学校日記

学校日記~日々の様子を伝えます!

4年生「筆づくり体験出前講座」が開催されました。

本日、4年生を対象とした、「豊橋筆づくり体験出前講座」が体育館で開催されました。

講師に筆づくり職人の柴田さんはじめ2名の方をお招きし、豊橋筆について学び、実際に筆づくりをおこないました。

豊橋伝統の筆づくりを学ぶことができ、とてもよい体験となりました。

 

 

 

 

 

3年生「地元の産業を学ぶ(ヤマサちくわ)」

本日、午前中、今年も3年生を対象とした地元の産業を学ぶ出前講座がありました。

ヤマサちくわさんです。社長さんから、ちくわの作り方や歴史を学んだあと、外で用意してくださった炭火で実際に自分で竹に巻いたちくわを焼きました。焼きたてのちくわは、大変香ばしく、おいしくいただくことができました。

ヤマサちくわのみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「先輩に学ぶ会(吉田神社、安久美神戸神明社)」が開催されました。

本日、午後6年生を対象として多目的室で、先輩に学ぶ会が開催されました。

安久美神戸神明社の平石宮司様と吉田神社の祢宜である水谷様を講師にお招きしての授業でした。

それぞれの神社の歴史やお祭りについて、地元にいてもなかなか知らないお話を大変興味深くお聞きすることができました。水谷様、平石様、ありがとうございました。

 

1年生 むかし遊びの会

本日、20人をこえる校区老人クラブ連合会のみなさんをお招きして、むかし遊びの会が開催されました。

めんこ、あやとり、けん玉、コマ、お手玉、おはじき、カタパルト、だるま落としの8種類です。

1年生の子どもたちは、短時間ではありましたが、全種類の遊びを楽しそうに体験していました。

老人クラブ連合会のみなさん。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

おはなしのへや

今朝、地域ボランティアの方による今年度最後の「おはなしのへや」(本の読み聞かせ)が行われました。今年も楽しい会をありがとうございました。

校庭に雪が降りました!

豊橋にはめずらしく雪が降りました。20分放課では、めずらしい雪に子どもたちは大喜びで運動場をかけまわっていました。

 

5年生図工 張り子のお面づくりが始まりました!

5年生の図工で、「豊橋張り子保存会」のみなさんを講師にお招きして、お面づくりが始まりました。

題材は、郷土の伝統文化である鬼や天狗を中心に選択します。

まずは、土粘土でお面の型をつくり、水に浸した半紙を張っていくといった本格的な製作方法です。

この日は、粘土で型をつくり、半紙を張っていく作業を行いました。本来であれば、土粘土が乾燥するまで

1か月ほど待たなければならないところを、粘土をビニル袋に包むことで、乾燥前でも半紙が張れるように八町小学校用に工夫していただいた最新の手法です。今後は「ごふのり」を塗り乾燥させ、色付けをしていきます。どんな作品が出来あがるのか今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

大谷グローブが届きました。

八町小学校にもメジャーリーガーの大谷選手から3つのグローブとメッセージを贈っていただきました。

大切にしたいと思います。今後は、児童会の子たちで、使い方のルールなどを決め、実際に放課に使えるようにする予定です。大谷選手、本当にありがとうございました。

 

令和6年がスタートしました!

令和6年がスタートしました。3学期が始まり、始業式が行われました。

会に先立って能登半島地震で被災されお亡くなりになった多くの方々への黙とうを行いました。一刻も早い復旧を願うとともに始業式を行えない学校の子どもたちに思いを寄せました。

始業式では、二人の代表生徒が3学期の目標について立派に発表しました。感染症対策と寒さ対策のため、玄関でのオンラインでの実施でしたが、3学期に向けてよいスタートを切ることができました。6年生はあとわずかで卒業、在校生は進級そして、新入生を迎える準備となります。3学期も八町小学校の子どもたちが元気に生活してくれることを願っています。

令和5年度、創立150周年にあわせて「コミュニティ・スクール」をスタートしました。昨年は本当に多くの地域のみなさんにお世話になり、八町校区の伝統、温かさ、すばらしさを感じました。今年もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

2学期終業式が行われました。サンタクロースがやってきました!

本日、2学期終業式が行われました。
インフルエンザをはじめ感染症と急激な寒さから、リモートでの開催となりました。
代表児童2名が2学期にがんばったことと3学期の目標を発表し、校歌を歌いました。
そして終了後に運動場にサンタクロースがやってきて、子どもたちを楽しませてくれました。2学期は八町小学校の子どもたちのすばらしさが多くみられました。3学期の成長にも期待したいと思います。

























