日々の様子

日々の様子

7時間目合唱練習

















 7時間目の合唱練習が始まりました。どの場所でも換気が十分にできるように窓を全開にしています。特別教室でフィジカルディスタンスを十分に取れる場合にはマスクを外して歌う練習をしたり、十分に取れない場合にはマスクを着用したまま歌う練習をしたりしています。

合唱練習開始









 合唱フェスティバルに向けての練習が、昼放課からスタートしました。密集しないように教室や特別教室にパートごとに音取り練習です。3年生は自分たちで声を掛け合い、自主的に練習を行っていました。

フィジカルディスタンシング






 一番最初の写真を見ると、先生たちがダンスをしているかのようです。昨日、テスト後、生徒が帰宅した後に、これから始まる合唱練習のために、フィジカルディスタンシング用のテープを特別教室や廊下などの床に貼りました。友達同士の身体的な距離は取りながらも、心は一つに合わせて歌いたいですね。

朝の登校指導




 朝の登校指導を行いました。今日はテストがあるために久しぶりの制服登校です。熱中症対策のための体操服登校が定着していたため、新鮮な感じがします。

カルシウムは大切


 (令和2年10月10日 中日新聞より)
 食虫植物のハエトリソウは、歯を閉じて虫をとらえる仕組みが細胞内のカルシウムイオンが関与していることがわかりました。植物も人もカルシウムは大切ですね。

エールとポップ


 (令和2年10月10月 東愛知新聞より)
 豊橋総合動植物公園の動物の赤ちゃんの名前が決定しました。エランドが「エール」、パタスザルが「ポップ」です。今日は天候もよさそうなので、見に行きませんか。

ノーベル平和賞


 (令和2年10月10日 朝日新聞より)
 今年のノーベル平和賞をWFPが受賞しました。コロナ禍によって、飢餓に瀕している方が世界中にたくさんいます。地道に続けられている尊い活動には頭の下がる思いです。

台風14号


 (令和2年10月10日 朝日新聞より)
 昨夜、東三河南部に暴風警報が発令されました。本日行う予定だった駅伝大会は明日に延期。英検は来週以降に延期。高校の体験入学も延期となっています。台風の進路はだいぶ南方を移動しそうで強風の被害はなさそうですが、今後も大雨の被害が心配です。

カボチャお化け


 (令和2年10月9日 東愛知新聞より)
 10月31日はハロウィーンですね。豊橋総合動植物公園ではかぼちゃとお化けの展示がずらりと並びました。今年はコロナ禍のため参加できませんでしたが、昨年かぼちゃの植え付けボランティアに生徒たちが参加しました。



音楽の授業では




 3年生の音楽の授業では、合唱フェスティバルに向けての合唱練習をしています。学級曲「虹」を歌っていました。今日は歌い始めての初日で、楽譜を見ながら音取りをしていました。きれいな「虹」がコンサートホールにいっぱいにきれいに広がることを願っています。

台風接近


 (令和2年10月9日 東愛知新聞より)
 台風14号が明日東海地方に最接近する予定です。暴雨警報が出るかどうかはまだわかりませんが、大雨が予想されています。ニュースなどの情報をこまめに確認しましょう。

水素列車開発へ


 (令和2年10月7日 朝日新聞より)
 JR東日本では、水素燃料の燃料電池と蓄電池を電源にして走る試験車両を開発すると発表しました。地球環境に影響のある二酸化炭素を排出しない時代に向けて出発進行です。

駅伝部激励会



 駅伝部のミニ激励会を行いました。日々の活動の様子や、キャプテンからのメッセージがビデオで紹介されました。みんなで3・3・7拍子を送りました。土曜日が大会ですが、台風が接近しており天候が心配です。土曜日が中止だと、日曜日になります。全力でがんばってくることを期待しています。。

サインゲート


(令和2年10月8日 東愛知新聞より)
 豊橋総合動植物公園の屋外植物園にサインゲートが設置されました。屋外の植物を楽しむのに快適な気候となりました。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

