日誌

学校日誌

令和6年度がスタートしました

 4月5日(金)、令和6年度新任式・始業式が行われました。校長先生から「成長」についての講話があり、子どもたちは背筋を伸ばし、しっかりと聞いていました。新たな担任との出会いもあり、子どもたちのきらきらとしたまなざしから、新学期への意気込みを感じることができました。大崎っ子が楽しく過ごす様子を、伝えていきます。

 今年度も本校へのご支援とご協力をお願いいたします。

【校長先生のお話】

【担任発表】

【児童の目標発表】

【春が来た!】

令和6年度 入学式

 4月4日(木)、令和6年度入学式が行われました。14名のかわいらしい1年生が大崎小の仲間になりました。体育館に入場してきたときは、どの子も口が一文字になり緊張していましたが、担任の先生に名前を呼ばれると、しっかりと立ってお辞儀をすることができました。また、6年生の子たちの温かくて楽しい歓迎の言葉で、笑顔があふれ「おもしろいね」という声が聞こえてきました。これから、全校のみんなと仲よく過ごします。

【6年生に胸花をつけてもらいました】

【ぴかぴかの1年生が仲間入りです】

【担任発表】

【明日から待ってるよ 6年生の温かい歓迎のことば】

【大崎駐在所の吉野さん 通指導員の飯田さんより 車に気をつけてきてください】

 

 

修了式

 3月22日(金)、令和5年度修了式が行われました。校長先生から「今年1年で成長できたことがあるかな」と聞かれると、多くの子が勢いよく手を挙げていました。心も体も1年間でとても大きく成長した大崎っ子たち、4月からも新しい学年でステップアップし活躍することを期待しています。4月に元気な顔で登校するのを待っています。

 保護者のみなさま、地域のみなさま、本年度も大崎小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

【1年生初めて修了証をもらいました】

【校長先生のお話 5年生の後ろ姿から最高学年になる意気込みが伝わります】

【校長先生に大きな声で「さようなら」】

【4月に元気に登校してね】

 子どもたちの下校後、更生保護女性会のかたたちが、校庭の草取りをしてくださいました。いつも大崎小学校のために、本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

ご卒業おめでとうございます

 3月19日(火)、大崎小学校第77回卒業証書授与式が行われました。穏やかな日に卒業生たちは、夢や希望に満ちあふれた表情で、堂々と卒業証書を受け取りました。全員が心を一つにした別れの言葉や歌は6年間の思い出が感じられ、心に響きました。新しいステージでも大崎小学校で培った経験を生かして、大きく成長していってください。応援しています。

【6年間通った門で】

【担任の先生から最後のことば】

【凛とした緊張感】

【卒業証書授与】

【心に響く歌声でした「旅立ちの日に」】

【4.・5年生の姿からは6年生からバトンを引き継ぐ力強さを感じました】

【笑顔のお別れでした】

卒業式予行練習と同窓会入会式

 3月13日(水)に、卒業式予行練習と同窓会入会式が行われました。6年生の真剣な表情や張り詰めた心構えから、大崎小学校から巣立っていく日が間近に迫っているという充実感が伝わってきました。4・5年生が6年生に心を込めて贈る歌声も気持ちがこもっていました。19日(火)が卒業式です。大崎小学校卒業生としての誇りと自信に満ちた6年生の姿が見られると思います。

【卒業証書授与の練習】

【みんなで考えた「別れのことば」には思い出がいっぱい】

 

 同窓会入会式では、会長の河合武士様と副会長の印貢義之様が来校してくださいました。6年生の子たちは、伝統ある大崎小学校の同窓生になることを実感したようでした。落ち着いたよい表情をしていました。

【堂々とした誓いの言葉】

【真剣に話を聞いています】

6年生ありがとう

 6年生が卒業に向けて、奉仕活動を行いました。図書室の本を拭いたり、廊下の汚れをこすったりと、6年間過ごした学校に恩返しをしました。また休み時間に下級生と遊び、楽しい思い出を作りました。大崎小学校に登校する日も残り少しですが、学校のリーダーとしてがんばっています。

