2021年5月の記事一覧

鳥のえさ台

校長先生が、鳥のえさ台を作ってくれました。鳥が来れば観察できます。3年生の子たちが、ピーマンの種やみかん、バナナなどいろいろなえさを仕掛けました。鳥が来たときに写真が撮れるように、カメラのタイマーをセットして30秒ごとにシャッターが切れるようにしました。どんな鳥が来るのかな?



教材園準備

低学年は、毎年プールの横の教材園で野菜づくりに取り組みます。今日は、先生たちが教材園の準備をしました。おいしい野菜が育てられるといいね。



フラッグ練習開始(5・6年)

5年生と6年生も運動会で披露する表現の練習を始めました。今年は、青と黄色のフラッグを使い、音楽に合わせて表現します。体育館で映像を見ながら基本的な動作を練習しました。運動会は、一週間延びてしまいましたが楽しみです。



絵を描く会(4年生)

4年生の絵を描く会の題材は、トラクターです。トラクターは、毎年萩平の野澤自治会長さんにお借りしています。子どもたちは、働く車の力強さが表現できるようにがんばっています。完成するのが楽しみですね。



なのはな会の読み聞かせ

なのはな会の読み聞かせが始まりました。1年生と2年生に来てもらっています。子どもたちは、いつも楽しみにしています。1年生は、今日が初めてです。「あいうえ おりょうりめしあがれ」という楽しい本を読んでいただいて、子どもたちは大喜びでした。