2019年6月の記事一覧

枝集め(6年生)

6年生は、5時間目に平野神社に枝集めに行きました。造形パラダイスの作品の材料にします。昆虫の一部になるそうです。拾った枝を利用できるように青山先生に余分なところ切ってもらいました。作品ができるのが楽しみです。




読解力をつける(6年生)

6年生は、国語で読解力を高めることができるように勉強しています。今日から「海のいのち」という物語に取り組み始めました。最初の感想を書いて先生と話し合っています。






柿の講話(3年生)

3年生は、総合的な学習で柿の勉強をしています。今日は、専門家の鈴木さんに来て詳しく話を聞きました。3年生は、鈴木さんの柿畑をお借りして実習に取り組みます。


プレテスト(1~3年生)

今日の1時間目、1~3年生はチャレンジテストに向けてのプレテストがありました。本番と同じような問題が出されます。みんな真剣に取り組んでいました。本番に向けてがんばってね。




水泳の授業(4年生)

今日は暑くてプール日和です。25mや50mに挑戦する子、タイムに挑戦する子などそれぞれの目標でがんばりました。生まれて初めて大プールで25m泳げた子やタイムの上がった子などみんなよくがんばりました。背泳ぎの練習にも取り組みました。






チャレンジ週間開始

今日からチャレンジ週間が始まりました。朝の活動は、勉強です。それぞれの学年に応じて取り組みます。毎日チャレンジテストに向けた宿題がすべての学年で出されるそうです。テストに向けてみんながんばってね。










資源回収

心配していた雨も上がり、PTA主催の資源回収が行われました。保健厚生部の委員さんたちが中心となって活動を推進しました。校区にとっては久しぶりの資源回収なので段ボールや新聞紙などたくさん回収することができました。大人に混じって小中学生も作業のお手伝いをがんばりました。




いきいき学習(3年生)

3年生は、いきいき学習で豊橋の中心地の市役所や吉田城、ココニコなどを見学に行きました。豊橋公園では、教頭先生に吉田城の石垣のことや軍隊の施設、近くにある公会堂やハリストス正教会のことなど丁寧に教えていただきました。ココニコでは、いろいろな体験ができてとても楽しそうでした。鈴木善江前校長先生にも出会うことができました。




















くるくるくん(1年生生活科)

1年生は、生活科の勉強で空気の力でくるくる回って落ちるおもちゃ「くるくるくん」づくりに取り組みました。色紙をはさみで切ってホチキスでとめます。苦戦する子もいましたが最後はみんなでとばしっこ大会をして盛り上がりました。








絵ッセージ

5年生は、平和の勉強で絵ッセージづくりに取り組みました。教頭先生にていねいにご指導していただきました。完成した作品は、豊橋市教育委員会へ応募します。4年生以上は全員取り組んでいます。作品が出来上がるのが楽しみです。






なのはな会読み聞かせ

1年生と2年生に、なのはなの会の読み聞かせがありました。楽しい読み聞かせにみんな真剣に聞き入っていました。読んでいただいた本は、「百年たってわらった木」「オオカミがやってきた」「いわしくん」の3冊です。




子どもたちの見守り

交通安全指導員の近田さんや駐在さんは、毎日子どもたちの登下校を見守ってくれています。また、以前から取り組んでいただいている保護者による見守りも新しいベストが用意されました。みなさん、いつもありがとうございます。



交通安全指導員の近田さんは、バイクを使って広い範囲で見守ってくれています。



駐在さんは、いつも子どもたちの安全に気を配っていただいています。

あじさい読書まつり

西郷小の子たちは、本が大好きです。今日からあじさい読書まつりが始まりました。図書委員会の子たちが中心となって活動します。今日は、あじさいのカードやクイズの準備をしました。図書館司書の先生にも支援していただきます。たくさん本が読めるといいね。




親子ものづくり教室

2時間目と3時間目は、親子ものづくり教室です。各学年それぞれの製作に取り組みました。

1年生 万華鏡  まわりにもようをつけます


2年生 フォトフレーム 紙粘土に絵の具を練り込んで色をつけます


3年生 ペン立て 糸のこを使って板を切り抜き、最後に色をつけます


4年生 凧 強い風に負けないように作りました


5年生 お花の写真立て グルーガンを使ってお花をつけました


6年生 ラジオ 細かな部品をハンダ付けしました

道徳の授業

今日は、西郷・学校いのちの日です。各学年で命をテーマにした道徳の授業に取り組みました。










ハンダごての台

明日の物作りで、6年生はラジオ製作に挑戦します。ハンダ付けも行います。校長先生が安全にハンダ付けができるように台を作ってくれました。新しいハンダごても10本寄付していただきました。明日の製作が楽しみです。


