日誌

学校日誌

なかよしタイム

 今年度最初のなかよしタイムがありました。なかよしタイムは、1~6年生の縦割りのなかよし班で、6年生が企画した遊びをします。お昼休みは気温も上がり、汗ばむ陽気でしたが、心地よい風のなか、みんな楽しく遊ぶことができました。


読み聞かせ

 ゴールデンウイークが明け、大崎小学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。今日は、本年度最初の読み聞かせがありました。子どもたちはみんな夢中で絵本の世界に入っています。読み聞かせボランティアのかたのご協力もいただいています。次回は6月3日です。

大崎ウォークラリー

 4月27日(火)、大崎ウォークラリーがありました。大崎小学校区を北から南まで、なかよし班で歩きます。高学年の子どもたちはいつも班員のことを気づかい、全員が無事に完歩することができました。

みんなそろって「いってきま~~す!」


それぞれのチェックポイントでは、6年生が考えた楽しい企画を楽しみました。

昼は班ごとにでお弁当を食べました。「たくさん歩いたあとの弁当はおいしい!」

いつも低学年の子どもたちが楽しめるように手をとり、声をかける優しい6年生です。

学校公開日 引き渡し訓練

 4月23日(金)は学校公開日でした。新しい学年がスタートし、子どもたちが勉強をがんばっている様子や、放課に友達と楽しく遊んでいる様子をご覧いただけたことと思います。



 
 午後は引き渡し訓練を行いました。


 ご参観、ご参加くださりありがとうございました。

なかよし集会

 4月20日(火)、本年度最初のなかよし集会がありました。最初は、2~6年生で1年生を迎え、新しいなかよし班のメンバーを探すゲームをしました。そして、なかよし班ごとに列をつくってカード争奪じゃんけん列車で楽しみました。どの企画も、高学年が低学年に気を配りながら行動し、密を避けながらの楽しい集会になりました。


退任式

 4月15日(木)、退任式を行いました。子どもたちは、大崎小学校を去られる先生がたのあいさつを真剣に聞いていました。一つ学年が上がり成長した姿を見てもらうことができました。


第1回 避難訓練

 4月12日(月)、本年度最初の避難訓練を実施し、緊急地震速報の試験放送を流しました。子どもたちは、避難の4原則「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」を意識して、すばやく避難をすることができました。どの子も真剣に取り組むことができました。5,6年生の待機する姿は、さすがは高学年らしい様子で、担当の先生からもほめられました。



「お・は・し・も」を意識できた人は手をあげましょう。

最初の長い休み時間

 今日、4月9日(金)は朝から気温が低く、肌寒い午前中でした。新しい学年になっての初めての長い休み時間。みんな元気に運動場へかけ出していきました。明るく楽しい子どもたちの声が響く、いつもの大崎小学校が始まりました。




肌寒さもなんのその。元気いっぱいの大崎っ子たちです。

令和3年度 始業式

 4月8日(木)、昨日の入学式につづき、元気な大崎っ子たちを迎えるような晴れ渡る春のもと、令和3年度の始業式を行いました。


 始業式はリモートで行いました。校長先生からの担任発表に、子どもたちの拍手と歓声があがりました。

 6年生の代表児童が、この1年間でがんばりたいことを発表しました。

 令和3年度は168名の子どもたちでスタートです。今日は全員出席でした。一斉下校のときの、子どもたちの元気なあいさつに、明日からの楽しい学校生活を思い、心が弾みました。

令和3年度 入学式

 4月7日(水)、春の暖かな青空のもと、令和3年度の入学式が行われました。大崎小学校に新たに24名の子どもたちを迎えることができました。

 心配していた昨夜の雨もあがり、春らしい青空が広がりました。

 新しい1年生は24名。みんな少し緊張しています。

 新しい担任の先生が紹介されました。「1年間、みんな楽しく仲よくがんばっていきましょう」


 明日は1学期の始業式です。大崎小学校に元気な子どもたちの声が響き渡るのが楽しみです。

令和3年度が始まります

 ついに4月1日、令和3年度がスタートしました。暖かい陽気のなか、校庭のチューリップや桜に、春の訪れを感じます。4月7日(木)が入学式、8日(木)が始業式です。また、元気な大崎っ子たちの歓声につつまれるのが楽しみです。本年度もよろしくお願いいたします。

