学校行事

学校行事

令和4年度 卒業式

 令和4年度の卒業式が実施されました。本年度は、PTA会長と学校評議員の皆様を来賓としてお迎えして実施することができました。厳かな雰囲気の中で、すばらしい卒業式になりました。

   校長式辞        来賓祝辞

 高豊中学校の新しい制服を見ることができました。

 ふれあい階段で、恒例の歓送

0

同窓会入会式

 15日の卒業式予行の後、本年度同窓会長の中瀬様と副会長の前田様をお迎えして同窓会入会式を行いました。式の中で代表の子どもたちがしっかりと「誓いの言葉」を発表しました。厳粛なムードの中、41名の子どもたちが、新しく高根小学校同窓会員に仲間入りをすることができました。


0

今日から新通学班に

 今日の一斉下校から、新年度の新しい通学班になりました。6年生は卒業までの数日間、新年度に向けて、下級生の安全をしっかり見守ってほしいですね。新班長さんは、新1年生を安心して迎え入れられるように、しっかりと下級生を安全に連れて歩けるようにしてください。
 ご家庭でも、新班長には励ましの言葉をかけ、集合の際に不都合がないか見守ってあげるなど、ご協力をお願いします。

0

今年度最後の読み聞かせ

 本年度最後の読み聞かせがありました。ボランティアの高橋さんから、この会は今年で20周年になるということを聞かせていただきました。たくさんのボランティアの皆様の息の長い活動が、この高根小学校の読み聞かせ活動を支えてくださっていることに改めて感謝したいと思います。これからも引き続き、高根小の子どもたちのために、お願いします。




0

6年生を送る会

 6年生を送る会が行われました。今回は体育館に6年生と5年生が入り、放送で他の学年の発表を教室からリアルタイムで見る形式で実施しました。6年生に感謝の気持ちを伝えようと、5年生の子どもたちは、とてもがんばっていました。すばらしい6年生を送る会になりました。卒業まであとわずかです。



0

なかよし班活動

 今日は水曜日で、長い昼休みの時間に、本年度最後のなかよし班活動を行いました。この日から、リーダー役を6年生から5年生にバトンタッチしました。5年生が、下級生をしっかりリードしながら、下級生の子どもたち楽しませようと、がんばっていました。
 4月からは、本当のリーダーです。がんばりましょう!





0

2月の読み聞かせ会

 2月の読み聞かせの会がありました。寒い中、たくさんのボランティアのみなさんが、いろいろな工夫をしながら、読み聞かせをしてくださいました。




 どの教室でも真剣に耳を傾けながら聴く様子が見られました。

0

通学団会議

 本年度最後の通学団会議を実施しました。年度末の通学団会議は、この一年間をふりかえるとともに、来年度へ向けての新班編成をするとても大切な会です。
 これまでがんばった6年生に感謝し、新しく5年生のリーダーを選びました。

 新しい班、新しい班長、新しい仲間等…真剣に話し合って、新年度に向けての準備を整えました。新しい班での登校は3月10日(金)からになります。



0

予告なしの避難訓練 そうじ中

 予告なしの避難訓練をしました。今回はそうじ中に大きな地震が起きたことを想定したものでした。掃除をやめ一次避難(シェイクアウト:姿勢を低くして揺れが収まるのを待つ)がしっかりできました。その後の二次避難でも、放送を聞いて落ち着いて運動場に避難することができました。



 今、テレビ等でトルコ・シリアの地震の被害の様子が報道されています。これまでに起きたことのないような、大きな被害の状況が毎日伝えられ、心を痛めています。日本も他人ごとではないと思います。しっかりと対策をする必要があることを、学校でも子どもたちに伝えていかなければと改めて思っています。
0

本年度最後の授業参観

 今日は、本年度最後となる授業参観でした。たくさんの保護者の方々に、子どもたちが元気に活動する様子を見ていただくことができ、ほっとしています。この冬は、コロナウイルスやインフルエンザの感染が心配されましたが、欠席者も少なく計画通り実施でき、本当にうれしく感じています。ご協力、ありがとうございました。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くろしお
0

明日は授業参観です

 本年度最後の授業参観を、明日実施します。残念ながら今回も案内の通り、分散型となりますが、子どもたちの活躍する姿を見ていただければと考えています。廊下には、子どもたちの作品や学習のまとめが掲示されていますので、授業と合わせてご覧ください。
令和4年度2月授業参観.pdf






0

なかよし班活動

 今日のなかよし班活動は、5年生が班の子どもたちをリードして行う活動でした。6年生は参加していませんでした。5年生にとって今回は、最上級生になるステップになる活動でした。下級生に上手に指示が出せたでしょうか?
0

クラブ見学会

 3年生がクラブ見学をしました。来年はどんなクラブに入るか、参考になったでしょうか。




 いっしょに体験もさせてもらいました
0

新入学児説明会

 1月19日の午後、新入学児童保護者説明会を実施しました。以前は新入生が小学校に少しでも慣れるため、在校生との交流会がこの日に合わせて行われていましたが、現在コロナ感染予防対策として実施されていません。そのため保護者の方々だけの説明会となりました。今日の話を子どもたちに伝えてあげていただき、新1年生として心と体の準備を整えてあげていただけると助かります。4月の入学式には、ピカピカの1年生が、元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。
0

1月の読み聞かせ

 1月のお読み聞かせの会を17日に実施しました。どの教室でも、ボランティアのみなさんのお話に、熱心に耳を傾ける子どもたちの姿がど見らえました。


0

身体測定

 12日(木)~13日(金)に冬休み明けの身体測定が行われています。冬休みの生活で、変化はあったでしょうか?
0

避難訓練 防犯教室

 不審者対応の避難訓練、防犯教室を実施しました。今年も安全生活課の方を迎え、校舎内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。大きな声を出すことなく、どの教室の子どもたちも放送を聞いて落ち着いて行動することができていました。
 訓練終了後、テレビ放送で「つみきおに」を合言葉に、あやしい人に声をかけられたらどうするかを教えていただきました。

0