学校日記

学校日記~日々の様子を伝えます!

新任式・始業式

 校庭の桜が満開の中、今日は新任式・始業式が行われました。八町小学校のみなさん、進級おめでとう!

 昇降口での学級発表、体育館での新任式・始業式、そして、教室での学級開き。新しい先生、新しい教室、新しい友達との出会いはいかがだったでしょうか。

 今日の気持ちを大切に、1年間すばらしい学校生活を送りましょう!

入学式

 前日降り続いていた雨が上がり、春らしい天気のもと、新入生47名を迎え、入学式が行われました。

 担任の先生からの呼名も元気よく返事ができました。在校生として6年生も参加し、お祝いの言葉を元気よく伝えました。とても可愛らしく、そして、立派な入学式になりました。

 新1年生のみなさん、入学おめでとう! これから6年間、八町小学校で楽しい学校生活をおくりましょう。

 

 

第77回卒業証書授与式が挙行されました。

昨日までの冷たい風もやみ、本日は春らしい天候の中、八町小学校第77回卒業証書授与式を実施することができました。

卒業生全員が出席することができ、すばらしい卒業式となりました。6年生のみなさん、本当に立派でした。中学校に行っても、八町小学校を卒業したことを忘れずに、頑張ってください。これからも応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同窓会入会式が行われました。

本日、卒業式の予行演習の後、八町小学校の同窓会長をお招きして、6年生の同窓会入会式が実施されました。

同窓会長から、同窓会の意味や、多くの同窓生についてのお話をお聞きし、代表児童の誓いの言葉がありました。

八町小学校は、卒業後の進路が多様であるため、小学校の同窓会を大切に、将来にわたって仲間がつながることができるようにしてほしいと思います。卒業まであとわずかです。

 

 

 

 

 

6年生理科「未来のエネルギーを考える」実験講座がおこなわれました。

本日、午後理科室において、6年生理科の出前講座が開催されました。講師は、6年生が1年生の時のI校長先生です。また、実験のお手伝いに5名の保護者の方にもボランティアでご協力いただきました。

「エネルギーを考える」をテーマにして、さまざまな実験が披露されました。液体窒素を使ったり、ナトリウムランプやミラーボールを使ったり、大仕掛けの楽しい実験ばかりでした。また、ミニランタンを作る工作も交えて科学の楽しさを体験できました。

卒業を10日後に控えた子どもたちに、元校長先生からとても温かいメッセージもちょうだいしました。I先生、ボランティアの保護者の皆様、楽しく思い出に残る時間をありがとうございました。