2021年3月の記事一覧

ご愛読ありがとうございました。


私「コネタ」は、できる限り子どもたちに寄り添いながら、教育活動をこの1年書き続けてきました。多くの方々にフォローしていただき、1日で500を超えるアクセスがあった日もありました。嬉しい限りです。この1年ご愛読いただきありがとうございました。しばらくの間、休憩させていただきますが、4月にはまた再開しますのでよろしくお願いします。

*

修了式

今日は、修了式です。二人の代表の子が今年度の振り返りと来年度に向けての決意を発表しました。各学年の修了証が代表に渡されました。校長先生からは、「これからもみなさんを応援しています。」とお話をいただきました。教室に戻って、担任の先生から一人ずつ言葉をかけてもらいながら、通知表をいただきました。みなさん、4月から一つ上の学年でがんばってくださいね。



















本年度最後の給食

今日は、本年度最後の給食でした。メニューは、「ビビンバ丼と春雨スープ、キャベツシューマイ」でした。ほとんどの子が「おいしい!」と評判でした。





お昼の放送も最後までがんばりました

3年生のお手紙

3年生は、先日宮城県石巻市の寺岡さんに応援のお手紙を書きました。寺岡さんは、子どもたちからのお手紙をとても喜んでいただき、牡蠣(かき)小屋に柿の折り紙メッセージを飾っていただきました。東北では、再び地震もあって心配な状況です。地震もコロナもない日が早く来るといいですね。



今年の春は、3月初旬から暖かくなりましたが、お彼岸が過ぎていっそう暖かくなってきました。校庭の桜も咲き始め、カタクリ山のカタクリも満開です。4年生は、一人に1台ずつ配付されたタブレットで季節の様子を記録していました。

運動場の東にあるサクラが咲き始めました

西川町のカタクリ山は満開です

1年生が植えたチューリップももう咲き始めました

タブレットでムスカリを記録をする4年生

卒業式

第74回卒業証書授与式が行われました。17名の卒業生に校長先生から一人ずつ卒業証書が渡されました。私「コネタ」も演台に座って卒業生を見守りました。校長先生からは、「努力次第で自分と未来は変えられる」と卒業生を応援していただきました。感染症対策でご来賓を呼べませんでしたが、お祝いの掲示(なのはな会より)や演台の校章(今年度新調)などとても立派な会場で行うことができました。卒業生の皆さん、私も応援していますよ。ご卒業おめでとうございます。









車椅子のカバー

車椅子のカバーをPTA女性部長さんに作っていただきました。ぴったりかぶせることができるだけでなく、「西郷魂2020」の文字まで入れてあります。





カタクリの花

正門横のカタクリの花が1輪だけですが、きれいに咲きました。例年よりも少し早いですね。可憐な紫の花は、卒業をお祝いしているようです。



ビデオメッセージ

6年生は、これまで担任していただいた先生たちへビデオメッセージと歌でお礼を伝えました。ビデオメッセージは、子どもたちと保護者の方々が協力して作成したそうです。BGMと共に6年生一人一人が動画で伝えています。最後に歌をプレゼントしました。思わず目を潤ませていた先生も・・・6年生どうもありがとう。



卒業記念品

6年生は、西郷自治会から卒業祝いに英語の辞書をいただきました。野末自治会長さんからは、「自転車での事故に十分注意してほしい」とお話がありました。また、野末自治会長さんは、高等学校で数学を教えていいます。「数学でつまづかないように、正解だけをを求めるのではなく、問題を解いていく過程も大切にしてがんばってほしい。」とのお話も特別にありました。6年生のみなさん、英語はもちろん、いろいろな教科もがんばってね。



最後のたてわり活動

今朝は、クリーンタイムでたてわり班ごとで運動場や中庭をきれいにしました。今年度の最後のたてわり活動となります。6年生とも今週でお別れです。





まどをあけよう(2年生)

2年生は、最後の図工の題材で「まどをひらいて」という作品に取り組んでいます。
この作品で、カッターナイフの使い方を学びます。少し厚い色紙にいろいろな窓の形を工夫してカッターナイフで開けてみました。
どの子も個性あふれるすてきなタワーの作品が出来上がりました。こんなお家に住んでみたいですね。





シトラスリボンプロジェクト

西郷小学校は、豊橋南ライオンズクラブに協力し、新型コロナウィルス感染者や医療従事者への差別や偏見を無くすことを目的とした「シトラスリボンプロジェクト」に取り組んでいます。
ホームルームなどで子どもたちに「思いやり」ついて考える機会を設定し、先生たちは、このシトラスリボンをつけて教育活動に取り組んでいます。



最後のフレンドパーク

今日は、最後のフレンドパークでした。たてわりの活動もこれで最後です。6年生の班長は、班の番号のベストを着て小さい子たちをリードしていました。フレンドパークは、色々な種目があって楽しく取り組めました。6年生のみなさん、よくがんばりましたね。









収納ベッド

今年度の予算で保健室に収納ベッドを設置していただきました。狭い保健室のため、長い間要望していたものです。これで健診の時にも広く使えるようになりますね。





*

最後の英語

今日は、松井先生、アニラ先生の最後の英語の授業でした。教室に配備されたi-Padを活用して教科書の復習をしました。みんな英語に慣れてきて、恥ずかしがる子も少なくなりましたね。今度は、私(コネタ)と英語で会話ができるかな?





*

3.11

今日3月11日は、東日本大震災が起こった日です。児童会の代表の子が弔意を表す半旗を掲揚しました。地震が起こった午後2時46分には、全員で黙とうをしました。





*

オートディスペンサー

手洗い場にオートディスペンサーを設置しました。タッチレスで石けん液が適量出ます。
また一歩、感染症対策がすすみました。ウィルス君バイバイ!





