日誌

2023年5月の記事一覧

保小中合同運動SP《特集号》

5月27日(土)午前 はれ
たくさんの保護者の方々が見守るなか、令和5年度の『保小中合同運動会』が開催されました。青く晴れ渡った空の下、赤白対抗の戦いも熱く盛り上がりました。中盤(第9回中学生の『全員リレー』)を終えた時点で、なんと8対0で赤組が大量リード。勝負あったかと思われましたが、白組のみんなは決してあきらめませんでした。帽子取り、綱引き、障害物リレー、バケツリレーを白・白・白・白と怒涛の追い上げをみせ、8対6まで迫りました。最終競技『がんばりん!僕らの青春合同リレー』(小中合同リレー)を女子は赤組、男子は白組と星を分け合うことで、最終結果9対7で赤組が逃げ切りました。小学校の子どもたちだけでなく、保育園児、中学生、すべての子どもたちの「笑顔」あふれる、また、「よさ」が存分に発揮された、すばらしい『合同運動会』でした。今回の「青春大バトル!」で深めた『熱い心の絆』を今後のそれぞれの学校生活にいかしていくことを願います。
朝早くから、応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

































































































0

保小中合同運動会《速報》

5月27日(土)8:45~ はれ
令和5年度保小中合同運動会『がんばりん!僕らの青春大バトル』は、好天に恵まれ、また、たくさんの保護者の方々に参観いただき、盛大に開催することができました。赤白対抗の結果は、大接戦の末、9対7で赤組が勝利しました。詳しくは、後日、《特集号》で報告します。
早朝から、暑い声援を送っていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

























0

運動会前日準備

 明日は、いよいよ「保小中合同運動会」です。明日のために、午後から4~6年生と中学生で準備をしました。器具の準備や本番のセッチングの打ち合わせ、アナウンスや模範体操の練習、遊具使用不可の表示取付などなど。子どもたちは、競技がスムーズに進行するように、暑い中、がんばってくれました。明日、子どもたちが力いっぱい演技ができるように、応援よろしくお願いします!







0

運動会まであと2日!

5月25日(木)2~3限 くもり のち 雨
子どもたちが楽しみにしている『運動会』まで、あと2日!今日も2限に1・2年生が、3限に3・4年生が練習を行いました。2限途中から雨が降ってきたため、1・2年生は途中で終了し、3・4年生は体育館で行いました。それでも子どもたちは、教師のはなしを真剣に聴き、全力で取り組んでいました。保健室前の掲示板には、5月の保健目標『けがに気をつけよう!』が掲示されています。「ケガをしたら、どうすればよいのかな?」5つの種類のけがにあう「手当ての方法(説明)」と「イラスト」を磁石ではれるようになっています。1年生の子どもたちが、あっという間に完成させて驚きました。みんなの「どや顔」が印象的でした。大きなけがなく運動会を迎え、『前芝っ子』全員が全力で参加できることを願っています。

















0

田んぼ代掻き

 先日、地域ボランティアの加藤さんを講師に、「田んぼの代掻き」について学習しました。その学習を生かして、今日は、いよいよ本番です。午前中から、加藤さんが「すくすく農園」(校区の方にお借りしている田んぼ)に水を入れてくださいました。
 5年生の子どもたちは、汚れてもよい服に着替え、長いソックスをはき(長靴では泥にはまってしまうため)、泥の田んぼへ!!歓声をあげながら、代掻き作業(土を細かく砕き、丁寧に混ぜて、土の表面を平らにする作業)をしました。決して、泥遊びではありません。代掻きです。来週は、田植えを予定しています。今年度の稲の生長が楽しみです。









0

喜びの黄色いコーン!

5月23日(火)2限終わり~20分放課 くもり
夜に降った雨も上がり、登校時も傘が必要なくホッとしました。グラウンドから楽しそうな声が聞こえてくるので、出てみると。1年生が、サツマイモの苗を植えていました。「サツマイモパーティーができるといいな」収穫を楽しみに、みんなで協力して活動していました。そして20分放課、朝礼台の上には「黄色いコーン」が置かれています。校舎から「黄色だ、きいろだ!」の声が聞こえ、次から次へと子どもたちが、グラウンドへ飛び出してきました。赤色は「使用禁止!」黄色は「注意して遊ぶ!」なのです。子どもたちは、虫を捕まえたり、ボールで遊んだり、存分に楽しめたようです。手洗いの音楽が流れると急いで校舎にもどり、あっという間に静かになりました。


















