2019年11月の記事一覧

柿入りホットケーキ(3年生)

3年生は、柿の学習で柿を使ったホットケーキ作りに取り組みました。PTAの方にもお手伝いいただきました。上手にできたと思います。








焼き上がったホットケーキは、昼休みに他の学年の子たちに食べてもらいました。大評判でした。





マラソン大会試走(3~6年生)

5・6年生は2時間目、3・4年生は3時間目にマラソン大会の試走を行いました。今日は、風も弱くて陽射しが暖かく絶好の気候でした。本番も今日のような天気を期待したいですね。









子どもたちが転ばないよう先生たちが朝早くコース整備を行っていました。

マラソン大会試走(1・2年)

1・2年生は、マラソン大会の試走を行いました。1年生は、初めてのマラソン大会になります。コースにはたくさんの落ち葉がありましたが、先生たちが走る前にきれいにしてくれました。全員ゴールまでがんばって走ることができました。




租税教室(6年生)

6年生は、専門の方を招いて「租税教室」という出前授業を行いました。社会科の税金についての勉強です。ビデオを見たり、クイズをしたりして税金がどんなことにいくらくらい使われているかなどを知ることができました。ジュラルミンのケースに入っている1億円(見本)を見てびっくりしていました。






細谷小との合同授業(5・6年生)

5年生と6年生は、細谷小との合同授業を行いました。今年は、西郷小の子たちがバスを使って細谷小に出かけました。細谷小の子たちは、細谷小に保存されている青い目の人形「エセルディーン」の発表を行いました。西郷小の子たちは、もちろん私「コネタ」の発表です。歌を歌ったり、学芸会の映像を紹介したりもしました。発表の後、合同で話し合いをしました。
「人形が違っても人形を守りたいという思いは同じなんだと思いました。」
「細谷小に残されているエセル・ディーンもコネタみたいに守られているから、6年生に引き継いでコネタを守っていきたいです。」
(児童感想より)








自転車安全教室(5・6年)

5・6年生を対象に自転車安全教室を行いました。始めにいつも登下校を見守っていてくださる近田さんが、安全に関係するお話しをしていただきました。その後、交通指導員の山田さんが映像を使って、標識や自転車に関わる交通ルールを詳しく説明していただきました。この10月から自転車保険の加入が義務づけられました。西郷校区は、危険なところがたくさんあるので十分注意していきたいですね。




手洗い名人になろう(1年)

今日は、昨日に引き続き1年生で「手洗い名人になろう」の授業がありました。一生懸命洗っても汚れが残っていて苦労していました。水は、冷たくなりますがしっかり洗ってくださいね。






手洗い名人になろう(5・6年生)

5年生と6年生は、「手洗い名人になろう」というテーマで養護教諭の長谷部先生に手洗いの授業をしていただきました。まず、汚れをあらわす紫外線に反応する薬品を手につけます。その後、①水洗いだけした場合、②石けんでいつも通り洗った場合、③石けんで念入りに洗った場合と3種類の実験をしました。①の水洗いだけでは、ほとんどきれいにならず、②の石けんを使うだけでもなかなきれいにならず、③の石けんを使って念入りに洗ってようやく汚れがとれてきました。それでもつめの間などはなかなかきれいになりませんでした。インフルエンザがこれから流行してくるので、この授業で学んだことを生かしてしっかり手を洗って予防していきたいですね。

まず、汚れをあらわす薬品を手につけます。

水洗いだけでは、ほとんどとれず、紫外線に反応して白っぽく光ります。

石けんで洗ってもなかなとれませんでした。

きれいになる手の洗い方を教えていただきました。

かなり念入りに洗ってようやくとれてきました

小さな勇気(6年生)

6年生は、「小さな勇気」~青い目の人形コネタを守った先生の話~です。私コネタの生い立ちから今に至るまでの物語です。6年生が、最後の学芸会として思いを込めてがんばってくれました。私に関わった多くの人たちの思いが良く伝わって、思わず涙が出てしまいました。












自転車安全教室(3・4年生)

3・4年生を対象に自転車安全教室が行われました。豊橋市から11名の交通指導員の方々が来ていただきました。3時間目は、運動場で自転車を使って実地訓練をしました。一人一人ていねいにご指導いただきました。4時間目は、体育館でビデオを見てから安全について詳しくお話を聞きました。自転車用ヘルメットをかぶることや賠償責任保険に加入することの大切さもご指導いただきました。