7時間目











 テスト週間中、二川中学校では7時間目の時間を30分間設定して、次週の時間と担任の先生との面談を進めています。学習や生活の話、悩みや不安などについて話しています。

教育実習生の授業2











 英語の教育実習生の研究授業を行いました。愛知教育大学の先生にも授業の様子を見に来ていただきました。お店に行って注文をする英会話劇を行いました。発音も素晴らしく、流暢な英語でジェスチャーを使って生き生きと表現していました。

コロナ禍の影響


 (令和2年10月7日 朝日新聞より)
 コロナ禍の影響により、風邪薬の売り上げが減少しています。今年の春、インフルエンザに感染する人も減少しましたが、手洗いやマスクの着用は感染症などの予防には絶大な効果があることがわかります。

世界人口の1割感染


 (令和2年10月7日 朝日新聞より)
 世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大しています。亡くなられた方も100万人を超えました。これから、風邪やインフルエンザなどが流行する冬も警戒を緩めることはできません。

昼放課














 初めの方の写真だけ見ると、授業中かと思ってしまいませんか。いえいえ昼放課です。テスト週間のため、教室で自主学習を行っています。たまったテストまでのワークなどを進める生徒もいれば、数学の問題を先生に質問したり、友達同士で教え合ったりしています。

ようやく涼しくなってきました


 (令和2年10月6日 中日新聞より)
 ようやく朝晩が涼しくなり、昼間もクーラーをつけなくてもすむような気候になってきました。世間では衣替えシーズンですが、二川中学校では衣替え期間を設けていません。ちなみに10月末までクールビズ期間となっているのと、今年の猛暑の影響もあり熱中症対策の一環でほとんどの生徒が上下夏の体操服で生活しています。しかし、今朝からちらほらと冬の制服を着てくる生徒を見かけるようになりました。自分で体調などを考えて服を着替えて過ごしています。

テスト週間スタート!










 今日からテスト週間が始まります。1,3年生は、1時間目の学活の時間にテスト計画表づくりを行いました。1年生は、今度が2回目の5教科の定期テストとなりますが、担任の先生に計画の立て方についてアドバイスを受けていました。

二川宿本陣資料館


 (令和2年10月5日 東日新聞より)
 二川宿本陣資料館では、「街の移ろい展」を行っています。豊橋の街の変化を感じ取れる地図と絵葉書が見られます。今日月曜日はお休みですが、ぜひ見に来てはどうですか。

オンラインで豊橋まつり


 (令和2年9月26日 中日新聞より)
 豊橋まつりがなくなったと思っていたら、オンラインでの開催となりました。毎年豊橋の中心街で行われている「総おどり」を実施するそうです。詳しくは豊橋まつりの公式ホームページから応募できます。

10万人突破!


 (令和2年10月2日 駐日新聞より)
 豊橋市総合動植物公園のナイトZOO入場者数が10万人を突破しました。10月の土曜日も延長して行われます。今日もある予定ですので、訪れてみてはどうですか。昨夜の中秋の名月と同じくらいに、きれいに月が見られるかもしれませんよ。

コロナ虫歯


 (令和2年9月29日 東日新聞より)
 新型コロナウイルスの影響で、病院での診療を控える動きが出ているため、虫歯を悪化させる人が増えています。虫歯や歯槽膿漏は、体中に悪影響を与えます。しっかりと歯磨きを行うとともに、適切に歯科医院での治療を行いましょう。

美術の授業では








 3年生の美術の授業では、切り絵を行っています。例年、二川本陣宿を中心に灯篭祭が行われますが、今年は中止となってしまいました。二川中学3年生伝統のミニ灯篭の切り絵をデザインしています。

二中タイム





 朝の話し合い活動を行いました。「もしも〇〇になるとしたら、・・・」というテーマで話し合いを行いました。グループで話し合ったり、学級で話し合ったりしました。

浮足立ってませんか


 (令和2年9月26日 中日新聞より)
 最近は、新型コロナウイルスの影響で、みんな「浮足立ち」、「手をこまねいて」います。しかし、これらの言葉の意味も、みんな「喜びや期待で落ち着かずそわそわし、準備して待ち構えている」と捉えている日本人が多くいます。時代や状況が変われば、意味も変わっていくものですが、このコロナ禍において様々な言葉が生まれたり使われたりしているのかもしれません。