【廊下がぴかぴかです】

【図書室の本を1冊ずつ拭きました】

【運動場の落ち葉も集めたよ】

【5年生とドッジボール】

大崎っ子 元気です

 3月になってもまだまだ、寒い日が続いていますが、大崎っ子たちは元気に運動場で遊んでいます。ある子は大谷選手から贈っていただいたグローブを使ってキャッチボールをしたり、ある子は池のヌマエビを捕まえようとしたりと、元気いっぱいに活動しています。また、「おはようございます」のあいさつが毎朝響いています。その声で、1日が気持ちよくスタートできます。

【池にはメダカとヌマエビと・・・見つけたかな】

【野球やろうぜ】

【6年生 あいさつ隊 気持ちのよいあいさつです】

よみきかせ

  今年度最後のよみきかせの会が、3月7日(木)にありました。学校図書ボランティア「ひまわり」のみなさんが、季節や学年にあった絵本を選んでくださり、子どもたちはいつも身を乗り出すようにして真剣に聞いています。6年生にとっては、今回が最後のよみきかせとなりました。卒業する6年生に「おじいちゃんの手」という絵本を選んで、読んでくださいました。子どもたちは身じろぎもせずに、じっと聞いていました。「ひまわり」のかたがたはよみきかせが終わった後にPTAの文化部のかたとともに、話し合いや、図書室の整備もしてくださいました。1年間本当に、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

【1年生】

【6年生】

【6年生 お話を聞き入っていました】

【今回6年生で読まれた本】

【図書ボランティア「ひまわり」のみなさんとPTAのかた】

6年生を送る会

 3月の初日、「6年生を送る会」が行われました。1年間学校をリードしてくれた6年生に、1~5年生が感謝の気持ちを伝えました。6年生に楽しんでもらおう、ありがとうの気持ちを伝えたいと、思いを込めて準備してきました。会を手際よく進行した5年生の姿からは、4月から最高学年となる覚悟や自覚が伝わってきました。そして、6年生の笑顔と涙が印象に残る素敵な会となりました。

【6年生の入場です ポーズがいいね】

【1年生 6年生と玉入れ競争 6年生の圧勝だ】

【2年生 6年生とかるたとり 6年生の勝ち!】

【3年生 6年生へのプレゼントの飾りつけ きれいね】

【4年生 6年生クイズ 何問当てれたかな?】

【5年生 司会がとっても上手です】

【5年生 各学年の準備の時間も6年生を楽しませてくれました】

【先生と競争だ】

【6年生からのプレゼント ありがとう】

すごいぞ集会

 すごいぞ集会を行いました。この会は、自分の特技を学校のみんなに披露する会です。驚くような技から、微笑ましい演技など、思い思いの特技を発表しました。全校児童から「すご~い!!」という歓声と拍手が体育館に響き渡りました。心が躍るような楽しい会でした。

【けん玉 うまく乗ったよ すご~い!】

【体が柔らかいね すご~い!】

【バレーボール 落とさないよ すご~い!】

【リフティング 何回も続けられるよ すご~い!】

長なわ集会

 2月19日20日に長なわ集会を行いました。子どもたちはこの日に向けて、目標記録を決め、毎日練習に励んできました。本番ではみんなが心を一つにして、リズムを合わせて声をかけながら跳んでいました。その真剣なまなざしから、熱い心が伝わってきました。一致団結している姿に感動をもらいました。

【1年生 初めての集会です】

【2年生 高くジャンプ】

【3年生 力を合わせて跳ぶよ】

【4年生 絶好調です】

【5年生 目標記録達成しました】

【6年生 縄を回すスピードが速い】

 

