日誌

2021年11月の記事一覧

先生あのね週間

11月29日(月)、今日から12月2日(木)まで、「先生あのね週間」が行われています。これは、子どもたちが担任の先生と1対1で面談をする時間です。「困っていることや、2学期頑張ったこと」など、いろいろな話を聞くことができました。

 

ゆめの森前掲示板

今月の「ゆめの森前掲示板」は、紅葉です。11月も下旬に入り、紅葉シーズン真っ盛りです。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。

公開授業(つくし国語)

11月26日(金)、1時限目につくし学級で、国語の公開授業が行われました。子どもたちは、どの子も形容詞や助詞を上手に使って、文を作っていました。また、授業に1時間集中していて、大変立派でした。

 
 

不審者対応避難訓練

11月25日(木)の5時限目、不審者対応避難訓練を行いました。今回も豊橋警察署生活安全課の職員のかたをお迎えして、教員の不審者への対応の仕方を見ていただきました。子どもたちは、教室に鍵をかけて避難をし、男性職員が不審者を確保するために対峙しました。警察のかたからは、初期対応の大切さや、先生がたの連携を教えていただきました。

かけ足運動

今日から、かけ足運動が始まりました。12月9日(木)のマラソン大会まで、毎日20分放課を使って行います。準備体操の後、まず学級全員で集団走を行います。その後、自分のペースで走ります。今日は風もなく、とてもよいコンディションで、子どもたちは元気よく走っていました。