学校行事

カテゴリ:今日の出来事

令和元年度 海岸からの避難訓練

 令和元年9月26日(木)、海岸からの避難訓練を実施しました。
この訓練の目的は、
・海岸での活動時において、自己の安全を確保し、教師の指示を注意深く聞いて、安全に避難できるようにする。
・保護者と一緒に活動することで、地震や津波に対する意識を高める。
 本校は、4年生の総合的な学習でアカウミガメの産卵についての学習をしています。アカウミガメが無事に卵を産めるよう、海岸の環境をよくしようと530運動にも取り組んでいます。また、毎年10月には、「地引き網」を地域の方とともに行っています。


海岸から高い場所まで、走ります!


 たてわり班に分かれて530運動をしました。
0

自由参観日・学校保健委員会

 9月19日(木)は、自由参観日と学校保健委員会でした。多くの保護者の方に来校いただき、子どもたちの様子を見ていただきました。



 5時間目は「学校保健委員会」を体育館で行いました。保健委員会による、朝ごはんに関する寸劇があり、みんなが楽しみました。栄養教諭の竹内もも香先生から「健康第一高根っ子 ~元気もりもり朝ごはん~」という演題で、お話をしてもらいました。

0

市内水泳競技大会

  8月3日(土)市内小学校水泳競技大会がアクアリーナ豊橋で開催されました。小学校水泳競技大会は、今年で最後の大会となります。子どもたちは6月半ばから新しくなったプールで真剣に練習を重ねました。どの子も練習の成果を発揮し、ベストタイムで泳ぐことができました。

入賞おめでとう!




0

令和元年度 運動会

  5月18日(土)、高根小学校の第62回運動会が行われました。今年度は旧校舎解体のため、保護者、地域の皆様の観る場所が狭い中での運動会でした。今年のテーマは、「羽ばたけ!勝利へのつばさ」です。


開会式の様子です。

第1回高根体操です。

第2回 3・4年短距離走です。

第3回 5・6年短距離走です。

第4回 竹取物語2019です。

第6回 1・2年かけっこです。

第7回 高根タイフーンです。

第8回 なかよし班で協力玉入れ

第9回 ゴールデン 玉入れいわ♪ 

第10回 大玉送りです。

第11回 応援合戦です。

第12回 人生、楽ありゃ苦もあるさです。

第13回 紅白対抗リレー

第14回 高根分け目の決戦 赤が鈴を割りました。
0

令和元年度 春の遠足

 4月26日(金)、早朝に雨が降りましたが天気がよくなり、予定通り、豊橋総合動植物公園へ遠足に出かけました。まず、4・5・6年が先に行き、その後、1・2・3年が合流しました。全校児童がそろったところで、たてわり班になり、チェックポイントを回りながら動植物公園の中を見学しました。 
 


0

平成31年度 1年生を迎える会

1年生を迎える会

編集
 4月17日(水)、「1年生を迎える会」が行われました。
2・3年生は、高根体操を披露してくれました。4年生は。校歌を、5年生は、
給食の様子を1年生に教えてくれました。
 
 
 
 なかよし班の発足も行いました。
 
0

平成31年度入学式

 平成31年4月5日(金)、穏やかな日差しのもと今年度の入学式が行われました。
33名の子どもたちが、高根小の仲間になりました。
 
 受付で6年生のお姉さんからリボンをつけてもらいました。
 
 緊張した様子で1年教室に座っています。
 
 式場へ入場する様子です。
 
 校長先生の話の中で「あいさつがめ」と「ききがめ」と「じりつがめ」が登場しま
 した。
 
 高根小のマスコットのカレッタくんが、一人一人と握手をしました。
 
 入学式の後、警察官の石川さんからお話がありました。
 
 入学式の後、教室で自分の名前の花びらを黒板に貼りました。
 
 「ふれあい広場」で先生たちに絵本を読んでもらいました。
0

平成30年度卒業式

 平成31年3月20日、やわらかな日差しの中、高根小学校の卒業式が行われました。
 
 
 出来上がったばかりの校舎から体育館へ入場するはじめての卒業式です。
 「ふれあいホール」で卒業生の受付を行いました。
 
 入場です。
 
木造校舎の廊下でのお見送りです。
一人ずつ「ふれあい階段」を降りてきました。
0

平成30年度 6年生を送る会

3月6日(水)、6年生を送る会が行われました。

6年生の搭乗シーンです。

3年生の出し物,クイズです。

2年生の出し物,6年生との縄跳び対決です。

4年生女子のダンスです。

4年生男子の「Tを探せ」です。

1年生の合唱と合奏です。


6年生の出し物,トーチ,ヲタ芸,ダンスです。

引継ぎ式です。部活と委員会が引き継がれました。
0

授業参観 新校舎竣工記念式典

  平成31年2月15日(金)、今年度最後の授業参観がありました。
1年間の成長が感じられる授業でした。
2年生は「できるようになったこと」の発表でした

3年生は「昔の道具」を調べて発表しました。

4年1組は、「10年後の自分への手紙」、4年2組は、「生活アンケート」から
考えたことを発表しました。
5年生は理科のふりこの実験でした。

 授業参観の後、新校舎竣工記念式典が行われました。

 県警の音楽隊が演奏を披露してくれました。すばらしい演奏に子どもたちも保護者
も聞き入っていました。




音楽隊の演奏の後、「竣工記念式典」が行われました。


市議会議員の杉浦正和様、駒木教育監から祝辞をいただきました。

 同窓会からグランドピアノ、朝礼台、PTAから校旗を寄付していただきました。
0