令和2年度 修了式

 3月24日(水)、令和2年度の修了式を行いました。代表児童による来年度への決意の言葉は、新しい学年を迎える意気込みや思いが込められていました。そして、学年の代表児童に校長先生から修了証が手渡されました。子どもたちみんなが、進級する心構えをもった修了式になりました。


 
 令和2年度の子どもたちの学校生活も今日で最後になります。4月、新しい学年になってひとまわり成長した子どもたちに会えるのが楽しみです。保護者の皆様、地域のかたがたのご理解とご協力があり、無事に令和2年度を終えることができました。令和3年度もよろしくお願いいたします。

第74回 卒業証書授与式

 晴れ渡る空、大崎小学校 第74回 卒業証書授与式 が行われました。これまで大崎小学校の顔として走り続けてきた6年生の最後の晴れ舞台です。卒業証書を受けるときの、体育館に響く返事と、まっすぐな視線に、それぞれの子どもたちの決意を感じました。心を一つにした「旅立ちの日に」の合唱に、6年生の子どもたちの絆の強さを感じました。みんなが輝く、すばらしい卒業式でした。





明日は卒業式です

 ついに明日3月19日に令和2年度の卒業証書授与式が行われます。これまで大崎小学校のリーダーとしてがんばってきた6年生の晴れ舞台です。天気予報も晴れ。春の暖かな日差しのもと、きっと、すばらしい卒業式ななります。

卒業式の予行練習の様子です。

3月15日(月)には、同窓会入会式があり、同窓会長の中林さんから激励のことばをいただきました。

6年生 お別れ試合

 卒業式まで残り1週間となった3月11日(木)12日(金)に部活動のお別れ試合を開催しました。11日はサッカー部、12日はバレーボール部です。6年生対4,5年生。どちらも本気の真剣勝負で、すばらしい試合でした。
★サッカー部




★バレーボール部


気仙沼のかたがたへの応援メッセージ

 3月10日(水)、東日本大震災が起きて、明日で10年がたちます。これまで大崎小学校では毎年、気仙沼の前浜地区のかたがたとの交流を続けてきました。本年度も、全校みんなでビデオメッセージを送ります。大崎小学校のみんなは、いつでも応援しています。

6年生 奉仕作業

 3月10日(水)、6年生は卒業までの登校日が残りの7日間となりました。今日は、6年生が大崎小学校のために、奉仕作業を行いました。体育倉庫の清掃と整頓、体育館の靴箱のペンキ塗り、防災倉庫への簡易テントの移動など、午前中、みんなで協力しながら作業をしました。


爆走!最後のなかよし集会

 3月9日(火)、6年生と一緒にできる本年度最後のなかよし集会は、全校で「しっぽ取り」大会です。おには6年生全員。スタートから5分間、大崎小学校のみんなが楽しく爆走しました。こんな場面でも、走り方を加減したり、低学年の様子を見たりできる6年生の優しさがあちこちで見られました。


サプライズ!ミッキー横田さんのマジックショー

 3月4日(木)、子どもたちへのサプライズで、豊橋市在住のマジシャン「ミッキー横田」さんをお招きして、マジックショーを開催していただきました。割れた風船から鳩が現れるマジック、リングが次々につながったり外れたりする妙技に、子どもたちの驚きの声があがりました。

ハンカチの中から、カラフルな傘が出てきました。開演から驚きにつつまれました。

傘が現れたと思ったら、本物の白鳩が両手の中から羽ばたきました。

ミッキー横田さんのすばらしいマジックに、6年生も思わず前のめりになりました。
ミッキー横田さん、大崎小学校の子どもたちのために、すばらしいマジックショーを開いてくださり、ありがとうございました。

