学校日記

学校日記~日々の様子を伝えます!

ふれあい集会が行われました

 9月17日火曜日の2時間目にふれあい集会が行われました。子どもたちは校区のお年寄りと一緒に似顔絵を描いたり、むかし遊びで交流したりして楽しい時間を過ごしました。

自転車安全教室

9月10日に自転車安全教室を行いました。

2・3年生が交通指導員のかたなどに来ていただき、自転車の安全な乗り方について学習しました。



夏休み明け,はじめの会


9月2日(月),夏休みが終わり,八町小学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。始めの会が行われ、校長先生から、「夏休みが終わって残念がるのではなく,目標をもって楽しく過ごしましょう。」とお話がありました。また,地震による津波を想定した避難訓練も行われました。運動場への第一次避難の後、体育館への避難を行いました。どの子も落ち着いて行動することができました。


水泳大会・選手激励会


8月3日に最後の水泳大会が、8月1日には水泳大会の選手に向けて激励会が行われました。
激励会では運動委員会の子が中心となって、選手に向けて大きな声でエールが送られました。




水泳大会ではどの子も自己ベストを出すために全力の泳ぎを見せてくれました。
個人種目では50m自由形で入賞を果たすことができました。

出前講座 三遠ネオフェニックス


7月9日に豊橋市を拠点に活動をしている、三遠ネオフェニックスのプロバスケットボールチームの選手が出前講座に来てくれました。
選手の話を聞いたり、一緒に試合をしたり、とても充実した時間を過ごすことができました。

市内陸上大会


6月29日に市内陸上大会が行われました。
全員が自己ベスト更新を目指し、自分の持つ力全てを出し切りました。
5年生女子のリレーと、2つの個人種目で入賞を果たすことができました。


















出前講座5年生「まちづくり(車椅子体験)」

6月21日の2・3時間目に,5年生は車椅子体験の出前講座をうけました。
体育館や廊下,運動場などで,
車椅子に乗ったり,押したりする体験をしました。
講師の方の「人が優しいまちづくりをすることによって,人に優しい街づくりになる」という言葉が児童の心に残りました。













親子ふれあい参観日・健全育成会


6月15日に親子ふれあい参観日を行いました。
子どもたちはいろいろな活動を保護者と楽しそうに行っていました。












健全育成会の講演会では、「いのち」についてのお話を聞きました。

児童集会「ぞうきんリレー」 絵を描く会鑑賞

朝の児童集会で美化委員会が主催の「ぞうきんリレー」を行いました。
縦割りのグループ対抗で行い,とても盛り上がりました。
体育館の床もきれいになりました。





昼の時間に「絵を描く会」の絵の鑑賞会も行いました。
たてわり活動の同じ班の子たちで見てまわりました。






「いのち」についての校長講話


校長先生から、「いのち」のことについて講話を聞きました。
子どもたちも真剣に話を聞き、命について考える大切な時間になりました。



野外教育活動


6月4・5日に5年生は野外教育活動を行いました。
ウォークラリーやカレー作り、キャンプファイヤー、砂浜でのレクリエーションなど天候にも恵まれて、全ての活動を計画通り行うことができました。
子どもたちは一回り大きく成長をして帰ってきました。






 














プール掃除


プール開きに向け、5・6年生はプール掃除を行いました。
真剣に掃除に取り組み、プールをピカピカにすることができました。





青空フェスティバル

5月25日に青空フェスティバルが行われました。
雲一つない晴天の中子どもたちは最後まで力いっぱい頑張りました。













お話レストラン

お話レストランが行われました。
今年から5,6年生も実施することになりました。
英語の本の読み聞かせなども行い、子どもたちはとても楽しそうに聞いていました。



若葉の集会


5月9日(木)若葉の集会が行われました。
今年度からは昨年度までと大きく形をかえ、活動場所も八町小学校と豊橋公園にかわりました。
6年生が中心となっていろいろな活動を楽しんで行うことができました。











