日誌

学校日誌

力だめし(国語)

今日は力だめしテスト。
勉強がんばり週間の成果を出します。




なかよし班給食

今日は,なかよし班で給食を食べました。
学年ごとに役割を決めて,力を合わせて準備しました。

おいしく給食を食べた後は楽しく遊びました。



10回目

今日も欠席がありませんでした。

げんきって,すてき

プール開き

今日は待ちに待ったプール開きでした。

2学年ごとに校長先生のお話を聞いてから,プールに入りました。
1年生は6年生と一緒に,小学校初めてのプールでした。



授業参観・いのちの授業

今日は授業参観がありました。
豊橋学校いのちの日にちなみ,道徳などで命について考える授業を公開しました。
また,3年生から6年生までは「いのちの授業」として,体育館で講習をききました。

また,参観の前にはみのり農園でとれた野菜を販売しました。
お買い上げ,ありがとうございました。

蓮の花

蓮の花がきれいに咲いてます

プール清掃

今日はプール清掃を5年生,6年生が行いました。

キレイになりました。
夏はもうすぐです,

田植え

5,6年生で田植えに行ってきました。
しっかり実るといいなと思います。

ばれいしょ収穫

5,6年生でジャガイモの収穫をしました。
とても立派なイモでした。

応援練習

今日も良い天気です。

体の調子に気をつけながら,「熱く」応援の練習をしました。

給食懇談会

朝はとてもたくさんの雨が降っていました。
が,まもなく雨も上がり,良い天気になりました。

今日は,給食懇談会が開かれました。
給食の試食をしたり,1年生の給食の様子を見ていただきました。

530運動

今日は20分放課に530運動に取り組みました。

大崎オリンピックを前に,運動場とそのまわりをキレイにしました。


応援合戦

今日のオリンピック全校練習は「応援合戦」

はじめは,色に分かれて練習をしました。


あとから,体育館で流れの確認と歌の練習をしました。

今年の応援合戦は「勝敗」が決まります。
負けないように頑張ります。

新入学交通安全教室

新入学交通安全教室が行われました。

交通指導員さんのお話をきいて,学校のまわりに出かけました。
クルマに気をつけて,歩くことができました。


ソーシャル・スキル・トレーニング

大崎小学校では月1回,ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)を行っています。
一般的に,人が社会でほかの人と関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のことを指します。

子どもたちには,SSTで学んだことを日常生活に生かし,友達同士や周りの人との円滑な関係を築いてほしいと考えています。


なかよし班対抗つなひき

昨日は雨でしたが,
今日は良い天気になりました。

なかよし班対抗つなひきの練習をしました。
途中,Jアラートの試験放送が流れましたが,落ち着いて放送を聞くことができました。