感謝の会

 大崎小では、子どもたちが安心して学校生活を送ることができるように、地域のかたがたにご協力をいただいています。2月20日(火)に、交通指導員さん、駐在さん、農業ボランティアさん、図書ボランティアさん、明海地区自治会長さん、老人クラブのかた、校区自治会長さん、更生保護女性会のかたをお迎えし、感謝の会を行いました。子どもたちがお礼の手紙を書き、感謝の気持ちを伝えました。いつも子どもたちのために、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

【お礼の手紙とお花を渡しています】

【全校でありがとうを伝えました】

【明海地区からいただいた本 みんな大好きです】

力だめしテスト

 2月14日(水)15日(木)、今年度最後の力だめしが行われました。この日に向けて、国語と算数の復習を、みんな一生懸命に行ってきました。宿題のプリント以外にも、自主勉強に取り組み、テストに向けてがんばってきました。テストの時間には、全ての教室が静まり返り、鉛筆で書く音だけが響いていました。点数が出て、喜んだ子、悔しい思いをした子がいましたが、この日のために努力してきたことが何よりも大切なことだと思います。みんな、とってもがんばったね。

【テストの様子 どの教室も、静まり返っています】

なかよし班 お別れ会

 2月15日(木)今年度最後のなかよし班遊びがありました。今回は1年間、リーダーとして班を引っ張ってきてくれた6年生の子とのお別れ会です。5年生が6年生のために会を運営し、1~5年生でお礼の手紙を書いて渡しました。そして、ハンカチ落としやフルーツバスケットなどで、6年生と一緒に遊びました。なかよし班活動は、学年が違っても顔や名前をみんな覚え、とても楽しく遊び、大崎っ子が大好きな時間です。6年生のみなさん1年間ありがとう、そして今回運営をしていた5年生のみなさん、かっこよかったです。

【お礼のお手紙を読んでいます】

【今までありがとう】

【フルーツバスケット!】

【5年生の司会で会が始まりました】

昔遊びの会

 2月9日(金)、老人クラブのかたがたに、1年生の子が昔遊びを教えていただきました。けん玉や竹とんぼ、だるま落としなどの使い方を教わり、とても楽しそうに遊んでいました。竹とんぼの投げ方のこつがわかると、今までコトッと落ちていた竹とんぼが遠くまで飛んでいくのを見て、満面の笑みを浮かべていました。

 老人クラブのかたがた、いつも大崎小学校の子どもたちのためにありがとうございます。

【けん玉は難しいね】

【だるま落としはだるまが落ちたら、負けだよ】

【竹とんぼ 遠くに飛んでいけ!】

なわとびギネス

 2月6日、7日に「なわとびギネス」が行われました。体育の時間に予選を勝ち抜いた子が、本選に出場しました。今年は学級閉鎖があり、本来行う予定だった日から2週間ほど遅くなってしまいましたが、みんな本選に備えて練習してきました。低学年は5分間、高学年は10分間なわとびを跳び続けました。粘り強く一生懸命に跳んでいる姿に応援する子から激励の声があがっていました。1年生から2人、6年生から1人、ギネス記録が生まれました。

【みんな真剣です】

大崎っ子 寒さに負けず 風にも負けず

 毎日寒い日が続いていますが、休み時間になると子どもたちは運動場に出て、元気に遊んでいます。サッカーをする子、鬼ごっこをする子、長縄をクラスで練習をするなど、海から吹いてくる強い風にも負けず、みんな元気に遊んでいます。

【長なわ練習 何回跳べるかな】

 

【クラス遊びで鬼ごっご 走りまくって汗が出たよ】

【サッカー大好き】

【日向ぼっこで一休み】

「おもちゃまつり」にようこそ

 2年生が生活科の授業でおもちゃを作り、1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。1年生の子が楽しめるようなおもちゃを考えて何回も話し合い、使いやすくなるように工夫を凝らして作ってきました。魚釣りの魚に点数をつけたり、的あてゲームを磁石にして当たりやすくしたりと、おもしろさと優しさが詰まったおもちゃがたくさんありました。1年生の子たちは、大喜びで遊んでいました。「2年生のみなさん、ありがとう」の声に、2年生の子の達成感あふれる表情が素敵でした。

