2022年10月の記事一覧

4年生の研究授業

今日は、4年生の教室で研究授業が行われました。教科は算数です。苦手な人が多いかもしれないけど、みんながんばって!


今日の課題は、黒板に示されているL形の図形の面積を求めることですね。これはてごわい!
さっそく自分で考えてみました。


考え方が3通りもあるようですね。なるほど。図形に線を引いて、公式を使えるようにすることがポイントですね。3ついっぺんに考えられるなんてすごいと思います。


次は、隣の人に考え方を説明します。わかってくれたかな?


先生とも話しながら、解き方を考えていました。一生懸命考えることが勉強ですよ!


みんなが考えた解き方を発表しました。どの方法が考えやすいでしょうか?


その後は、チャレンジ問題で、もっと複雑な形の面積を考えました。お隣同士、相談しながら考えましたね。
林先生「どれどれ。なるほど、うまい考え方だね。」思わずにっこり。


こちらのグループも真剣な表情ですね。
林先生「この考え方もいいし、この考え方もいいよ。」


友達と考え合いながら勉強しました。自分から発表すること、考えを伝えることがこれからのみなさんの勉強につながりますよ。