6年生を送る会

 3月2日(火)、ついに6年生の登校日も残り13日となりました。今日は6年生を送る会です。5年生が運営し、それぞれの学年の子どもたちが6年生に楽しい企画を発表しました。

どの学年も、6年生に楽しんでもらうために、がんばりました。

1年生は、なかよし班のみんなの手紙を贈りました。

懐かしい思い出のアルバムに、思わず歓声があがりました。

6年生も先生もいっしょに踊ってフィナーレをむかえました。

最後は担任の先生からの温かいメッセージでした。きっと3月19日はすばらしい卒業式になるだろうと感じました。

なかよし班あそび

 2月25日(木)、今日は本年度最後のなかよし班遊びでした。最後の1回は5年生が遊びを企画しました。春の暖かい日差しのなか、みんなで元気に楽しく遊ぶことができました。終わりの時間には、これまでなかよし班を運営してきた6年生へのお別れ会もありました。


感謝の会

 2月24日(水)、この1年間にお世話になった地域のかたがたに感謝する会を行いました。本年度は感染対策として、オンラインで実施しました。代表児童が感謝の言葉とメッセージカード、鉢花を贈りました。来年度も引き続きよろしくお願いします。


オンライン朝会

 新型コロナ感染症対策のためにオンラインで朝会を行いました。

大崎っ子作品展

 大崎っ子作品展が2月2日(火)から4日(木)まで開催されます。どの学年も工夫をこらした子どもらしい作品ばかりです。ぜひご覧ください。展示場所は体育館で、開催時間は9:00~16:30(4日は16:00まで)です。

梅田川サミット

 2月1日(月)に4年生と6年生が南稜中学校の生徒と総合的な学習で学んだ梅田川の環境についての発表や意見交換を行いました。4年生はオンラインで、6年生は大崎小学校の卒業生が来校して交流しました。



いのちを守る週間

 1月18日から22日までの1週間は「いのちを守る週間」でした。震災に備え、週に3回のシェイクアウト訓練、放課中の避難訓練を実施しました。

大崎みんなで防災を

 1月18日(月)かんがえるLaboの明保里美さんをお招きして、4,5年生に向けていのちの授業を行いました。大崎校区で考えられる地震の揺れや津波、液状化様子やその災害のこと、そして何よりもみんなが災害で命を失わないようにするためにできることをお話ししてくださいました。

みんな元気になかよし班遊び

 最近の寒さの合間をぬったように暖かかった1月14日。6年生が企画する最後のなかよし班遊びがありました。新型コロナウイルス感染防止のために、距離をとって遊べる内容を考えました。運動場に子どもたちの元気な歓声が響き渡りました。

2学期終業式

12月23日(水)。2学期の終業式がありました。2学期は新型コロナ感染症対策をしながら、校内運動会、修学旅行、学習発表会など実施することができました。保護者の皆様や地域のかたがたのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。令和3年もよろしくお願いいたします。


2020最後の児童集会

12月22日(火)。2020年最後の児童集会がありました。

6年生が総合的な学習で学んだSDGsについて発表しました。


運営委員がサンタさんとトナカイの姿で登場!全校じゃんけん大会を開催し、みんなで楽しむことができました。

大崎しおかぜ太鼓さんの和太鼓授業

12月18日(金)に大崎しおかぜ太鼓さんの2名の先生が、和太鼓の授業をしてくださいました。初めて本格的な太鼓演奏をする子どもたちも多く、和太鼓の迫力ある音とリズムを楽しむことができました。


マラソン大会

12月15日(火)にマラソン大会がありました。今冬で一番寒く、風の強い日でしたが、どの学年も、これまでよりもよい記録で走りきることができました。保護者や地域のかたの声援が、子どもたちの力になったと感じました。