【始めの言葉 かっこよく言えました】

【魚つり 何匹釣れたかな?】

【ビー玉ころがし ピタゴラスイッチみたいでしょ】

【的あてゲーム ここに当ててね】

 

学習発表会

 2月3日(土)、学習発表会が行われました。先々週より大崎小学校にインフルエンザが大流行しましたが、どの学年も少ない時間で精いっぱい練習に取り組んできました。当日はみんなが集中し、練習不足を補いながらの発表でしたが、本当によくがんばったと思います。本番間際まで練習をし続け、あきらめずに取り組んだこの経験を、今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

 ご家庭でのアドバイスや励ましなど、発表会に際してご協力くださり、ありがとうございました。

【3年生 星のだいぼうけん】

【2年生 このお手紙はだれのもの?】

【1年生 大崎の生きものたちの なぁぜ なぁぜ?】

【げんき組 げんきぐみの~おいもどうぞ~!】

【4年生 STAND BY ME ~僕のそばには梅田川~】

【5年生 大崎防災プロジェクト ~みんなで考えよう 町の防災~】

【6年生 My Memory ~ぼくらの足跡~】

大谷グローブ 使ったよ

 大リーグの大谷選手から贈られたグローブを、1週間ずつ各学年で使用するようになりました。休み時間には早速キャッチボールが始まりました。子どもたちは「グローブかっこいい」「大谷目ざすぞ」などと言いながら、ボールを投げていました。6年生からグローブを回しているため、キャッチボールをしている6年生に低学年の子が「見せて」と近寄って行きました。大人気のグローブです。

 【グローブ見せて】

【投げやすいよ】

【かっこいいね】

 

学校保健委員会

 1月18日(木)に、学校保健委員会が行われました。今年度の保健委員の活動を子どもたちが発表した後で、PTAのかたが保健委員の子に生活習慣やストレッチについて聞きながら、来年度に取り組みたいことを話し合いました。

 子どもたちが生活を見直し元気に過ごせるように、これからもよろしくお願いいたします。

【発表の様子】

【みんなで話し合っています】

いのちを守る訓練

 大崎小学校では、急な災害避難指示に、自分で考えて行動ができるように、阪神淡路大震災が起きた1月17日を含む1週間を「いのちを守る週間」としています。防災について考えたり、いろいろな場面での避難方法を確認したりし、子どもたちに予告なしのシェイクアウト訓練・避難訓練を3回行いました。1月17日(水)昼放課に、避難訓練を行うと、子どもたちは一斉に素早く自分の身を守る行動をとることができました。

 今年は元旦から能登で大きな震災が起きました。いつ起こるかわからない災害に対して、自分のいのちは自分で守れるようになってほしいと思っています。

 

【運動場の真ん中でしゃがみ、頭を守る様子】

【校舎から避難する様子】

【校長先生の話を静かに聞いています】

【「素早く行動ができましたか」の校長先生の問いかけに、大勢の子が手を挙げました】

3年生 消防団のかたに教えてもらったよ

 1月19日(金)、3年生が消防について大崎消防団のかたたちに出前講座を開催していただきました。大崎消防団の活動の話を聞いたり、消防車を見ながら仕組みを教えていただいたりしました。消防服を着ての放水や、消防車に乗る、ホースを伸ばすなど、実際に体験させていただきました。自分たちの校区が消防団のかたにどのように守っていただいているのか、よく知ることができました。

【ホースに水を入れる仕組みです】

【消防車に積んである道具の説明】

【的に向かって放水】

【消防車の上に乗ったよ】

なわとびギネスに挑戦だ

 1月23,24日に「なわとびギネスに挑戦」を行います。その大会に向けて、子どもたちは休み時間になわとびの練習をしています。風が強くても、とても寒い日でも、皆、楽しそうに跳んでいます。「今日は最高記録だ」「二重とびができた」など、はじける笑顔で話してくれます。一生懸命にがんばる姿は、かっこいいですね。