退任式


4月11日に退任式が行われました。



卒業式

第72回卒業証書授与式が行われました。今年の卒業生は、26名です。校長先生から一人ずつ卒業証書を受け取りました。希望に向かって活躍してくれることを祈念しています。








あすなろ集会

お世話になった6年生に感謝する「あすなろ集会」が行われました。5年生が中心となって運営し、1年生からは「メダル」、2年生からは「しおり」、3年生からは「マグネット」、4年生からは「ペン立て」、5年生からは「メッセージと記念の袋」がそれぞれ6年生一人一人にプレゼントされました。最後にこれまでの思い出のスライドが上映され、6年生は大喜びでした。






善行表彰式

「あいさつや行動がとてもよい」ということで学級や地域から推薦を受けた児童が、健全育成会から表彰を受けました。今年は、14名の子たちが表彰されました。また、本をたくさん読んだ5名の子たちが市民館から表彰されました。これからも、しっかりあいさつをして、立派な行動ができるようにがんばってほしいです。






ありがとうの会

八町小学校は、図書ボランティアや読み聞かせ、総合的な学習、生活科、ベルマークなど多くのボランティの方々にお世話になっています。今日は、ありがとうの会の集会で感謝の気持ちを込めて歌と自分たちが育てたお花をプレゼントしました。






たこあげ(1年生)

1年生は、生活科の勉強でたこを作りました。今日は、運動場でたこあげに挑戦しました。いい風が吹いていて上手に上げている子も大勢いました。からまってしまって苦労している子もいましたが、ほどいたりしばったりすることもいい勉強になりました。






英語で学ぶ(3年生)

3年生は、図工で「英語で学ぶ」授業研究を行いました。紙粘土に色を混ぜて着色します。ライアン先生が英語で説明して、伊藤先生がお手本を見せました。子どもたちは、ライアン先生の語りかけに英語で自分たちの作った色を答えていました。






英語で学ぶ(6年生)

6年生は、総合的な学習の時間で英語を使ってネイティブのALTの先生に日本のことを伝える活動を行いました。日本のことを調べてコンピュータを使ってプレゼンの資料を班ごとで作りました。プレゼンは、全部英語で行いました。プレゼンの後、ALTの先生からの質問も英語で答えました。教育委員会の先生を始め、大学の先生、新聞社など多くの参観者が見守る中で、日本のことを伝えようとする子どもたちの熱心な意欲が伝わってきました。








昔遊び交流会(1年)

1年生は、生活科で昔の遊びを勉強しています。今日は、地域の方々に昔遊びの名人として協力いただき市民館で交流会を行いました。子どもたちは、いろいろな遊びを体験できて大喜びでした。












福祉体験(5年生)

5年生は、総合的な学習の時間に福祉の勉強をしています。今日は、出前講座で視覚や聴覚に障害があってもコミュニケーションができる手話や点字の体験をさせていただきました。



手話で拍手は、両手をひらひらさせて音を出しません。これは、世界共通だそうです。

ゆかりなどのふりかけにも見えなくても間違えないように点字が点けられていること初めて知りました。

地球温暖化を防ごう(5年生)

5年生は、出前講座で「地球温暖化を防ごう」というテーマで勉強しました。温暖化の問題や自分たちでできることなどのお話を聞きました。また、燃料電池自動車のミライも見学しました。


地産地消

栄養教諭の山崎先生が給食の時間に3年生へ栄養指導をしていただきました。今日のテーマは、地産地消です。豊橋の特産物であるトマトやしそ、キャベツなどを紹介して地元でとれる野菜を積極的に食べることの大切さを教えていただきました。






九九検定

2年生は、算数で九九の勉強をしています。教室で合格すると最後は、校長室で校長先生に検定をしてもらいます。みんながんばっています。


授業参観・PTA総会

1月19日(土)、授業参観とPTA臨時総会が行われました。PTA臨時総会では、31年度の本会役員さんが承認されました。今後のPTA活動も安心です。
会長 鈴木昭俊さん
副会長 金田利依子さん、黒谷典央さん、渡会博章さん
会計 長谷川美友紀さん、石田初恵さん
書記 大久保有紀子さん
運営 加藤佳道さん












