学校日記

学校日記

二川本陣まつり

11月4日(日)二川本陣まつりが行われました。雨のため大名行列は二川小体育館での実施となりましたが、6年生は、鼓笛隊として先頭を歩きました。練習の成果を発揮し堂々とした演奏ができました。配役になった人も着物を身に着け参加し、はなやかで時代絵巻を見ているようでした。

 
 

二川小との合同授業(高学年)

10月31日(水)昨日に引き続き、今日は高学年が二川小学校へ行って合同授業を行いました。5年生は、学級に入って、英語と音楽の授業を行いました。6年生は、学年全員で4日の本陣まつりに向けて、鼓笛隊の練習をしたり、スポーツ鬼ごっこをしました。たくさんの人数を前に、発表をしたり、いっしょに楽しく活動をすることができました。

 
 

二川小との合同授業(低学年)

10月30日1.2年生が二川小との合同授業を行いました。1年は音楽と学級活動、2年は音楽と体育をいっしょに学習しました。はじめは大人数に圧倒されていた子どもたちも徐々に溶け込み、楽しそうに活動していました。ふだん小人数では味わえない雰囲気を実感できました。

 

市内小学校球技大会 サッカー部

10月28日(日)市内小学校球技大会2日目。サッカー部の予選リーグが市民球技場で行われ、向山小と岩田小と対戦しました。勝つことはできませんでしたが、4、5、6年生で力を合わせ、最後まであきらめずにプレーすることができました。2日間にわたり、たくさんの保護者の皆様に声援をいただき、ありがとうございました。

 

市内小学校球技大会 バスケット

10月27日(土)市内小学校球技大会が開催され、女子バスケットボール部が、二川小学校で行われた予選リーグに挑みました。岩西小と二川小と対戦し、惜しくも負けてしまいましたが、練習の成果を発揮して堂々と戦い、良いプレーがたくさんありました。

 

ホタルの放流準備

10月26日(金)4年生がホタル園の掃除とホタルの放流の準備をしました。冷却水槽の中に元気なホタルの幼虫がたくさん育っていました。11月には、半尻川に放流の予定です。

 

校外学習

10月25日 1年、2年、たんぽぽ学級が校外学習で豊橋動物園へ出かけました。秋晴れの好天に恵まれ「秋」を満喫できました。行き帰りは自分たちで切符を買って、電車にも乗りました。楽しかったです。

 
 

5年稲刈り

10月23日、5年生が稲刈りを行いました。お米作り名人の指導のもと、田んぼの隅をかまで刈った後、機械を使っての作業も全員体験させてもらいました。軽トラック2台分の収穫でした。みんなで実りの秋に感謝です。

 

像パラ・伸びゆく子の作品展

10月20日、21日の2日間、子どもたちの作品が豊橋公園に飾られました。本校も2年は「風鈴」4年は「シーサー」6年は「ステンドグラス」たんぽぽは「モビール」を出品しました。作品を見ようと、大勢の家族が足を運んでくれました。

 
 

授業参観・学校保健委員会

10月16日(火)午後、授業参観を行いました。どの子も参観者に活躍する姿を見てもらおうと張り切ってのぞんでいました。引き続き行われた学校保健委員会では「目の健康」について考え、自分たちの生活を振り返るきっかけとなりました。