日誌

2018年11月の記事一覧

植田校区文化祭

11月3日(土)文化の日
植田文化協会主催の「植田校区文化祭」が、植田小体育館と植田校区市民館を会場に行われました。
体育館には、全校児童の図工作品と生け花クラブの作品が、校区市民館には、竹細工クラブ、手芸クラブ、イラストクラブの児童の作品が展示されました。
 
 
 
      

 

また、芸能大会に、琴クラブの児童が参加しました。曲目は「証城寺の狸囃子」です。

会場の皆さんが、子どもの演奏に合わせて「しょ、しょ、しょうじょうじ……」と歌ってくださって、本当に温かい雰囲気となりました。

ブラジルからアドリアーナ研修員来校

11月1日(木)ブラジルのパラナヴァイ市立学校勤務のアドリアーナ先生が、植田小学校に研修にいらっしゃいました。豊橋市は、パラナヴァイ市と友好連携していて、教育交流が行われています。
アドリアーナ先生は、体育科と特別支援教育を担当している先生ですが、日本の算数教育にたいへん関心が高く、主に算数の授業や算数少人数指導、特別支援学級の音楽の授業を興味深く見ていかれました。

ペアで九九を唱え合う2年生    つくし学級の音楽「和太鼓」
 

現職研修の時間には、アドリアーナ先生から、ブラジルの学校の様子についていろいろと教えていただきました。

防災無線緊急地震速報の訓練

11月1日(木)午前10時、防災無線から訓練の緊急地震速報が聞こえてきました。

授業中でしたが、子どもたちは先生に言われなくても、その音を聞くとすすんで机の下にもぐり、頭を守る行動をとっていました。すばらしい!