駅伝大会

12月12日(土)に駅伝大会がありました。最後の部活動の大会となるこの大会で、練習の成果を発揮し、全力で襷をつなぎました。


秋晴れの「なかよし班」

11月12日。昼休みの時間になかよし班活動がありました。澄み渡る青空と、暖かい日差しのもと、1年生から6年生までみんなで楽しく遊ぶことができました。

秋晴れの青空に、子どもたちの明るい声が響きわたりました。


いつも6年生が遊びを計画、準備をしています。みんななかよく遊びました。

観劇会「世界の名曲レストラン」

10月29日に観劇会がありました。「劇団そらのゆめ」さんによる「世界の名曲レストラン」です。登場人物のコミカルな劇と、みんなが音楽で参加しながら創作できる楽しい舞台で、夢中になりました。

最初は前菜の名曲アラカルトです。世界の有名な曲目を歌と演奏で味わいました。また、個性的なキャラクターの演技に、開演から笑い声につつまれました。

メインディッシュは児童参加型の「ブレーメンの音楽隊」です。どろぼうたちを追い出すために、手作り楽器をつかい、4つのグループに分かれてブレーメンの音楽隊を応援しました。「ブレーメンに行くぞ!」「オー!」

物語の後半には、大崎小学校の先生も登場して、盛り上がりは最高潮に。1年生から6年生まで、みんなが「世界の名曲レストラン」で音楽を味わうことができました。

部活動の集大成です!

10月24日に球技大会、10月26日からの週に音楽部のミニコンサートがありました。

サッカー大会です。みんなで最後まで全力で走り続け、パスを上手につなぎました。すばらしいシュートも決まり、2勝することができました。

バレーボール大会です。強豪相手にも、いつも元気に明るく声をかけ合い、大崎小らしい正々堂々としたプレーでした。

音楽部のミニコンサートです。地道に自分の演奏する楽器を練習し、心を一つにした演奏でした。演奏した曲は「残酷な天使のテーゼ」と「Pretender」です。
6年生を中心にして、どの部活動もとてもよい雰囲気でがんばってきました。

部活動にがんばっています!

9月から始まった部活動。もうすぐ球技大会です。6年生を中心に、がんばっています。

サッカー部です。みんなで声をかけ合い、全力でボールを追いかけます。

バレーボール部です。どんなボールも絶対に返すという強い思いをもって取り組んでいます。

音楽部です。練習しているのは、有名なアニメソング「残酷な天使のテーゼ」です。

SDGsオンライン授業

10月1日(木)に6年生がタカラトミー主催のSDGsオンライン授業を行いました。リルタイムで会話したり、映像を共有したりして、タカラトミーがSDGsの達成に向けて取り組んでいることを学びました。


自分の考えをカラーカードで示して、講師の先生に伝えました。

大崎オリンピック

10月3日(土)大崎オリンピックが開催されました。短い練習期間でしたが、全校の子どもたちが一つになり、全力で臨みました。

6年生代表の選手宣誓です。


赤組・白組のエール交換です。団長を中心にしてかけ声を出し、気持ちを一つにしました。


5、6年生の徒競走です。やはり、高学年。みんな爆走です。


3,4年生の「巻き起こせ!大崎の嵐」です。タイミングよく棒を跳び越えました。


1年生も元気いっぱいがんばりました。1,2年生の「ポイポイ玉入れ」です。


大崎オリンピック最後の種目、「大玉送り2020」です。みんなで協力して、大玉を運びました。


令和2年度の大崎オリンピックは白組の勝利でした。そして、勝敗はつきますが、子どもたちみんなが一つになってがんばった姿に感動しました。多くのご声援、ありがとうございました。

10月3日は大崎オリンピック

大崎オリンピックが間近に迫ってきました。練習回数が少ないなか、子どもたちは日々全力で練習に取り組んでいます。秋を感じる涼しい風と、青い空のもと、がんばる姿をご覧ください。

運動会にふさわしい、雲ひとつない青空のもとで練習を開始しました。

赤組・白組の代表が選手宣誓をします。

全校種目「大玉送り2020」の練習の様子です。赤白の接戦で、本番が楽しみです。


エール交換です。6年生の元気な指揮のもと、赤組・白組ともに一致団結しました。

修学旅行に行ってきました!

