学校日記

2017年9月の記事一覧

なわとび集会

グループに分かれて大なわとびに挑戦しました。苦労している小さい子たちに6年生が一生懸命やさしくアドバイスしていました。そのおかげで跳べるようになってきました。本番が楽しみです。






漫画界のレジェンド 松本零士展

5年生と6年生は、美術作品の鑑賞で豊橋美術博物館で開催されている「漫画界のレジェンド 松本零士展」の見学に行きました。専門の学芸員の先生の説明を聞きながら、アニメのもとになっている原画などを見ました。子どもたちは、詳細できれいな絵に感動していました。




速さの学習

6年生は、算数で速さを勉強しています。時速や分速、秒速と変換するにはなかなか手間がかかります。今日は、模型電車を走らせてトンネルに入って出るまでの時間を計測して確認しました。


たねまき

2年生は、生活科の勉強で冬野菜の種まきをしました。まいたのは、ダイコン、コマツナ,ニンジンです。やり方は、専門家の井本さんにていねいに教えていただきました。これからしっかりと世話をしておいしい野菜を育てたいです。






月観察

6年生の希望者を中心に月の観察会をしました。天気は、快晴でとてもきれいに観察できました。校長先生からゴルフボールを使って月の満ち欠けの説明を聞きました。その後、天体望遠鏡を使って月を観察しました。クレーターもくっきりと見えて、一緒に観察した保護者の方も満足していました。






豊橋公園の虫ゲット大作戦

2年生は、生活科で虫を調べています。今日は、豊橋公園で虫を探しました。虫の素早い動きに苦労しましたが、いろいろな種類の虫を観察することができました。






ふれあい集会

今日は、ふれあい集会です。大勢のお年寄りに参加していただきました。
似顔絵を描いたり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。






裁縫

5年生は、家庭科で裁縫の実習をしました。動画で何回もお手本を見ながらやりました。中には、四苦八苦しながらやっと仕上げる子もいました。

文化芸術体験

6年生は、文化芸術体験としてプラットで行われる劇団四季のミュージカルを見ました。
「嵐の中の子どもたち」という演目で、一流の演技に子どもたちは感動していました。


自転車安全教室

2年生と3年生は、自転車安全教室に参加しました。あいにくの天気で運動場での実地訓練はできませんでしたが、指導員の方にていねいに説明をしていただきました。




公園

1年生は、生活科の勉強で豊橋公園に行きました。遊具を使うときには、順番を守ることや安全に使うことなどをみんなで確かめました。今日は、晴れて青空がとってもきれいでした。




児童集会

さいころをだれがもっているかをあてるゲームをしました。みんなの演技がなかなか上手でうまくあてられないこともありました。楽しかったです。




ピザ作り

2年生は、生活科の勉強で自分たちで育てたトマトを使ってピザを作りました。トマトソースを作ってチーズといっしょにギョウザの皮にのせて焼きました。とってもおいしかったです。






おはなしの部屋

ボランティアの皆さんが各学級で読み聞かせをしていただきました。どの学年の子たちも上手な読み聞かせに真剣に聞き入っていました。八町小の子たちは、幸せですね。










花がさいたあと

3年生は、理科でヒマワリやオクラ、ホウセンカ、大豆などを育てて観察しています。今日は、「花がさいたあと」という観察をしました。どの植物もかたい種ができていました。ホウセンカの実は、さわるとくるんとはじけてこげ茶色の種が出てきました。




夏休み作品展

 今日から、夏休み作品展が始まりました。時間をかけて研究した自由研究や作り上げた工作がたくさん展示されています。是非、ご覧ください。




避難訓練

9月1日は、防災の日です。八町小でも地震を想定して避難訓練を行いました。
1年生も机の下にもぐり、その後担任の先生の引率で運動場に避難しました。どの子も黙って真剣に取り組むことができました。




はじめの会

子どもたちは、みんな元気な表情で登校しました。
集会では、水泳大会で入賞した6年生片桐夕依さんと敬老メッセージで入賞した6年生半田真子さんと3年生小林桃子さんが全校児童の前で表彰がありました。
また、9月から12月まで3年生を中心にご指導いただく近藤瑞代先生の紹介がありました。近藤先生からは、みなさんのいいところをたくさん見つけたいというごあいさつをいただきました。これからのみんなの活動に期待したいです。