【ジャンプ力が、すごい!】

 

【1年生もがんばっているよ】

【ジャンプ台は行列です】

【「すごい跳べるよ」と、話していました】

 

よみきかせ

 1月11日(金)、3学期最初のよみきかせの会が行われました。学校図書ボランティア「ひまわり」のみなさんが、「十二支のはじまり」や「ねずみのもちつき」など、1月にちなんだ本を選んでくださいました。子どもたちは皆、真剣に聞き入っていました。PTA文化学習部のかたも、よみきかせのサポートをしていただきました。

 またよみきかせの後には、「ひまわり」に皆さんと文化学習部の委員さんで図書室の整備もしてくださいました。いつも子どもたちのために、ありがとうございます。

 

【4年生】 

 

 【6年生】

 

【図書ボラさんとPTA文化学習部のかたが掲示板の絵を替えてくださいました】

3学期が始まりました

 あけましておめでとうございます。

 冬休みが終わり、3学期が始まりました。大崎小にも新しい年がやってきました。それとともに、子どもたちの元気な声が、学校にもどってきました。子どもたちは楽しかったできごとを笑顔で話していました。令和6年もみんなが健やかに育っていくこと、そして穏やかな1年となるように願っています。本年もよろしくお願いいたします。

【3学期にがんばりたいことは力だめしテストです 2年生女子の決意】

 

 

【校長先生のお話 目標をもって過ごしましょう】

 

 

【ドジャース大谷選手からグローブが届きました】

 

【グローブ披露するとどよめきが起きました】

 

【PTAあいさつ運動開催中 子どもたちは寒くても元気です】

2学期終業式

 12月22日(金)、2学期の終業式が行われました。どんなことにも、いつも一生懸命な大崎っ子たち。2学期最後の日も、寒い中大掃除をしっかりと行い、元気なあいさつをして帰っていきました。子どもたちのがんばる姿に、私たち教員のほうがいつもパワーをもらっています。
 明日から、子どもたちが楽しみにしている冬休みです。寒い日が続きますので、体調を崩さないように、お気をつけください。今年も大崎小学校の教育活動にご理解とご協力いただき、ありがとうございました。
【玄関のガラス拭き ぴかぴかです このあとは、床まで・・・】


【今年の干支うさぎのマッシュ ご苦労様でした きれいにするよ】


【終業式 校長先生が「今年成長したなと思う人?」と質問したらたくさんの手があがりました】


【話を真剣に聞いています】


【さようなら 元気な声が響きました】


【1月に楽しい話を聞かせてね】


【イラストクラブの作品です】


【よいお年をお迎えください 用務員さんの作品です】

2学期クラブ最後です

 みんなが大好きなクラブは、12月21日が2学期最後の活動の日でした。チョコラスクを作る幸せそうな顔、ゲームに楽しそうに取り組む笑顔、大きな紙にみんなで絵を描く真剣な顔など、いろいろな表情を見ることができました。

【冬の景色だね】


【楽しいよ】


【パソコンに真剣に取り組んでいます】


【広いコートを走り回っています】


【寒さに負けないよ】


【次は何やる?】

大崎おもしろクラブ

 今年も大崎おもしろクラブでは用務員の堀田さんを講師にお招きし、クリスマスリースを作りました。リースのつるはげんき組さんが育てたサツマイモのつるを巻いたもの、リースにつけた葉は学校内の草木を堀田さんが切ってくれたものを使いました。子どもたちは、時間が過ぎるのも忘れ、夢中になって作っていました。それぞれのセンスが光るリースができました。


