学校日記

2017年10月の記事一覧

造形パラダイス・伸びゆく子の作品展・子どものための科学展

10月21日、造形パラダイス・伸びゆく子の作品展・子どものための科学展が開催されました。八町小の仲よし、2年、4年、6年の子たちの力作が展示されました。科学展では、スケッチに入賞した子が掲示され、校長先生の実験ショーもありました。残念ながら台風のために22日は、中止となってしまいました。大切な作品は、22日に先生たちで台風の来る前に学校に持ち帰りました。








大なわ大会

運動委員会による大なわ大会がありました。どの縦割りグループも6年生が中心になって一生懸命取り組みました。結果は、優勝が赤グループ、準優勝が緑グループでした。








校区たんけん(2年生)

2年生は、生活科の町探検で加藤米穀店さんとマルサこんにゃく屋さんを見学しました。お米屋さんでは、精米する機械を見たり、白米にする前の玄米を見たりしました。こんにゃく屋さんでは、こんにゃくの原料のこんにゃくいもを見せていただいたり、こんにゃくができるまでの説明を聞いたりしました。教室に帰ってワークシートにまとめを書きます。2年生は、体験したことをしっかりした文章で書けるようになってきました。








もちやさん見学(2年生)

2年生は、生活科の勉強でもちやさんを見学しました。店の中に入るといいにおいでいっぱいで思わず食べたくなってしまいます。朝早くから準備をしたりたくさんのおもちを作っていることなど大変な仕事のお話を聞くことができました。


親子観劇会

俳優館という劇団に来ていただいて、親子観劇会を行いました。演題は「ヘンゼルとグレーテル」でミュージカルです。保護者の皆さんも一緒になって楽しむことができました。