2021年4月の記事一覧

校区危険箇所点検

24日(土)、自治会、PTA、学校で協力し、各町に分かれて危険箇所点検を行いました。看板をきれいに拭いて、ぐらつきなどを確認しました。危険な場所は、たくさんありました。また、最近の交通量の増加にともなって安全確保の必要性を改めて感じました。









授業参観

今年度最初の授業参観がありました。感染症のため、授業参観は久しぶりです。マスク着用や消毒、十分な換気など気をつけながらの参観です。どの学級の子たちも担任の先生の指示をしっかり聞いて活動していました。

1年生:生活科……アサガオノ種まきです。親子で協力して行いました。

2年生:国語……風のゆうびんやさんの朗読をがんばりました。

3年生:英語……デジタル教科書を使って取り組んでいました。

4年生:算数……定規を使って三角形を作図しました。

5年生:家庭科……お茶の入れ方の実習です。

6年生:国語……様々な熟語を話し合いました。

絵を描く会(6年生)

絵を描く会の6年生の題材は、平野神社です。今日は、i-Padを使って構図を決める活動をしました。美術の専門家である青山先生に指導してもらっています。神社の建物は、難しそうですが、みんながんんばってね。





絵を描く会(4年生)

絵を描く会の4年生の題材は、トラクターです。萩平の自治会長さんに、特別にトラクターを貸していただきました。働く機械の力強さが伝わってきます。みんなも力強い絵が描けるかな?



クラブ開始

今日からクラブ活動が開始されました。それぞれのクラブで活動計画を話し合い、活動を開始しました。どのクラブもとても楽しそうです。

わいわいクラブ

手芸工作クラブ

吹き矢クラブ

昔遊びクラブ

ボードゲームクラブ