2019年6月の記事一覧

なのはな会読み聞かせ

1年生と2年生に、なのはなの会の読み聞かせがありました。楽しい読み聞かせにみんな真剣に聞き入っていました。読んでいただいた本は、「百年たってわらった木」「オオカミがやってきた」「いわしくん」の3冊です。




子どもたちの見守り

交通安全指導員の近田さんや駐在さんは、毎日子どもたちの登下校を見守ってくれています。また、以前から取り組んでいただいている保護者による見守りも新しいベストが用意されました。みなさん、いつもありがとうございます。



交通安全指導員の近田さんは、バイクを使って広い範囲で見守ってくれています。



駐在さんは、いつも子どもたちの安全に気を配っていただいています。

あじさい読書まつり

西郷小の子たちは、本が大好きです。今日からあじさい読書まつりが始まりました。図書委員会の子たちが中心となって活動します。今日は、あじさいのカードやクイズの準備をしました。図書館司書の先生にも支援していただきます。たくさん本が読めるといいね。




親子ものづくり教室

2時間目と3時間目は、親子ものづくり教室です。各学年それぞれの製作に取り組みました。

1年生 万華鏡  まわりにもようをつけます


2年生 フォトフレーム 紙粘土に絵の具を練り込んで色をつけます


3年生 ペン立て 糸のこを使って板を切り抜き、最後に色をつけます


4年生 凧 強い風に負けないように作りました


5年生 お花の写真立て グルーガンを使ってお花をつけました


6年生 ラジオ 細かな部品をハンダ付けしました

道徳の授業

今日は、西郷・学校いのちの日です。各学年で命をテーマにした道徳の授業に取り組みました。