クリーンタイム

今日の朝、クリーンタイムで普段あまりできない外庭そうじに取り組みました。たてわり班に分かれて6年生がリーダーシップを発揮して活動しました。短い時間でしたがきれいになって気持ちよくなりました。






教頭先生の特別なお話

修学旅行で見学を予定している平等院について教頭先生が特別にお話をしていただきました。教頭先生は、歴史の専門家です。西郷小PTAに購入していただいた新しい書画カメラを使ってきれいな写真を大きくしてテレビに提示し、詳しい説明をしていただきました。修学旅行が楽しみです。


絵を描く会展示

絵を描く会の作品を展示しました。どれも力作ぞろいです。15(土)の授業参観の折に是非ご覧ください。




ナップサックづくり(6年生)

6年生は、家庭科の実習でナップサックづくりに取り組んでいます。実習では、ミシンも使います。家庭科は、五十嵐先生がとてもていねいに教えてくれます。今日は、担任の河合先生も支援していただきました。出来上がったナップサックは、修学旅行で使う予定です。できあがりが楽しみです。







水泳部開始

水泳部の活動が始まりました。3年生以上の多くの子が入部しています。先生も大勢で指導しています。みんながんばってね。




田植え(5年)

5年生は、社会科で農業を勉強しています。今日は、野澤さんの田んぼをお借りして田植えの体験をさせていただきました。初めて田植えをする子がほとんどで、足を踏み入れた瞬間に思わず声を上げていた子もいました。お米は、日本人の主食です。今日は、貴重な体験となりました。






プール開き

今日は、2時間目に3年生と4年生、3時間目に1年生と6年生のプール開きがありました。水は、少し冷たかったですが待ち望んだプールに子どもたちは大喜びでした。












消防署見学(4年生)

4年生は、社会科の勉強で中消防署石巻出張所へ見学に行きました。指示が来てから出動するまでの手順や普段の勤務の様子などの説明をコンピューターの画面を見ながら聞きました。その後、仮眠室や食堂を見学しました。救急車の中を見せていただいたり、消防の装備を見せていただいたりとても勉強になりました。

たくさん質問もしました


コンピュータで西郷小学校付近の地図を出してもらいました。


仮眠していても、ブザーとランプで起きて出動します。


救急車の中の設備まで見せていただきました。


本物の防火衣を着させていただいて大喜びです。

絵を描く会表彰

校内絵を描く会で優秀な成績を修めた子たちが表彰を受けました。表彰された子だけでなくどの子もとてもがんばって描いています。今週、全員の絵が体育館に展示されます。15日(土)の授業参観の時に見ていただくのが楽しみです。


グローバル集会

今日の朝の集会は、グローバル委員会の主催でした。一つ目は、新聞紙でボールを運ぶリレーです。各チーム対抗で盛り上がりました。二つ目は、進化ジャンケンです。最後まで勝ち続けると神様になって雲の上に行けます。みんな楽しそうでした。




吉祥山登山(4年生)

4年生は、ユネスコスクールの勉強で吉祥山に登りました。吉祥山を守っているボランティアの方に案内や説明をしていただきました。山頂では、ササユリがきれいに咲いていました。




合同給食(1年・6年)

1年生と6年生で合同給食を図工室で行いました。1年生と6年生が一緒に準備をして、一緒に食べます。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんたちと一緒に食べられて大喜びでした。




摘果作業

西郷小学校は、ユネスコスクールの活動で柿の勉強をしています。今日は、JA第6事業所青年部の方々に来ていただいて摘果作業を教えていただきました。おいしい柿が収穫できるのが楽しみです。








なのはな会

今日はなのはな会による読み聞かせが3年生と4年生でありました。なのはな会の活動は、25年前に始まったそうです。今日は、この活動を始めた当時の校長先生の吉田和代先生が来校し活動の様子をご覧になりました。子どもたちへも声をかけていただきました。ひょっとするとみんなのお父さんやお母さんも読み聞かせをしていただいていたかもしれませんね。






プール掃除

6月1日(土)、消防団、PTAの協力を得て6年生と一緒にプール掃除を行いました。消防団には、放水体験もさせていただきました。プール開きが楽しみです。