校長先生の特別授業(6年生)

卒業前に、科学に対する関心を高めるために、校長先生が6年生に理科の特別授業をしてくれました。
液体窒素を用意して、「超低温からエコの科学」と題して様々な実験を行いました。
液体窒素をくぐらせたバラが粉々になったり、テニスボールが茶碗のように割れたりする実験に子どもたちは、興味津々です。
白熱電球とLED電球の消費電力の違いの実験も体験しました。
普段では、体験できない数々の実験に子どもたちは、目を輝かせていました。
将来に向けて、科学の勉強がんばってね。

瞬間的に凍らせたバラが「バラバラ」になりました

普段では凍らないしょう油もすぐに凍ってしまいました

テニスボールは、ゴムなのに粉々に割れてしまいました

液体窒素の中でシャープペンシルの芯を電気で光らせました。空気中と違い、切れずに光り続けます

昔からある白熱電球を手回し発電機で光らせました。手応えは、重くあまり光りませんでした。

LED電球は、手応えも軽く明るく光りました。

夜、宇宙から見た地球の様子です。たくさんのエネルギーを使って灯りをつけていることがわかります。

資源回収で表彰

西郷校区は、豊橋市から資源回収の世帯回収率部門と増加率部門の2つで第2位の表彰を受けました。賞状は、市民館に、トロフィーは学校に飾ってあります。PTAを中心にがんばった成果ですね。





グローバル集会

今日のグロ-バル集会は、テレビ放送で行いました。あいさつがテーマでした。どちらのあいさつがいいかという楽しいクイズで教室は盛り上がっていました。放送が終わると各教室から拍手が聞こえてきました。みなさん、これからもあいさつがんばってね。



感謝の会

今日の西郷タイムは、感謝の会をしました。いつもお世話になっている平賀駐在さん、近田交通指導員さん、給食の湯本さん、図書館司書の柴田さんの四人をお迎えして、お礼の言葉とパンジーのプレゼントをしました。みなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。









6年生を送る会

6年生を送る会を体育館で行いました。緊急事態宣言が解除されたので、マスクはしたままですが、体育館に全校集まって行いました。各学年の出し物やプレゼント、お世話になった先生からのメッセージなど盛りだくさんでした。6年生からは、お礼の言葉と歌、そしてトイレットペーパーカバーのプレゼントがありました。6年生は、もうすぐ卒業ですね。応援していますよ。














豊橋市民俗資料収蔵室見学(3年生)

3年生は、延期していた多米にある豊橋市民俗資料収蔵室の見学に行ってきました。
古い道具がどういう使われ方をしていたかを見学し、スケッチもしました。
昼になるとお日様も出てきて外でのお弁当がおいしかったです。
お昼の後は、賀茂小学校の子といっしょに「だるまさんが転んだ」をして楽しく遊びました。
午後は、大竹室長さんのお話です。昔のことがとても勉強になりました。
最後に、担任の先生が見学に関係したクイズを映像と一緒に出してくれました。
班別対抗で、得点を競い合って大いに盛り上がりました。










タブレットの授業(1年生)

1年生は、先生に初めて一人1台ずつタブレットパソコン(i-Pad)を配ってもらいました。
自分の名前がカバーに貼ってあって、大喜びです。
説明を聞いた後、さっそく算数に取り組んでみました。
足し算、引き算の復習です。正解していくとキャラクターが進化してさらに喜びもおおきくなりました。
みんな夢中になって、指を動かしていました。



先生が計算のお手本を見せてくれました。すごい早業に拍手が出ました

一人の子の画面を大きなテレビに転送することもできました。

進化したキャラクターです。

バレー部感謝の会

バレー部は、今までたいへんお世話になってきた森コーチと白井コーチに感謝する会をしました。とっても短い時間でしたが、心を込めてお礼の言葉を伝え、お手紙を渡しました。コーチたちから子どもたちへ、温かい励ましの言葉をいただきました。今まで、本当にありがとうございました。



なのはな会最後の読み聞かせ(4年生)

4年生のなのはな会による読み聞かせは、今日で最後となりました。今日は、英語あり、ダンスありの特別な読み聞かせをしていただきました。4年生もお返しに「世界でいちばん美しい村」を読みました。今まで本当にありがとうございました。









スケート教室(4~6年)

延期していたスケート教室を、本日開催しました。4年生以上の子たちが、グループに分かれて、指導員の先生からていねいに教えていただきました。1時間ほどレッスンを受けた後、自由に滑りました。昨年よりも、慣れてきたせいか上手に滑っている子が増えたようです。緊急事態宣言が解除され、実施できてよかったね。









二川本陣資料館 ひなまつり

私は今、二川本陣資料館にいます。資料館が開催しているひなまつりに参加しています。たくさんのひな人形が、飾られていてとてもきれいです。
その中で、青い目の人形のことについて特別に展示がされています。
友情の人形計画は、90年ほど前日米関係が悪くなったことを心配した同志社大学のギューリック博士が、日本の実業家である渋沢栄一に協力を依頼して実現されました。
私が、日本のひな祭りに合わせて送られたのです。
3月14日(日)まで開催されているので、もしよかったら会いに来てくださいね。



タブレットの活用(2年生)

2年生は、生活科でタブレットを活用して、学習をしました。今日は、二人で1台のタブレットを使って、春になった証拠をたくさん集めていきました。咲いている花を見つけると、一目散に駆け寄っていってタブレットで撮影していました。教室に戻ると子どもたちは、画面を指で拡大したり、画面を変えたりなど上手に使いこなし、ワークシートにまとめていました。今週中には、一人1台のタブレットパソコンが配られます。楽しみですね。