日誌

2021年5月の記事一覧

4年出前講座「ピカピカの水」上水道

5月26日(水)、4年生は理科室で出前講座を受けていました。今日は、水道の役割やしくみを、砂ろ過実験などを通して学びました。水の大切さを理解できたかな。

 

いなほトーク

5月26日(水)、今朝は「いなほトーク」がありました。今日も、各学級いろいろなテーマについて、話し合いをしていました。一人一回以上発言できたかな。

 
 

プールの水抜き

5月25日(火)、今日からプールの水抜きを開始しました。昨年度は、プールでの水泳の授業がありませんでした。今年こそはプールに入れると思っていた矢先のプール(水泳授業)の休止。楽しみにしていた子どもたちにとって、大変残念な連絡でした。しかし今年は、プール清掃をして、いつでも入れる状態をつくります。回数は少なくなってしまうかもしれませんが、できればプールに入りたいですね。

 
 

皆既月食

明日5月26日(水)、満月がすっぽりと地球の陰に隠れる皆既月食が午後8時過ぎ、南東の低い空に見られます。日本で観察できるのは2018年7月以来約3年ぶりで、今回は1年で最も大きく見える満月「スーパームーン」と重なるそうです。
国立天文台によると、月は午後6時44分から欠け始め、午後8時9分から28分の約19分間、完全に地球の陰に隠れる皆既食となるそうです。また、地域によっては、欠けた状態で月が昇ってくるそうです。ぜひ、晴れてほしいですね。

図工作品等

各学年の掲示板には、図工や生活科で描いた作品などが掲示されています。愛知県に緊急事態宣言が発出されたことで、6月の学校公開日を中止しました。その関係で、保護者のかたに子どもたちの授業の様子や作品を見ていただくことができなくなってしまいました。大変残念です。コロナに負けずがんばっている姿だけではなく、作品も直に見てもらえる日が早く来ることを願っています。