れていって」等せがまれたときは、よろしくお願いします。












0

5年生『田植え』

5月18日(水)2・3限 快晴
久しぶりに澄んだ青空のもと、ボランティア4名にお手伝いいただき、5年生が田植えを行いました。一人一人が稲を手に取り、等間隔で植えていきました。「もう終わったよ」「他に植えるところないかなあ」夢中になって取り組んだ子どもたち。予定していた時間よりもずっと早く、田植えが完了しました。ボランティアの方から、「上手だねぇ」「アルバイトができるよ」とほめてもらっている子もいました。
おいしいお米が実りますように!














0

保小中合同運動会『合同練習』

5月17日(火)2・3限 くもり 時々 小雨
保育園、小学校、中学校合同で行う最初の運動会練習が、前芝中学校の運動場で行われました。開会式と閉会式の流れの確認や「前芝体操」を保育園から中学3年生まで全員で行いました。最初の練習でしたが、音楽に合わせて保小中のみんながしっかりと動きを合わせて「前芝体操」をすることができました。開会式・閉会式の練習でも、中学生に負けないくらいのよい姿勢で、参加することができました。「合同リレー」では、実際に選手が走ってみました。選手の走りを応援する多くの子どもたちの姿が印象的でした。保育園、小学校、中学校のみんなでつくり上げる『合同運動会』、どんな運動会になるのか楽しみです。













0

保小中合同運動会に向けて

5月16日(月)昼放課 くもり

保小中合同運動会の練習が始まっています。昼放課に体育館で、プラカードを持つ担当や、式典で旗を掲揚する担当者、選手宣誓の小学校の代表者となっている子どもたちが、当日に向けて役割や動きの確認をしました。中学校の運動場には、明日から始まる合同練習を前に、本日ラインが引かれました。保育園・小学校・中学校合同で3年ぶりに行われる運動会。代表として活躍する姿を期待しています。





0

学校評議員会

5月13日(金)2・3限 雨
第1回『学校評議員会』を開催しました。校長室で評議員の方々に委嘱状をお渡しした後、学校のようす等について説明をしたり、意見をうかがったりしました。3時間目は、実際に子どもたちのようすをみてもらうため、各教室を参観しました。子どもたち一人一人がタブレットを用いて行う授業に驚かれたり、「みんながんばっているなぁ」「文字をきれいに書くなぁ」とほめていただいたりしました。












0