【堀田さん教えて】


【みんな夢中です】


【飾りに電球を使った子 ピカッ】


【どれも素敵です】

女神のほほえみ お礼

 12日~14日に販売したお米「女神のほほえみ」が完売しました。多くの保護者の方にご購入いただき、ありがとうございました。また販売している子たちに温かい言葉をかけてくださったおかげで、子どもたちはとても楽しく販売することができました。収益金の一部を東日本大震災の義援金として宮城県前浜地区へ送らせていただきます。

【いらっしゃいませ】


【西昇降口でも販売しました】


【笑顔で接客】

校内長距離走大会

 12月13日(水)、校内長距離走大会が行われました。子どもたちは「昨日の自分に勝つ」をめあてに、1か月間かけ足訓練を行ってきました。その成果を発揮し、自分の持てる力を出し切って、皆走りきることができました。走った後にはPTAのかたからご褒美ドリンクをいただき、美味しそうに飲んでいました。雨により大会が一日延期となりましたが、多くの保護者の皆様が応援に駆けつけ、温かい言葉をかけてくださいました。ありがとうございました。


【1年生】


【2年生】


【3年生】


【4年生】


【5年生】


【6年生】

大崎っ子作品展

 大崎っ子作品展を行っています。子どもたちが図工の授業で制作した版画や絵画を展示しています。どの作品も子どもたちの思いのこもった力作ぞろいです。ぜひ、ご覧ください。
日時 12月12日(火)~14日(水) 16:00まで


【1年 できたらいいなこんなこと】


【2年 いっぱいうつして カラフル動物園】


【3年 未来にタイムスリップ】


【4年 大崎水族館 海の中をのぞいてみたら】


【5年 カラフル小学校】


【6年 時空をこえて 不思議な旅へ出かけよう】


【げんき組 交流学級の題材】

お米「女神のほほえみ」販売

 9月に5、6年生が稲刈りをしたお米「女神のほほえみ」を販売します。今年の暑さにも負けず、大粒で甘みのあるとてもおいしいお米です。12日(火)~14日(木)の懇談会の時間帯に東昇降口で1袋300円にて販売します。収益金は東日本大震災後から交流のある前浜地区への義援金として送ります。ぜひ、ご購入ください。


【「女神のほほえみ」のロゴは鈴木愛先生がデザインした書です】


【9月 5,6年稲刈りの様子】


【クリスマスの食卓にいかがですか トトロは用務員さんの作品です】

校内長距離走大会試走

 12月5日(火)、校内長距離走大会の試走を行いました。雲が立ち込めどんよりとした寒い日でしたが、子どもたちは皆がんばってゴールまで走り切ることができました。大会本番は12日(火)予備日は13日(水)です。子どもたちに励ましの言葉をかけていただけたらと思います。
 近隣にお住まいの皆様には道路を使用させていただくため、ご迷惑をおかけします。何卒よろしくお願いします。
 
各学年のスタート時刻
1年生  9:10~   2年生  9:20~    3年生   9:30~
4年生  9:45~   5年生  10:00~    6年生   10:15~


【1年生】


【2年生】


【3年生】


【4年生】


【5年生】


【6年生】

かけ足訓練 がんばっています

 11月14日から始まったかけ足訓練。始まったころは少し走ると疲れ切っていた子どもたちですが、3週間練習してきた今では「今日は〇周目ざして走るんだ」と、目標をしっかりともって走っています。昼の放課には、6年生が率先しリレー形式や鬼ごっこ形式にして、運動場のトラックを楽しみながら走り、それが他学年に広がっています。大会に向け、温かいご声援をお願いします。


【かけ足訓練】


【昼放課も走っています!】

なかよし班清掃

 12月1日(金)になかよし班清掃を行いました。長距離走大会のコースと校内をきれいにするために落ち葉や石を拾ったり、草取りをしたりしました。冷たい風が吹く日でしたが、子どもたちは協力して清掃を行いました。


