日誌

2021年6月の記事一覧

学校評議員会

6月10日(木)、今日は10時から学校評議員会がありました。評議員のみなさんに学校の様子をお伝えしたり、ご意見を伺ったりしました。
その後、授業の様子を参観していただきました。
「発言した子の意見を受け止める先生や他の子どもたちの雰囲気に温かさが感じられ、ふだんのコミュニケーションがよく取れていると感じました。」「先生がたの授業がすばらしいと思いました。」等、とてもよい評価をいただきました。

 

歯科健診

6月10日(木)、歯科健診がありました。学校歯科医の先生に、歯の状態を診てもらいました。みんな虫歯はなかったかな。もし、あったら早めに治療してください。

 

4年梅田川の観察

6月9日(水)、1時限目に4年生が梅田川の観察に出かけました。本校の4年生は、総合的な学習の時間を使って、梅田川について学習をします。今日は、まず梅田川の場所を確認し、堤防から見た梅田川をiPadを使って撮影してきました。みんなの身近にある梅田川について、いろんな学習ができるといいですね。

 

いなほトーク

6月9日(水)、今朝は「いなほトーク」を行いました。毎回、いろいろなテーマについて子どもたちが自分の意見を述べ合います。今日もどのクラスも活発に意見を出し合っていました。

 
 

6年出前講座「防災」

6月8日(火)の午後、市の防災危機管理課のかたがみえて、6年生に「防災」の出前授業を行ってくれました。6年生にとっては、昨年も防災の学習をしているので、興味深く講師の先生の話を聞いていました。また、体育館の裏にある「防災倉庫」の中も特別に見せてもらいました。