日誌

2019年4月の記事一覧

第1回PTA資源回収

4月13日(土)PTA資源回収が行われました。
 
たくさんの段ボール、新聞、雑誌などが集まりました。
ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
収益金は、植田小学校の子どもたちのために、有効に活用させていただきます。

1年生を迎える会

4月12日(金)1時間目
「1年生を迎える会」が行われました。1年生から6年生で構成されるハッピー班(縦割り班)の発足会でもあります。
 
花のアーチから1年生が登場し、自分の名前を元気よく言いました。
6年生にメダルをかけてもらい、ハッピー班に合流。

 
しっかりと手をつないで「蛇の皮むきゲーム」をし、きずなを深めました。
その後、ハッピー班の教室に行き、ゲームをしながら自己紹介をしたり、集合写真を撮ったりしました。

異学年同士で交流する縦割り班活動を通して、学年に応じた役割を自覚し、協力して行動する態度が養われていくことを期待しています。

退任式

4月11日(木)
転退任した教職員と2~6年生とのお別れの会(退任式)が、体育館で行われました。

 
 
 
 
一人一人が心を込めて書いた感謝の手紙を代表児童が読み上げて、花束と共にお渡ししました。
そして、退任された先生がたから、子どもたちへの温かいメッセージをいただきました。

 
最後にみんなで校歌を歌い、拍手でお送りしました。

植田小学校の子どもたちのために、一人一人を大事にした温かいご指導を本当にありがとうございました。

雨の登校

4月10日(水)
あいにくの雨となってしまいましたが、植田っ子は、きちんと一列に並んで登校してきました。
 
通学班の班長さんが、1年生を1年昇降口まで連れて行き、傘の縛り方やカッパのしまい方をやさしく教えていました。すばらしい!
1年生のいない通学班の6年生は、雨の中でもあいさつ花道をつくり、元気に「おはようございます!」と声をかけていました。
これからも、通学班で協力して、安全に登校しましょうね。

植田小の桜と子どもたち

4月9日(火)
青空のもと、子どもたちが、通学班で元気よく登校してきました。
今年も、登校した6年生が自主的にあいさつ花道をつくり、あいさつの花を咲かせています。
 

そして今、植田小学校の桜も、植田っ子のあいさつと同じくらいみごとに咲いています。

正門               南門
 
ブランコ横            投てき板後ろ
 
観察池              東門(昨年の台風で1本に)
 

平成31年度 始業式

4月8日(月)
平成31年度のスタートです!
満開の桜とチューリップが、子どもたちの進級と入学をお祝いしているかのようです。
 

まず、1年生との対面式。続いて、新しく植田小学校に赴任した10名の先生を紹介する新任式。
「みなさん、よろしくお願いします。」
 

そして、校長式辞と担任発表。自然と拍手と歓声がわいてきて、担任との温かい対面でした。
 

最後に、6年生の児童代表が、決意の言葉を述べました。


312名の児童と28名の教職員で力を合わせ、誰もがみんな、笑顔で元気に過ごせる温かい植田小学校をつくっていきましょう。

平成31年度 入学式

平成31年4月5日(金)
49名のぴかぴかの1年生が、植田小学校に入学してきました。

 
担任の先生に名前を呼ばれ、みんな上手に返事をすることができました。
立派ですね。元気いっぱいのすばらしい1年生です。

 
式の中で、6年生が歓迎の言葉を述べました。「植田レンジャー」大活躍です。

帰りには、校門の満開の桜の下で、みんな嬉しそうに写真を撮ってもらっていました。
今日からみんなで仲よく、勉強に運動にがんばっていきましょうね。