2020年5月の記事一覧

ホタル

ホタルが西郷校区のあちらこちらで観察できるようになりました。1年でこのときだけ繁殖のために光ります。とても幻想的ですね。


ホタルマップ

ホタルの観察が始まりました。昨日もたくさん観察できたようです。観察してきた子たちが、日付を入れたシールをマップに貼り付けています。ホタルがこんなにたくさん見られる校区は、珍しいですよね。


図工(3年生)

3年生は、図工を専門の冨田先生に教えてもらっています。今日は、最初の授業でクーピーペンシルを使って色の使い方に取り組みました。同心円の部分にきれいに色を塗り分けていきます。色の使い方で個性が出るそうです。最後までていねいにがんばってね。




英語の授業

5年生と6年生は、今年度から教科としての英語がスタートしました。正式な教科ですので、教科書があります。今日は、デジタル教科書を大きなモニターに映して、各自の教科書で指さし確認しながら授業を進めました。日本人の松井先生とネイティブのアニラ・ケルシア先生が教えてくれます。密にならないように広い音楽室で間隔を取り、窓を開けて授業をしました。これからも皆さんがんばってね。






理科

この時期の3年生と5年生の理科は、植物を勉強します。3年生は、これまで育ててきたホウセンカやヒマワリがもっと大きく成長できるように間引きをしました。5年生は、発芽の条件を調べるために実験の準備をしました。取り組む期間は少し短くなりましたが、みんながんばっています。