1年生もちつき会、2年生焼き芋会が開催されました。

本日、晴天に恵まれ、1年生がもちつき会、2年生が焼き芋会を開催しました。
八町校区老人クラブ連合会のみなさんや、保護者、地域のみなさんのご協力をいただきました。
1年生のもちつきでは、もち米を蒸し器で蒸すところから始まり、本格的なもちづくりでした。1年生は、もちつき体験を全員で行い、「よいしょー」と掛け声をかけるなど、元気いっぱいでした。つきたてのお餅にきな粉をまぶして、きな粉もちとしていただきました。
2年生は、いつもお世話になっている地域の方の畑で収穫されたさつまいも(紅あずま)を濡れた新聞紙でくるみ、アルミ箔でくるみ、炭火の上に配置し、焼き芋をつくりました。火加減がよかったためか、とても上手に焼け、たいへんおいしくいただきました。
ご指導いただいた老人クラブ連合会、地域のみなさん、本当にありがとうございました。

































第2回学校保健委員会

本日、本年度第2回となる学校保健委員会が体育館で開催されました。
今回のテーマは「姿勢と健康」です。姿勢が悪いと心と体に悪影響をおよぼします。
それらを、保健委員会のみなさんの実演や養護教諭の説明により学びました。
姿勢改善体操を全校で行った後、多くの児童が積極的に感想を発表することができました。保健委員会のみなさん、お疲れさまでした。大変立派でした。
また、お忙しい中、ご参加いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

















実りの集会が開催されました。

本日、お昼の時間にたて割り活動である「実りの集会」が行われました。
各教室にたて割り班ごとに分かれ、クイズ大会などを楽しく実施しました。







マラソン大会が行われました。

本日、快晴に恵まれ、陸上競技場で本校のマラソン大会が開催されました。
子どもたちは、これまで、毎日の「ランランチャレンジ」で練習してきた成果を十分に発揮することができました。
また、今年から、東京マラソン日本代表の本校の先輩である「鈴木亜由子選手」にあやかって、各学年の新記録者を「鈴木亜由子賞」として表彰することになりました。
マラソンが苦手な子も、精一杯、最後まで走る姿は大変立派でした。
多くの保護者の皆様に応援いただき、ありがとうございました。









鈴木亜由子選手の交通安全教室

 本校卒業生の鈴木亜由子選手が一日警察署長として学校に来て、全校児童を対象に交通安全教室を開いてくれました。
 はじめは交通安全クイズで盛り上がり、そのあと、反射材を贈呈していただき、代表児童による模擬横断練習を行いました。あこがれの先輩から命を守る大切さを学び、とてもよい時間を過ごすことができました。
 鈴木亜由子選手、ありがとうございました!







5年出前授業「ゴールボール」

5年生が総合的な学習の福祉学習で、出前授業で講師を招き、「ゴールボール」を体験しました。パラリンピックの競技としても有名な「ゴールボール」。実際に体験すると、重いボールに、視界が不自由なため、はじめは苦戦しました。貴重な体験ができました。






ランランチャレンジ開始

 今日から「ランランチャレンジ」(マラソン大会に向けてのかけ足練習)がはじまりました。今日から12月7日のマラソン大会の前日まで毎日練習をします。日程を変更して2時間目が終わった、少し気温が上がったときに行っています。
 初日の今日は天気もよく、気温もちょうどよい感じでした。終わってからも自主的に走る姿もたくさんありました。これから約2週間、がんばりましょう!




創立150周年の風船が神奈川県で発見されました!

150周年記念式典で、皆さんが飛ばした「風船」が神奈川三浦市で発見されたそうです。見つけた方が教えてくださいました。本当に遠くまで届いてびっくりしています。
すごいですね。
知らせていただいた方、本当にありがとうございました。

八町小学校創立150周年記念式典が挙行されました。

子供たちが感動的な発表をしてくれた、ハッピー八町ステージの午後、八町小学校創立150周年記念式典が行われました。多くの卒業生や地域の皆様方にご参加いただき、豊橋市長、教育長をお招きしての盛大な会となりました。
児童代表で5年生6年生が参加をし、6年生はずっと練習してきたソーラン踊りを披露してくれました。その堂々とした姿は、八町小学校の素晴らしい伝統をきちんと引き継いでいる証でもあります。地域の方や卒業生の皆様から、多分な子講師をいただき、記念図書など多くのご寄付をいただきました。大切に使わせていただきます。皆様方には、これからも八町小学校を応援していただきたいと思います。


























さあ!ハッピー八町ステージの始まりです。

本日晴天に恵まれハッピー八町ステージが行われました。

ミュージッククラブのオープンニングに続き1年生が可愛らしく演じました。
9時10分に予定通り2年生の発表が始まりました。
3年生は今年勉強した市内電車、人形浄瑠璃、鬼祭を発表します。
10時10分開演の4年生は防災について学んだことを発表します。明日は校区防災訓練でもあります。
5年生は今年学んだ福祉について発表します。SDGSの理念であるz『誰一人取り残さないし』社会を目指して。
大とりを飾る6年生は八町校区の歴史です。

本日はこの後八町小学校創立150周年記念事業が挙行されます。6年生の発表はまさにこれまでの八町小学校を振り返るものでした。