 9月25日~26日に6年生が修学旅行に行ってきました。天候が心配でしたが、バスの中にいるときだけ大雨が降り、歩いている間は降雨もなく曇って涼しいという奇跡的な天候でした。みんなで楽しく2日間を過ごし、思い出の1ページになりました。

新幹線の速さにびっくり。さあ、京都へ出発。

最初に向かったのは法隆寺です。金堂と五重塔、どちらも国宝です。ガイドさんの説明を真剣に聞きました。

次は東大寺です。巨大な大仏殿の前で記念写真をとりました。  鹿もたくさんいました。鹿の勢いに圧倒されました。

本物の大仏の大きさに驚きでいっぱいでした。

お世話になった山茂登旅館での夕食の様子です。          翌朝、旅館の方にみんなでお礼をして、2日目がスタートしました。

北野天満宮で、学力向上を祈願しました。

最後の訪問場所は、彦根城です。たくさん歩きましたが、みんな元気でした。ひこにゃんグッズも買いました。

避難訓練

9月18日に火災発生からの避難訓練を行いました。防災シャッターが閉まった想定で、非常扉から避難しました。おしゃべりをせず、すばやく避難をすることができました。

学校保健委員会

9月17日に学校保健委員会がありました。

保健委員の3色レンジャーさんが、3色に分けられる食べ物の種類を紹介しました。

保健所こども保育課の朝倉先生が、給食の赤・黄・緑の食べ物のはたらきや、バランスのよい食事について教えてくださいました。

なかよしタイム

2学期になって、初めてのなかよしタイムがありました。

6年生が遊びを企画して、縦割りのなかよし班で1年生から6年生まで一緒に楽しく遊びました。

児童集会 委員会の発表

9月8日(火)に児童集会がありました。今回は、保健委員会、運動委員会、運営委員会からの発表がありました。

保健委員会は、生活習慣で気をつけていきたいことを発表しました。早寝早起き、メディアの使い方、歯磨き、朝ごはんを食べることなど、基本的なことをできるように呼びかけました。

運動委員会は、30年以上前からの伝統となっている、「大崎ギネス」の紹介をしました。代表の子が、上手にデモンストレーションをしました。

運営委員会は大崎オリンピックのテーマ発表です。運営委員長のコミカルな演技で、会場のみんなが笑顔になりました。令和2年度の大崎オリンピックのテーマは「仲間とともに、ベストをつくせ 大崎っ子」です。

SDGs講座

9月7日(月)に4年生と6年生が豊橋市役所の企画するSDGsの講座を受けました。今、世界で起きている問題や、持続可能な社会のために必要なことを学びました。

4年生は、17のSDGsのうち、すごろくで止まったマスのクイズに答えました。

6年生は、豊橋市の取り組みや、学校でもできるSDGsについて具体的な例をもとに学びました。

あいさつ運動

 9月1日から4日まで、PTAあいさつ運動を実施しました。登校した子どもたちも一緒に参加し、校門で元気なあいさつが響きわたりました。

夏の暑さや湿気を吹き飛ばす、元気なあいさつができました。

9月1日 SDGs発表会

9月1日に6年生が4,5年生にSDGsの発表をしました。SDGsについて17のグループに分かれて調べ、今世界で抱える問題点と、解決策をまとめました。

SDGsは持続可能な社会を実現するために世界全体で達成するべき17の目標です。今、世界でどんなことが起きているのか、4,5年生も真剣に聞くことができました。

8月24日 キャベツ種まき

8月24日に、3年生とげんき組が農園に植えるキャベツの種のまき方を、石川さんと河合さんから教えていただきました。

最初にキャベツの種を見ました。種は予想よりも小さいことに驚きました。

種を1粒ずつカップに植えていきました。1つのシートに128カップもあってたいへんだったけど、がんばって植えました。1シートは学校で育てていきます。

8月20日 2年生の発表会

2年生が国語で学んだ「名前を見てちょうだい」を劇で発表しました。

何度も音読を練習して、読み方を工夫したり、身振り手振りをつけたりして、上手に発表できました。