0

6年家庭科『いためる調理実習をしよう』

5月22日(月)3~4限 はれ
運動会まであと5日、今日も運動場から元気のよい声が聞こえてきます。1限は3・4年生が「帽子取り」の練習を、2限は1・2年生が「玉入れ」の練習をしていました。みんなとても真剣に取り組んでいます。
さて、今朝の登校で、6年生がとてもうれしそうにいつもと違うカバンを持っているので、たずねてみました。みんな、『野菜炒め』を調理するための食材を持ってきていたのです。キャベツやニンジン、玉ねぎ、パプリカ、…。なぜかスイカの苗を持ってきた子もいました。授業をのぞくと、グループで協力して、どの子もとても手際よく調理をしていました。お家でお手伝いをよくする子もたくさんいて、驚きました。4限には、できあがった『野菜炒め』をみんなで食べて楽しく過ごすなど、笑顔あふれる調理実習でした。


















0

雨の日の運動会練習

 今日は、1日中雨‥。運動会の練習も運動場では無理です。


 それでも運動会が近いので、体育館で練習をしました。3、4年生は帽子とりの練習です。運動場をイメージしながら、入場から退場まで練習しました。「競技はじめ!」の合図で走り出し、「帽子とりはじめ!」の合図で相手の帽子を取ります。後ろから、すばやく帽子を取る迫力ある様子があれば、取った帽子を優しく相手に返す微笑ましい様子も見られました。今日は、仲よく、赤白引き分けでしたが、本番の勝負はどうなるか楽しみです。





0

運動会小学校全校種目練習

5月18日(木)4限 快晴
来週27日(土)は、保小中合同運動会~スローガン「がんばりん!僕らの青春大バトル」~です。今日は、小学生が全員参加する全校種目「魂を燃やせ!玉運びバケツリレー」の練習を行いました。まず、並ぶ位置を確認しましたが、2年生が1年生と手をつないで場所まで連れていったり、6年生が下級生に優しく声をかけたり、『前芝っ子』みんなで助け合って短時間で確認することができました。そしていよいよ競技です。子どもたちが、とても真剣に、楽しそうに取り組む姿が印象的でした。今日は、赤組が勝利し、大喜びしていましたが、本番はどちらが勝つのでしょうか。小学生の『大バトル』が期待できそうです。




















0

1・2年『学校探検』

5月17日(水)3~4限 快晴
2年生が1年生を連れて、学校中を案内・紹介する『学校探検』を行いました。2年生は、1年生と手をつないで歩いたり、優しく教えてあげたり、とても立派に活動していました。その姿はとても頼もしく、大きな成長を感じるとともに、1年生も2年生も笑顔いっぱいの『学校探検』でした。校長室のソファーに腰掛けると「きもちいい~!」「社長みたい」と喜んでいました。いつでもお話ししに来てください。すべて回って、1年生の教室まで送ったあと、名残惜しそう手を振る2年生の姿が印象的でした。



















0

運動会合同練習

 5月27日(土)「前芝学校保小中合同運動会」に向けて、本格的に練習が始まりました。今日は、1回目の合同練習です。開会式、閉会式、前芝体操の練習を行いました。「前芝体操」では、保育園の子どもたちも参加します。小学校のお兄さんやお姉さんを真似て、ブリッジに挑戦!上手です。中学校は、補助倒立にレベルアップ!カッコイイ!!
 続いて「小中合同リレー」の練習です。「よーい、パン!」ピストルの音で、第1走者(1年)と第2走者(2年)が同時にスタートしてしまう、微笑ましいハプニングもありましたが、充実した練習になりました。本番がとても楽しみです!







0

みんなで楽しくランチタイム&図書ボラさん始動

 5月8日に、新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことを受け、学校の教育活動の制限が緩和され始めました。教室の換気に配慮すれば、給食での制限も特にしないということで、「黙食」「前向き」だった食事のスタイルから、コロナ前のグループでの食事へと変更しました。(1年生は、もう少し慣れるまで前向きです。)子どもたちは大喜び!いつもの給食が、みんなで楽しく食べると、数倍おいしく感じます。





 今年度も、図書ボランティアさんの活動が始まりました。
 図書ボランティアさんは、図書館の本のラベルを貼ったり、破れた本の修理をしたり、季節に合わせて図書館の飾りつけをしたり、子どもたちが楽しく本を読むことができるようにサポートしてくださっています。おかげで、本が大好きな子どもたちが増えました。感謝しています。本年度も、よろしくお願いいたします。
 図書ボランティアさんは、月曜日の13時15分から1時間半ほど活動していただいています。毎週でなくても結構です。活動に興味のある方、ぜひご連絡を!!



