日誌

2022年4月の記事一覧

1,2年生学校探検

4月28日(木)5時限目に、1,2年生が学校探検を行っていました。この学校探検は、2年生の子が1年生の子に校内を案内するという活動です。その中で、校長室も訪ねてくれました。

 

豊橋南高校2年生あいさつ運動2日目

4月28日(木)、今朝も豊橋南高校の生徒さんが、校門の前で、登校してくる児童にあいさつ運動を行ってくれました。今朝は、あいにくの曇り空でしたが、高校生のみなさんは、子どもたち一人一人に声をかけてくれていました。高校生のみなさん、朝早くから、ありがとうございました。

 

子ども見守り隊

植田校区では、地域のかたが、子どもの下校時に「子ども見守り隊」の活動を行ってくれています。今日は、2区のかたがたが、1,2年生の下校時に、校門まで来てくださいました。いつも子どもたちを温かく見守っていただき、本当にありがとうございます。

 

柏餅

今日の給食に「柏餅」がつきました。学校給食では、行事食と言って、その時期の年中行事に合った食べ物がつくことがあります。今回は、5月5日、端午の節句に合わせて、「柏餅」がつきました。ただ、柏の葉で包まれていなかったのが、少し残念でした。子どもたちは、柏の葉で包まれた「柏餅」を知っているかな?

 

豊橋南高校2年生あいさつ運動初日

4月27日(水)、今朝は、豊橋南高校普通科教育コース2年生のみなさんが、植田小学校の校門の前に立ち、登校してくる児童にあいさつ運動を行ってくれました。
平成30年度、豊橋南高校に教育コースが開設された年から、毎年、このあいさつ運動を行ってくれています。今日は2年生の生徒さんたちだったので、昨年も行ってくれた生徒さんたちです。子どもたちは、いつも以上に大きな声であいさつをしていました。