生徒会役員選挙






 生徒会役員選挙を行いました。あらかじめ録画したビデオ演説を各学級で見て、教室で投票しました。後期のリーダーとして意欲あふれる素晴らしい演説ばかりでした。

インフルエンザの予防接種を受けましょう


 (令和2年9月30日 東愛知新聞より)
 豊橋市では、1歳から中学生、高校3年生のインフルエンザ予防接種を受けた場合、1回あたり1000円の助成があります。10月1日にスタートとなります。今年の冬は、新型コロナウイルスの感染拡大が心配されます。高齢者の方の助成もありますので、ぜひお早めに受けましょう。

FS集会を行いました













 7時間目にFS集会を行いました。まずは表彰を行いました。3年生通信陸上県大会の表彰を始め、新人大会のバスケットボール部、バレーボール部、ハンドボール部、陸上競技部、弓道部、柔道部の表彰を行いました。そして、読書感想文コンクールの表彰と、少年の主張愛知県大会の表彰も行い、代表生徒のスピーチをビデオで見ました。

朝食食べてますか!?


 (令和2年9月29日 東日新聞より)
 最近、朝からエネルギー切れだなあと感じる生徒を見かけます。少しだけですが、朝の読書の時間に机にふせってしまう子や、本を机に立てたまま宙をぼうっと見つめている子がいます。学校にぎりぎりに到着する生徒の生徒は、もしかしたら朝食を食べれていないのかなと心配になります。大人は食べ過ぎでダイエットで朝食を抜く方もいるかもしれませんが、子どもには頭と体と心の成長に大切な食事です。しっかり食べて元気に生活してほしいです。

3年生の学活では





 3年生は学級活動の時間に、前期を振り返っての反省を行いました。級長を中心に話し合い活動を行い、よかったところ、悪かったところなどを考え、後期に向けての決意を新たにしました。

東三河地方に震度4の地震


 (令和2年9月28日 東愛知新聞より)
 昨日は、よく晴れ、暑く感じられる日でした。昨日午後、久しぶりに大きな地震がありました。市内新人大会もありましたが、日曜日のお昼過ぎということでゆっくり過ごされている方も多かったのではないでしょうか。この地域では、南海トラフ巨大地震が起きた場合、震度7レベルの巨大地震が起きると、沿岸には7mの津波、数万人規模の死者などの被害が予想されています。巨大地震は70年から80年度のの周期で起きており、今現在いつ起きてもおかしくない状況です。避難場所や備蓄品などを確認しておくとよいと思います。

ネット依存、ゲーム依存になっていませんか


 (令和2年9月22日 朝日新聞より)
 2月からの突然の臨時休校により、ネットやゲームにのめりこんでしまった人が多くいることと思われます。ネットやゲームにはまり込んでしまい、健康や生活に支障をきたしている人は国内に100万人程度いると推計されています。海外では、寝食を忘れてゲームに没頭してしまい、死亡してしまった事例もあります。そこまででなくても、昼夜逆転の生活になり、学校や仕事に行けなくなってしまうこともあります。自分でやめられない依存状態の場合には、医療機関などの専門家に相談することも大切です。

飛び出すホッキョクグマ


 (令和2年9月26日 東愛知新聞より)
 豊橋総合動植物公園には、名古屋市芸術大学芸術学科の学生の手による絵が登場しました。壁から飛び出すようなホッキョクグマが見られます。

新型コロナウイルスの後遺症


 若者は無症状でも感染していて陽性の場合がある。子どもの死亡率はほとんどない。高齢者や肺に重大な疾患がある場合などは重症化しやすく、死亡する場合がある。これらわかってきたこともあります。しかし、新型コロナウイルスに感染した時の症状は様々であったり、陰性となっても倦怠感や息切れ、関節痛など様々な後遺症と思われる体調不良が長く続くことがある。新型コロナウイルスはまだまだよくわからないことが多いようです。感染しないように、手洗いやマスクの着用をして気をつけることが一番です。

