日誌

2020年10月の記事一覧

豊橋南高校2年生あいさつ運動

10月13日(火)、豊橋南高校普通科教育コースの2年生が、朝、植田小学校の校門に立ち、登校してくる児童に大きな声であいさつをしました。今回の生徒さんたちは、昨年もあいさつ運動をしてくれた生徒さんです。子どもたちは高校生のお兄さんやお姉さんのあいさつに、大きな声であいさつを返していました。

 

6年「防災」出前授業

10月9日(金)5、6時限目に6年生が出前講座で「防災」について学習をしました。豊橋市の防災危機管理課の方を講師に迎えて、実際に地震が起こった後の避難所での過ごし方等について、学習しました。体育館では、避難所における間仕切り体験やテント内での生活を想像しながらテントの中に入るなど、貴重な体験ができました。

 
 

3年教育実習生研究授業

10月8日(木)3時限目に、3年1組に入っている教育実習生が、社会の研究授業を行いました。「スーパーマーケットのかくれた秘密を探そう!」という授業でした。子どもたちは、お店のくふうがお客さんの願いと結びついていることに気づきました。


5年教育実習生研究授業

10月7日(水)2時限目に、5年1組に入っている教育実習生が、算数の研究授業を行いました。分母の違う足し算、引き算の学習でした。子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいました。

 

3年自転車安全教室

10月7日(水)2,3時限目に、3年生は自転車安全教室を行いました。この日は、市役所の安全生活課の方と交通指導員の方を講師としてお招きし、正しい自転車の乗り方や交通ルールを教えていただきました。
子どもたちは、自分が交通事故の被害者にも加害者にもならないようにと、真剣に話を聞いていました。