【枯草や落ち葉を集めよう】


【道にも落ち葉がいっぱいだ】


【こんなに拾いました】

野外教育活動に行きました

 11月17日、4,5年生は少年自然の家で野外活動を行いました。雨が降る中を出発し予定を変更しての活動となりましたが、子どもたちは雨天計画に沿って楽しむことができました。飯盒炊飯で作ったおいしいカレーライスを食べ始めると、太陽が顔を出し、天候が回復しました。夕方には、子どもたちがとても楽しみにしていたキャンプファイヤーを行うことができました。
 天候の変化とともに計画が少しずつ変わる中でも、臨機応変に活動できる子どもたちの姿に、成長をかんじる1日でした。

【カレーライス おいしいよ】


【室内レク リズムにあわせて、心をあわせて】


【奉仕作業 来たときよりも美しく】


【キャンプファイヤー みんなでダンスだ】

創立150周年記念式典

 11月11日、大崎小学校創立150周年記念式典が行われました。多くの来賓や校区のかたの前で、6年生の子たちが、大崎の歴史や自分たちが授業で調べたことを、立派に発表しました。また大崎しおかぜ太鼓の演舞では、迫力のある太鼓の音に、聞き入っていました。子どもたちには、これからも校区の人や地域とつながっていきたいという気持ちを高める式となりました。
 150周年の節目にあたる式典に際しましてご尽力くださいました多くの皆様、ほんとうにありがとうございました。


【実行委員長あいさつ】


【6年生の発表】


【大崎しおかぜ太鼓】


【元気に校歌を歌いました】

どんぐり読書週間

 10月26日から11月9日まで、どんぐり読書週間を行っています。友達に本を紹介する「紹介カード」を全校児童と職員が書き、なるほど森(図書室)に本とカードがセットになって置いてあります。朝会では、校長先生がおすすめの本『となりのせきのますだくん』の話をしてくださいました。休み時間になると、子どもたちはカードを見ながら、読みたい本をさがしています。秋の夜長に、ご家庭で子どもたちと本の話をしてみてはいかがでしょうか。

【校長先生のおすすめ本】


【このカードの本おもしろそうだね】


【おすすめの本紹介カード】

自転車安全教室

 市役所の交通安全課のかたと交通指導員のかたを講師にお招きして、3,4年生が自転車安全教室を行いました。ヘルメットのかぶり方から自転車の点検方法や乗り方など詳しく話してくださいました。運動場に道路を作り横断歩道や信号機、標識を設置し、そこを実際に自転車に乗って練習し、注意点を教えていただきました。学んだことを忘れずに、安全に気をつけて自転車に乗ってほしいです。


【ヘルメットのひもの長さに気をつけて】


【足の裏は地面にどのくらいつくといいのかな?】


【車の横を通るとき注意しよう】

認証式

 後期認証式が行われました。後期運営委員、後期学級委員、後期図書委員長に認証状が渡されました。運営委員長の6年生の子が、委員長として決意表明を立派に発表しました。みんなで一緒に大崎小がよりよくなるように、がんばっていきましょう。


【後期運営委員・後期図書委員長任命】


【後期学級委員任命】

子ども造形パラダイス

 10月21、22日に豊橋公園で、子ども造形パラダイスが開催されました。「ひろがれ!みんなの世界」のテーマで、大崎小からも2年生「海のなかまたち」4年生「シーサー」6年生「サークルステンド」げんき組「かたつむり」のすてきな作品が飾られました。どこの学校の作品も力作ぞろいで、会場は朝から大勢の人でにぎわっていました。


【2年生 海のなかまたち】


【4年生 シーサー】


【6年生 サークルステンド】


【げんき組 かたつむり】


【大崎小創立150周年 看板も一緒に!】

大崎小学校150周年記念モニュメント除幕式

 10月24日(火)、大崎小学校150周年記念モニュメント除幕式を行いました。記念碑の上には大きな時計があり、運動場のどこからでも時刻が確認でき、子どもたちはそれを見て行動することができます。自治会、同窓会、校区のかたがたのおかげで、すばらしいモニュメントがでました。ありがとうございました。なお、150周年記念式典は11月11日(土)に行われます。今後ともよろしくお願いいたします。


