日誌

2021年10月の記事一覧

2年競書大会

10月19日(火)、2時限目に、2年生が競書大会に取り組んでいました。2年生は、硬筆でお手本を見ながら書きます。みんな心を落ち着けて、集中して書いていました。

 
 

6年競書大会

10月18日(月)4、5時限目に6年生が、競書大会に取り組んでいました。この競書大会は、市内すべての小中学校で行われます。本校では、今日から22日(金)までの間に、全校が取り組みます。
6年生の課題は「理想」という文字です。どの子も一言もしゃべらず、真剣に半紙に文字を書いていました。さあ、今年は誰が特選を獲るのでしょう。結果が待ち遠しいですね。

 
 

放課の様子

昨日から、朝晩が急に寒くなってきました。今朝は、今季一番の冷え込みでした。しかし、子どもたちは放課になると、元気よく運動場で遊んでいました。風邪などひかないように、外で遊び、しっかり体力をつけましょう。

 
 

4年道徳の研究授業

10月15日(金)、5時限目に4年生道徳の研究授業が行われました。今日のテーマは「約束や社会のきまりの意義」でした。子どもたちは、資料を読んで、自分の考えをしっかり発言していました。また、最後の振り返りで、友達の意見も参考にして自分の考えをまとめていました。とてもよい授業でした。

 
 

教育実習終了

10月15日(金)、3週間にわたる教育実習が無事終わりました。給食の時間にテレビ放送で、全校にお別れのあいさつをしてくれました。

 

2人の教育実習生は、明るく爽やかで、子どもたちと温かく関わってくれました。ぜひ、先生になってください。待っています。