日誌

カテゴリ:学校

授業の様子

12月15日(金)、今日は研究部研究大会が行われるので、本校は3時間授業です。あいにくの雨ですが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。

1年体育          2年音楽
 

3年算数          4年国語
 

授業の様子

12月14日(木)、4時限目に授業の様子を見て来ました。どの学年も集中して授業に取り組んでいました。2学期も残り数日となりました。体調に気をつけて、乗り切ってほしいと思います。

3年 体育(タグラグビー)
 

5年 図工(版画)
 

マラソン大会

12月13日(水)、今日はマラソン大会が行われました。今年は、11月27日(月)から2週間半、かけあし運動を行い、この大会を迎えました。今日は、やや風がありましたが、雲一つない絶好のマラソン大会日和でした。子どもたちは、多くの保護者のみなさんや地域の方からの温かい声援を受けながら、最後まで全力で走り抜くことができました。コースの安全を見守ってくださったPTA役員・委員のみなさま、ありがとうございました。

1年生
 

2年生
 

3年生
 

4年生
 

5年生
 

6年生
 

いなほトーク

12月13日(水)、今朝は「いなほトーク」がありました。今回のテーマは、「マラソン大会での目標」「冬休みに楽しみにしていること」「クリスマスプレゼントに何が欲しい?」等、この時期ならではのテーマが多かったです。子どもたちは、しっかりと自分の意見を言っていました。

 
 
 

3年「校内消防施設調べ」

12月12日(火)4時限目に、3年1組が、社会科の授業で校内の消防施設を調べていました。火災報知機や煙感知器、消火器、消火栓、防火シャッターなど、日頃はあまり気に留めていなかったものを見つけて、真剣にメモを取っていました。

 
 

縄跳びジャンプ台

12月7日(木)6時限目、委員会の時間に、運動委員会の子どもたちが縄跳びのジャンプ台を出しました。早速、子どもたちはこのジャンプ台を使って、いろいろな跳び方にチャレンジしていました。縄跳びはとてもいい運動になります。このジャンプ台を使って、寒さに負けずたくさん跳べるといいですね。運動員会のみなさん、お疲れさまでした。

 
 

ゆめの森前掲示板

ゆめの森前掲示板が、12月に入り「クリスマスバージョン」に変わりました。後2週間と少しでクリスマスになります。今年のサンタさんからのプレゼントは何でしょうか?楽しみですね。

 

委員会

12月7日(木)、6時限目に委員会がありました。員会の時間は、月に1回程度しかありませんが、活動は常時行っています。自分たちの学校が過ごしやすくなるように、子どもたちは頑張っています。

 
 

マラソン大会試走

12月6日(水)、マラソン大会の試走がありました。本番と同じ日程で、2年、1年、3年、4年、5年、6年の順に走りました。今年度も例年のように、PTA役員・委員さんが本番と同じように交差点に立っていただき、子どもたちが安全に走れるように見守ってくださいました。本番は、来週の水曜日12月13日です。応援よろしくお願いします。

 
 
 

読み聞かせ

12月6日(水)、今朝は読み聞かせがありました。隔週水曜日に、図書館ボランティアのお母さんやお父さんが、各学級に行き、読み聞かせを行ってくれます。図書館ボラのみなさん、いつもありがとうございます。