2022年6月の記事一覧

4年出前授業「ピカピカの水」

今日は、浄水場から出前授業に来ていただき、4年生が勉強しました。
授業は「ピカピカの水」で、豊橋市の水道についての話でした。


豊橋市の水道のことについてお話を聞きました。時にはクイズもあって、わかりやすく教えていただきました。


水がきれいになるしかけを、実物で見せていただきました。
水を砂や石に通して,水をきれいにしているんですね。


泥水がどれだけきれいになるのかの実験です。見る目も真剣。


右側のビーカーに入っている水が、ろ過された水です。こんなにきれいになりました。水道の水とほとんど変わらないくらいです。


実際のろ過に使われている砂や石を見て、みんな不思議がっていました。「なんで砂や石できれいになるのかな?」


その答えは、調べてみましょう。
今日はありがとうございました。
今度、下水道の勉強もあるので、その時にまたお願いします。

ホタル観察会

昨日の夕方から夜にかけて、ホタル観察会を開きました。
会場にはたくさんの人に来ていただきました。


始めに、ホタルのことについて、自然史博物館の長谷川先生にお話をしていただきました。


豊橋にはこんなにホタルがいるんだって! びっくりです。


さて、いよいよ安川での観察に出発です。たくさん見ることができますように。


暗くてよくわからないかもしれませんが、ホタルが集まっていて光を出しているのが見えました。写真の下の方にいます。


近くにやってきたホタルです! ゲンジボタルですね。


子どもたちも一生懸命探していました。


条件がいいと、このようなホタルの乱舞が見られるのですが、今回は見られませんでした。


でも、ホタルはまだまだ出始めたばかりです。これからたくさん見られるかもしれません。コネタも6月中にもう一度見に行こうと思います。
ホタルマップは明日から学校の職員室前に掲示しますので、記録をつけに来てくださいね。