日誌

2022年12月の記事一覧

2学期終業式

 12月23日(金)、今日は2学期の終業式でした。明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。そしてあと1週間で新しい年を迎えます。今年も大崎小学校の教育活動にご理解とご協力をくださり、ありがとうございました。

児童代表の言葉 2学期にがんばったことと3学期の目標を堂々と発表できました。






校長先生のお話  みんな真剣に話を聞くことができました。


今日は一斉下校。今季初の雪が降り始める寒い運動場でしたが、元気いっぱいの「さようなら」のあいさつで2学期をしめくくりました。令和5年もよい年になりそうだと感じました。


よい年をお迎えください。

大崎小学校 あいさつ運動

 

 大崎小学校では毎日元気のよいあいさつの声が響いています。6年生が始めたあいさつ運動を見て、ほかの学年の子どもたちもあいさつ運動を始めました。2学期の間、ずっと自主的にあいさつ運動を行うことができました。これからもずっと、あいさついっぱいの大崎小学校になるだろうと思います。

寒い日も6年生が元気なあいさつでみんなを迎えます。




5年生のあいさつ運動です。特大の「おはようございます!」が響きわたります。


2年生の子どもたちで結成された「キラピカあいさつレンジャー」もがんばりました。


12月23日(金)が2学期の終業式です。そして子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。


長距離走記録会

 12月21日(水)、長距離走の記録会を行いました。新型コロナ感染症の拡大を防ぐため、大会は中止となり、運動場での記録会になりましたが、子どもたちは力いっぱい走りきることができました。期日や日程の変更がありましたが、多くの保護者のみなさまが応援に来てくださいました。ありがとうございました。




「大崎しおかぜ太鼓」さんの太鼓授業

 12月19日(月)、今日は「大崎しおかぜ太鼓」のかたが2年生と3年生のために太鼓の授業をしてくださいました。本物の太鼓が胸に響く音の迫力や、みんなのリズムがぴったりと合ったときの喜びを感じながら、子どもたちは太鼓演奏を楽しむことができました。毎年、子どもたちはこの授業を楽しみにしています。しおかぜ太鼓のみなさん、本当にありがとうございます。大崎校区だけでなく、全国で大活躍の大崎しおかぜ太鼓のみなさん。次のミニライブは、年明けの1月9日(月)にプラットで行われるとのことです。







もうすぐ冬休みが始まります。大崎小学校の玄関では、どんぐりさんクリスマスバージョンがお迎えします。

閲覧回数が20万回を突破しました

 大崎小学校の合計閲覧数がついに20万を突破しました。いつも閲覧いただき、本当にありがとうございます。これからも、元気いっぱいの大崎っ子たちを、もりもり紹介していきます。