英語で学ぶ(6年生)

6年生は、総合的な学習の時間で国際理解の勉強をしています。今日は、4人のネイティブの先生に来ていただいて、それぞれの出身の国のことを聞きました。オーストラリア出身のポール先生、カナダ出身のブレンツ先生、イギリス出身のベン先生、フィリピン出身のメリッサ先生の4人です。それぞれの国の気候や食べ物、スポーツなどすべて英語で説明しましたが、子どもたちはとてもよく内容を聞き取って理解していました。2週間後に今度は子どもたちから日本のことをアメリカ出身のライアン先生とジム先生を加えた6名のネイティブの先生方に英語で伝える予定です。楽しみです。



オーストラリアはラグビーとクリケットが人気スポーツ(オーストラリア:ポール先生)

カナダの冬は―30℃にもなるそうです。(カナダ:ブレンツ先生)

イギリスの朝食はハイカロリーです。(イギリス:ベン先生)

特別な日のごちそうは豚の丸焼きです(フィリピン:メリッサ先生)

先輩に学ぶ会

6年生は、ユネスコスクールの取り組みとして地域の勉強に取り組んでいます。今日は、豊橋空襲と鬼祭り、祇園祭のことを学習しました。豊橋空襲については、黒柳英司さんに当時の様子や被害の地域などをお聞きしました。鬼祭りについては、宮司の平石雅康さんに神社の成り立ちから子どもたちの知らないお祭りの裏側まで詳しく聞きました。祇園祭については、禰宜の水谷昌泰さんに頼朝行列や手筒花火のことなどを詳しく聞きました。
どのお話も初めて聞く内容も多く、ワークシートに書いた記録がいっぱいになりました。










薬物乱用防止教室

6年生は、豊橋シニアライオンズクラブの方々に来ていただいて薬物乱用防止の勉強をしました。6年生は、12月に行った保健学習でも薬物について勉強しました。ビデオやサンプルを使って危険な薬物の種類や影響を知りました。薬物によって脳を破壊していく怖さを感じることができました。合い言葉は、「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。」です。






もちつき(1年生)

1年生は、老人クラブの方々を中心にご支援いただいて、おもちつきの体験をしました。担任の先生に手伝ってもらってちょっとだけきねを使ってついてみました。きな粉をまぶしたおもちは、とってもおいしかったです。






駅伝部記録証

駅伝部に所属していた児童全員に、1500m走の記録証を校長先生から渡していただきました。駅伝大会の9位という素晴らしい成績は、出場した選手だけでなく、部員全員の努力があったからこそ獲得できたと思います。




市内小学校駅伝大会

12月8日(土)、陸上競技場において市内小学校駅伝大会が行われました。八町小学校は、混合の部に出場しました。選手も応援する子もとてもよくがんばり、全体で9位となりました。










マラソン大会

3年ぶりに陸上競技場でマラソン大会を開催しました。新しくなったスタンドには、大勢の保護者の皆さんが応援に来て子どもたちに声援を送っていました。気温は、少し低かったですが、練習の成果を発揮して記録が上がった子もたくさんいました。みんなよく頑張りました。



1年生

2年生

3年生



4年生

5年生

「よい姿勢」は良いこといっぱい!

第2回学校保健委員会が、「『健康という宝物』をGETしよう~『よい姿勢』は良いこといっぱい!」をテーマに開催されました。3年生以上の児童と希望する保護者が参加しました。始めに保健委員会の子たちが、健康診断・生活チェックの結果から八町小学校の子たちの健康に関するクイズを出題し、みんなで考えました。次にカイロプラクティック「ラウレア」の紺田先生を中心にわかりやすく、良い姿勢の大切さについてお話を聞き、その後、姿勢が良くなる体操に取り組みました。体操をすると、姿勢だけでなく気持ちも良くなり効果があることを実感することができました。来週から姿勢チェックを行います。ご家庭でも良い姿勢を心がけてください。






