日誌

2022年9月の記事一覧

クラブ(卒業アルバム写真撮影)

9月22日(木)、6時限目にクラブがありました。今日は、6年生の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。写真屋さんが、各クラブごとの集合写真を撮ってくれました。6年生の子たちは、とてもいい表情で写っていました。

 
 
 

植田っ子動物園

3年生が図工に時間に、木材をのこぎりで切って、いろいろな動物を製作しました。その作品を南校舎と北校舎をつなぐ2階の渡りに展示してあります。どの作品も子どもたちの思いが詰まった力作ぞろいです。

 
 
 

出張ちくわ教室

9月21日(水)午前中、3年生が社会の学習で「出張ちくわ教室」の授業を受けました。この日は、(株)ヤマサちくわのかたを講師にお招きし、ちくわが豊橋の地場産業として成長する過程を学習しました。その後、実際にちくわを作る「ちくわ焼き体験」を行いました。「ちくわ焼き体験」は、子どもたち一人一人が手作りでちくわを作り、炭火で焼いて仕上げました。子どもたちは、出来上がった熱々のちくわを頬張りながら、「おいしい」とうれしそうに食べていました。ヤマサちくわのかたがた、子どもたちによい体験をさせていただき、ありがとうございました。

 
 
 
 

いなほトーク

9月21日(水)、今朝は「いなほトーク」がありました。毎回、いろいろなテーマについて、子どもたちが自由に発言します。今日も活発に意見を言っていました。

 
 

弁当の日

9月20日(火)、今日は弁当の日でした。台風14号が東海地方に接近し、暴風警報が発表されると、休校になる可能性があるということで、先週末16日の段階で、給食がカットになりました。幸いにも台風は足早に過ぎ去り、今日は平常授業が行われました。給食がなかったので、子どもたちは弁当を持って登校してきました。学校で弁当を食べることは滅多にないことなので、子どもたちはとてもうれしそうにお弁当を食べていました。