学校日記

2022年10月の記事一覧

3年生「人形浄瑠璃体験」

3年生が400年の歴史を誇る地域の伝統文化である「飽海人形浄瑠璃」の体験授業を行いました。講師は、吉田文楽保存会の皆様です。今回は、保存会の鈴木会長にもお越しいただきました。一体の人形を3人で操る方法や、実際に体験をさせていただきました。動き方一つで人形に表情を持たせることができます。3年生は初めての経験でしたが、上手に人形を操っていました。
吉田文楽保存会の皆様、ありがとうございました。






東海日々新聞などでご紹介いただきました。

3年生「ヤマサちくわ」出前講座

今年も「ヤマサちくわ」さんに出前講座に来ていただきました。
ちくわの歴史、作り方を教えていただいた後、実際に子どもたち一人一人に作り方を指導していただきました。竹に白身魚のすり身を巻き付け、形を整え、みりんをぬる。校庭に準備していただいた炭火でくるくる回しながら焼きました。
焼きたてのちくわは本当においしく、特に茶色に色づいた皮の味は絶品でした。
楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。






橋本先生がお手本を見せてくれました。