筆づくり(4年生)

4年生は、総合的な学習で筆づくりに取り組みました。講師は、校区に住んでみえる伝統工芸士の柴田敏博さんです。ていねいに教えていただきました。自分のオリジナルの筆が完成して子どもたちは、大満足です。






英語で学ぶ1年生「形づくり」

八町小学校が研究をすすめている「英語で学ぶ」の授業研究が1年生の算数で行われました。八町小の先生だけでなく大学の先生や教育委員会の先生も参観しました。ライアン先生の英語を上手にまねをして正確に発音しているのはびっくりです。





ついに鍵が開いた!(6年生保健)

6年生は、保健の授業で「健康という宝物」をGETしよう!というテーマで病気の予防について勉強してきました。本日、8個の鍵がすべてそろって宝箱を開けることができました。中には、一人一人への表彰状が入っていました。そこには、これまで学習してきた8つのキーワード(①病気の起こり方、②感染症の予防方法、③生活習慣病の予防方法、④むし歯・歯周病の予防方法、⑤たばこがみんなの体に与える影響、⑥お酒がみんなの体に与える影響、⑦薬物についての正しい知識、⑧地域の保健活動)が書かれていました。6年生全員で100歳まで健康に生きることのできる知識を得ることができて満足でした。


実験教室「光のふしぎをさぐる」

校長先生の特別授業として全校児童が参加して実験教室が行われました。アナウンサーのいいだまきさんの進行役で光に関係した実験ショーで盛り上がりました。特殊なフィルムを使って各自で光を観察する実験もあって、ひかりのふしぎを体験することができました。希望する保護者の皆さんの参加もあり、子どもたちと同じ実験を体験しました。たくさんの実験がありましたが、PTA役員さんのご協力と活躍で上手に運営することができました。ありがとうございました。








クリスマスデコレーション(図書室)

図書ボランティアの皆さんが、クリスマスに向けてのデコレーションを飾っていただきました。クリスマスに関係した図書も展示されています。季節を感じるとても素敵な雰囲気で、いっそう本が好きになりそうです。






ランランチャレンジ

今日からマラソン大会に向けてランランチャレンジが始まりました。低学年、中学年、高学年のコースに分かれて30分放課に走ります。苦しさを乗り越えてがんばってほしいですね。


出張ちくわ教室

3年生は、社会科の勉強でヤマサの出張ちくわ教室に取り組みました。佐藤社長さんから直接ちくわについて勉強した後、ちくわ作りに取り組みました。炭で焼いたちくわは、とってもおいしかったです。お土産までいただいて子どもたちは、大喜びでした。










学芸会

「平成最後の大舞台!6つの星よ☆きらきら輝け!」をテーマに学芸会を行いました。どの学年も一生懸命演技・演奏してたくさんの拍手をいただきました。保護者の皆さんを始め、ご来賓、地域の方々にも大勢ご参観いただきありがとうございました。
1・2年劇「ブレーメンの音楽隊」








3年劇「アイウエオリババ」








5年音楽「宇宙☆キター!」








4年劇「空気がなくなる日」








6年劇「サウンド・オブ・ミュージック」








530運動

全校児童で530運動に取り組みました。今回の場所は、豊橋公園です。たてわり班に分かれ、高学年や中学年、低学年とみんなで協力して取り組み、落ち葉を中心にたくさん集めることができました。






八町まつり

11月4日(日)、八町小PTA主催による八町まつりが開催されました。地域からご協力いただいて準備してきたバザーや工夫をこらしたゲームなど盛りだくさんの内容です。最後は、ビンゴゲームともち投げで盛り上がりでした。子どもたちは、笑顔いっぱいでした。ご協力いただいた多くの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。












八町杯(バスケットボール)

10月31日(水)、八町杯バスケットボールを行いました。全校児童が応援する中で、選手たちは、一生懸命プレーしました。ゴールが決まるたびに大きな歓声が響き渡りました。