【運営委員の司会で式が始まりました】


【自治会長のお話 大崎小のバトンを受け継いでいきます】


【150周年記念モニュメント】


【地域のかたと一緒に花も植えました】

防災について学びました。

 市役所の防災危機管理課のかたを講師にお招きして、5年生が防災について教えていただきました。実際に学校の周辺を歩き、大きな地震が起きると倒れそうな塀や落ちてきたら困る看板を見つけたり、いたるところに消火器があることに気づいたりしました。大崎の安全マップを作るための、大きな学びになりました。


【東日本大震災についての話を聞いています】


【どこが危ないのかな?】

校外学習 3.4年生

 3年生は、自分たちで育てているキャベツについて、育て方や、大崎でキャベツを育てているかたの工夫が知りたいと、農業ボランティアの彦坂さんに教えていただきに出かけました。また4年生は1学期から勉強している梅田川をきれいにしたいと、川のごみ拾いに出かけました。帰ってきてから、3年生はキャベツに虫がついていないか毎日点検しています。4年生はなぜごみを川に捨てるのか話し合いました。実際に見て、聞いたからこそできることをだと、感じました。

【3年生 彦坂さんのキャベツ畑で工夫を見つけたかな?】


【4年生 梅田川でゴミ拾い】

校外学習を行いました 1.2年生

 暑さがやわらぎ、過ごしやすくなってきました。1年生は公園で老人会のかたがたと虫取りをしました。2年生は町探検を行い、お気に入りの場所や気になっていた場所がどのような場所か調べてきました。子どもたちは教室から出て、実際に大崎校区を歩き、地域のかたがたに支えていただきながら、学びを深めています。


【1年生 どんな虫を見つけたのかな? 大崎第一公園】


【2年生 真剣に話を聞いています 江福院】

稲刈りを行いました

 9月28日に、5・6年生がみのり農園で稲刈りを行いました。6月に植えた稲がびっしりと実り、金色に輝いていました。ボランティアのかたがたに教えていただきながら、鎌で稲を刈り、それを麻ひもで縛りました。米作りの大変さを感じる貴重な体験になりました。
 いろいろとお世話をしてくださった農業ボランティア、PTA、老人クラブのかたがた、ありがとうございました。


【稲刈りを始めるよ】


【刈って、縛って大忙し】


【コンバインでの収穫体験もしました】

楽しかったよ 修学旅行

 9月20日21日で6年生が京都・奈良へ修学旅行に行きました。社会科の学習で学んだ歴史的な神社仏閣を実際に見て感動したり、鹿にせんべいをあげたりと、笑顔があふれていました。また、自分たちでルールを考え行動し、クラスの絆をより深めることができた修学旅行となりました。

【金閣寺でハイポーズ】


【絵付け体験 どんなカップになるかな】



【鹿と一緒にクラス写真】

参観ありがとうございました

 9月13日(水)の学校公開日には、多くの保護者のかた、寮の先生がたに参観いただきありがとうございました。子どもたちがいきいきと学校生活を送っている姿をご覧いただけたことと思います。また、学校保健委員会ではパフォーマンスリハセンターの古田先生から体について大切なことやストレッチの方法を教えていただきました。保護者のかたにもご参加いただきありがとうございました
 今後とも、学校教育へのご理解とご協力をお願いいたします。

【4年生 梅田川の水を調べたよ】


【学校保健委員会 足首ストレッチ】


【みんな体が柔らかい】


【保護者も一緒にストレッチに参加】

工場見学に行きました

 9月5日(火)に5年生がデンソーとトヨタ田原工場の見学に行きました。それぞれの工場で作っているものの見学や、体験をしてきました。教科書で学んでいることを、実際に見たり聞いたりすることができ、とてもよい勉強になりました。

【デンソー からくり体験】


【真剣に話を聞きメモをとっています】


【トヨタマンになりました】