日誌

2019年7月の記事一覧

図書ボラさんによる「読み聞かせ」

7月10日(水)久しぶりの晴天の朝
植田小図書館ボランティア「おひさま」の皆さんによる読み聞かせの会が行われました。
どのクラスも、子どもたちの笑顔があふれています。

 

図書室「ゆめの森」の前の掲示も図書ボラさんによるものです。
すてきです。


1年生のアサガオや2年生の野菜、つくし学級の野菜が、元気に育っています。
1,2年生は、この夏休みに、自分のアサガオや野菜の鉢を家に持ち帰り、観察を続けます。楽しみですね。
 

また、1階渡り北側のツバメの巣では、6月のものとは別のツバメが、子育てをしています。かわいい赤ちゃんが顔を出しています。

地域みんなで「あいさつ運動」

7月1日(月)から5日(金)までの5日間、子ども、保護者、地域が一体となって、「あいさつ運動」が行われました。

  


いつもの子どもによる自主的な「あいさつ花道」に加え、PTA役員・委員の皆さん、植田校区更生保護女性会の皆さんが、東門、南門の前に立って、笑顔で声をかけてくださいました。

これからも、あいさつで植田みんなの心と心をつないでいきましょう。

市内小学校陸上競技大会

6月29日(土)
市内小学校陸上競技大会が、豊橋市陸上競技場で行われました。



どの選手も自己ベストを目ざし、「まじめ 力いっぱい」やり抜くことができました。
惜しくも入賞はできませんでしたが、本当によくがんばりました。