0

学校評議員会

5月12日(金)2・3限 はれ
金曜恒例、中学生の『あいさつ運動』に異変が起きています。今年に入ってから、6年生の子どもたちも参加し始め、今朝は10名以上の子どもが中学生と一緒に朝のあいさつを盛り上げてくれました。登校する子どもたちは、いつも以上に元気のよいあいさつで、教室に笑顔で向かっていきました。6年生の自主的な行動を、とても頼もしく感じます。すばらしいです。
さて、本日第1回「学校評議員会」を開催しました。校長室で委嘱状をお渡しし、意見交換をした後、3限の授業を参観しました。ひと月ほど前まで保育園児だった1年生の成長に驚かれたり、「どの教室も集中して話が聴けている」「掲示物やノートの文字がきれい」とほめていただいたりしました。小学校の先生が行う、中学校の音楽の授業も参観しました。どの教室からも、子どもたちの『ヤル気』が、ひしひしと伝わってきました。


















0

きれいになった芝生de昼放課

5月11日(木)昼放課 快晴
強い日差しのなか用務員さんが、グラウンドの芝生を刈ってくれました。とても広いので、機械を使っても午前中かかってしまいます。前芝小学校の特徴の一つでもある芝生のグラウンドですが、シロツメクサが群生しています。お花畑みたいできれいではありますが、ハチがよってきたり、走り回るのにあぶない場所もでてきます。この時期からは、2週間に一度は刈っています。今日は、長い昼休み。グラウンドに出てきた子どもたちからは、「きれいになってる~」の声が上がりました。きれいに、安全になったグラウンドを『前芝っ子』は走り回ったり、寝転んだり、思い思いに思いっきり楽しんでいました。用務員さん、いつもありがとうございます!

















0

保育園の先生ご訪問

 1年生が入学して1ヶ月が過ぎました。小学校生活にも随分慣れ、1年生らしい姿になってきました。
 今日は、前芝保育園の園長先生と吉良先生が、子どもたちの様子を観に来られました。国語で絵を見て文を作る学習です。みんな、保育園の先生方に、がんばっている姿を見せようと、とても張り切って取り組んでいました。生き生きと学習に取り組んでいる子どもたちの姿を見て、園長先生も吉良先生も感心され、立派に1年生として過ごせていることに安心されていました。





<おまけ>
 暫く前から、運動場の時計が壊れてしまい、時間がわからず困っていましたが、今日新しい時計に取り換えるために工事が行われました。これで、安心して遊ぶことができます!

0

全校朝会&委員長・学級委員認証式

5月9日(火)朝の活動 快晴
全校朝会で、運営委員と各委員会委員長、学級委員の認証式を行いました。まず、窓開けやグラウンドピアノの移動などの会場準備を、6年生の子どもたちが協力して、楽しそうに取り組む姿に感心しました。運営委員長、委員長の代表、そして、学級委員の代表の3名が、それぞれを代表して『任命証』を受け取りました。代表児童と全校の前に立つ子どもたちの立派な姿に、「安心して前芝小学校を任せられる」と感じました。今日認証された委員長や学級委員だけでなく、リーダーを中心に『前芝っ子』みんなで力を合わせて、皆が協力してまとまりのある、すばらしい『学級』『学校』になることを期待しています。















0

1年『芽が出たよ!』

5月8日(月)登校~朝の活動 はれ
ゴールデンウィークが終わり、学校に子どもたちの笑顔と元気のよい声がもどってきました。心配された天候も急速に回復し、さわやかな青空の下、朝から「おはようございます!」の元気のよい声が響き渡ります。全員が登校し終わったころ、グラウンドから大きな声が聞こえてくるので行ってみると、「芽が出た!」「芽が出た!」1年生が次々と外に出てきて叫んでいました。1年生が植えたアサガオの芽が、いくつか出てきていたのです。「1こ出たよ!」「わたしは3つ!」「5こ全部出たよ!」声とともに、子どもたちの笑顔がはじけていました。とてもうれしいようで、たくさん雨が降って水分が十分な鉢に、一生懸命に水やりをする姿が微笑ましかったです。
















0

『クラブ活動』活動開始

5月1日(月)クラブ 快晴
クラブ活動は、4年生以上の子どもたちが学年や学級を離れ、異学年集団の中で交流しながら共通の興味・関心を追求する活動です。今年度も、「手芸」「空手」「工作」「バドミントン」「ボードゲーム」「卓球」「百人一首」「楽しい遊び」「将棋・オセロ」のクラブに分かれて行います。昨日がはじめての活動となりましたが、どのクラブも子どもたちが主体となって、とても楽しそうに活動していました。


















0

6年総合『水平避難「若宮八幡社」へ!』

5月1日(月)2~3限 快晴
南海トラフ巨大地震の発生危険度が増す中、3~3.5mの津波の到来が予想される本校では、防災教育にも力を入れています。津波到来は、地震発生の約80分後と予想されているため、時間があるときは学校での孤立を避けるために、北東方向にある『若宮八幡社』への水平避難を行います。今日は、6年生が実際に『若宮八幡社』まで出かけて、道中や避難場所の様子を調べてきました。天候に恵まれ、気持ちのよい青空の下、子どもたちは笑顔で『若宮八幡社』へ向かいました。現地では、境内の広さや裏にある集会所、防災倉庫を確認し、「何人ぐらい集まれるのかな」「雨が降ったらどうするのかな」などの疑問をもちました。子どもたちは、境内の様子を調べながら、天神様におまいりをしたり、建物や生き物の写真を撮ったり、短い時間でしたが「遠足気分」も味わっているようでした。




















0