日誌

2020年6月の記事一覧

あいさつ運動

6月29日(月)、今日からPTAのあいさつ運動が始まりました。校門には、いつにも増して「おはようございます」の元気な声が響きました。

 

   

授業の様子

学校が再開されて、約一ヶ月が経過しました。どの学年も新年度の教育課程を学習しています。新型コロナウィルスの影響で、今まで通りの学習形態とはいきませんが、子どもたちは、意欲をもって授業に取り組んでいます。


    3年 書写の授業    


   4年 英会話の授業


    6年 体育の授業     

ミックスベリー

6月22日(月)、「ミックスベリー」のみなさんが、ゆめのもりに掲示物を飾ってくれました。

 

「ミックスベリー」のみなさんは、子どもたちがゆめのもりに行った時に、楽しめるように、定期的に掲示物を作ってくれています。今回は、梅雨時をテーマにした作品です。いつも本当にありがとうございます。

1年生を迎える会

6月19日(金)、朝の時間帯に1年生を迎える会を行いました。今年は、新型コロナウィルス感染症の蔓延防止のため、例年とは形を変えて行いました。
6年生の子たちが中心となって、1年生の子たちに向けてビデオレターを作り、1年生はそれを自分の教室で見ました。

 
 

ビデオレターは、6年生だけではなく、2~5年生も参加しており、とてもすばらしい出来でした。1年生の子たちは、お兄さん、お姉さんが映っているビデオレターを食い入るように見ていました。
また、首にかけるプレゼントも用意されており、とても喜んでいました。

豊橋・学校いのちの日

6月18日(木)、今日は「豊橋・学校いのちの日」です。
本校では、全クラスで「いのち」に関わる授業を行いました。

   

どのクラスの子どもたちも、「いのち」について真剣に考えて授業を受けていました。