日誌

2022年6月の記事一覧

2年出前講座(お金の大切さ)

6月29日(水)2,3時限目に、2年生が出前授業で「お金の大切さ」について学びました。アニメを見たり、貯金箱を作ったりしながら、学習しました。お金の大切さが理解できたかな?

 
 

2年出前講座(スマホ)

6月28日(火)3時限目に、2年生がオンラインで「スマホ教室」の出前講座を受けました。最近は、低学年でもスマホを扱う子がいるようです。そのような子たちも含め、スマホの危険性をしっかりと学ぶことができました。アニメを見ながらだったので、子どもたちにとって、とてもわかりやすかったようです。

 
 

PTAあいさつ運動2日目

6月28日(火)、今朝もPTAの役員・委員さんが校門の前で、子どもたちにあいさつ運動を行ってくれました。記録的な早さで梅雨が明け、今日は朝からかなり暑かったです。そんな暑さの中、子どもたちのために本当にありがとうございます。

 

先生あのね週間

6月27日(月)、今日から「先生あのね週間」が始まりました。先生と子どもたちが1対1で面談を行います。1学期の学校生活でがんばっていることや、困っていることなど、先生に話を聞いてもらいました。

PTAあいさつ運動

6月27日(月)、今日は朝から日差しが強く暑い日でしたが、PTA役員・委員のみなさんが校門の前に立ってくださり、あいさつ運動が行われました。植田っ子のために、朝早くから本当にありがとうございます。