学校日記

学校日記

谷川レインボーツリー

保健室前に谷川レインボーツリーが登場しています。

卒業まで今日を含め8日となった6年生。

その6年生を含めて全校児童が互いに感謝のメッセージを貼り付けたものです。

学年ごとに色が変えられていて、きれいなツリーが完成しました。

 

卒業式に向けて

校庭の東にあるハナモモの木が満開です。

中庭にあるチューリップにも少しずつ花の蕾が見られるようになってきています。

5時間目には、6年生が卒業式に向けて練習する姿がありました。

ハッピースマイル大作戦

昼の休み時間に、今年度最後のハッピースマイル大作戦がありました。

皆で一緒になって運動場でドロケイをして遊びました。

 

4年生 英語

4年生は、5時間目にALTさんによる英語の授業を受けました。

各自がアルファベットをBINGOカードに書き込んでおいて、次のような会話文を使ってBINGOゲームを楽しみました。

Do you have       ?

Yes, I do.

No, I don't. 

 

6年生を送る会

卒業まであと11日となった6年生。

今日は、全校児童が体育館に集まって6年生を送る会を行いました。

5年生の主導で全員がミッキーダンスを踊ってスタートした後に、1年生から4年生までの出し物となりました。

 ・1年生 デカパンレース  ・2年生 九九勝負

 ・3年生 思い出クイズ   ・4年生 6年生あるある

スライドでは6年生の入学時からの足跡を振り返りました。

また、在校生からは寄せ書きと歌「君に会えて」のプレゼントがあり、6年生からも扇風機カバーと歌「虹」の返礼がありました。

 

 

 

 

 

 

スポンジドッジボール

PTAの皆さんのご協力で行っているベルマーク回収運動。

今年度に集まったポイントを使って申請したスポンジドッジボールが学校に届きました。

各学年に1つずつの6つです。明日、各学級で担任から披露されます。

6年生 校外学習

今日は非常に強い風が吹きつける日となりました。

6年生は、総合的な学習に時間に校区にある普門寺へ見学に出かけました。

ふだんは公開されていない国の重要文化財の指定を受けている仏像を見せていただができました。

 

6年生を送る会に向けて

来週の5日(火)に予定されている6年生を送る会。

今日は、朝の活動時間に1年生から5年生が体育館に集って、6年生を送る会で歌う曲「君に会えて」の練習をしました。

お話タイム

昨日に続いて雲一つない晴天となりました。

たんぽぽ学級で育てているいちごの苗に立派ないちごが実ってきています。

今日は朝の活動時間にお話タイムがありました。

2年生は1年生へ、4年生は3年生へ、6年生は5年生へと見学に行き、学び合う時間となりました。

 

 

 

避難訓練

インフルエンザの流行のため延期されていた地震を想定した避難訓練を行いました。

1月1日には能登半島地震があり、1月2日には日航機の衝突事故による炎上も起きました。

私たちの地域でも南海トラフ地震の起きる可能性が高いと言われています。

子どもたちの命を守るために今後もこうした訓練を大切にしていきます。