ゼロエミッション


 (令和2年9月25日 朝日新聞より)
 アメリカのカルフォルニア州では、2035年までに州内で販売される全ての新車の乗用車と小型トラックについて、排ガスを出さない「ゼロエミッション車」にするように命じる地事令に署名しました。カルフォルニア州では現在記録的な山火事が続いています。気候変動対策に本気です。

二酸化炭素排出ゼロの飛行機


 (令和2年9月23日 中日新聞より)
 地球温暖化や気候変動の原因にもなっている二酸化炭素を排出しない旅客機の実用化が発表されました。自動車でも使用され始めている水素が燃料です。20年後の未来は明るいかもしれません。

選手激励会









 毎年体育館で選手激励会を行っていますが、今年は各教室でMirosoft Teamsを使って、学校内オンラインで選手激励会を行いました。開会の言葉、部活動の紹介と部長の決意表明、選手宣誓、3年生応援などを、ライブ放送と動画の映像で見ました。今週末に新人大会が行われます。コロナ禍を乗り越えて、最後まで戦い抜いてほしいです。

朝の話し合い活動スタート





 朝の話し合い活動「二中タイム」(仮)を始めました。「考えをまとめて伝える」「仲間の話を受け止める」「仲間のことを深く知る」ことなどを目的に始めました。笑顔で取り組む姿が見られました。

北極の海氷


 (令和2年9月23日 中日新聞より)
 北極の海氷が最近の40年間で一番小さくなりました。北半球が各地で猛暑を記録した結果であることは明白です。ホッキョクグマの生息場所が減ったり、イワシのメスが減ったり、熱中症で亡くなる人が増えたりしても、人は変わろう変えようとしないのでしょうか。

オスばかりのイワシ


 (令和2年9月22日 中日新聞より)
 東京湾のギンイソイワシの8割がオスになっています。メスになるはずの稚魚が,、海水温が高くなった影響でオスに性転換していると言われています。ワニやウミガメなども、気温の変動によって性別が変わるとの報告もあります。今年の8月は猛暑日が続きましたが、このままでは生態系に大きな影響を与えるかもしれません。そして、今年は海水温の上昇のため、サンマの漁獲量も格段に少なくなっています。10年後、20年後には絶滅する魚や激減する魚もいて、食卓に出てくる魚が大きく変わるかもしれません。

4連休


 (令和2年9月23日 東日新聞より)
 4連休はどのように過ごされたでしょうか。屋外などで秋の訪れを楽しまれた方も多いのではないでしょうか。生徒たちは、来週新人大会が控えているため、4連休中3日間は部活動の練習や練習試合に取り組んでいました。世間ではシルバーウイークで、旅行や観光など楽しそうな声が聞こえてきました。しかし、ブラックと呼ばれる学校は毎年このような感じで諦め気味です。4連休とも忙しく働かれた方もいらっしゃるので、「まだましだよ」と言われてしまうかもしれませんが。

SNS中毒になっていませんか


 (令和2年9月21日 朝日新聞より)
 スマホの使用により、「男の子はゲームにはまり、女子はSNSにはまる傾向がある」とありますが、昨年の校内アンケート実施の際にもその傾向は二川中学校でも出ていました。コロナ禍でその傾向は強まっているのではないでしょうか。いまだに自粛や不要不急が叫ばれており、まじめな小中高生はそれを守ろうという意識が高く、家にこもりがちです。スマホやネット、SNSなどの使い方について、家でも話題にしていただけるとよいかと思います。

4連休後も思いやりの心で


 (令和2年9月21日 朝日新聞より)
 4連休最終日となりました。観光地では賑わいを見せ、高速道路では渋滞が見られます。現在、感染者数は落ち着きを見せていますが、人の往来も多くあったことで今後新たな感染拡大も心配されます。家庭内感染や経路のわからない市中感染も広がりを見せています。そんな中で、「いじめ」や「差別」があってはなりません。今後も、励ましと思いやりの心で新型コロナウイルスに対抗していきましょう。

アース


 (令和2年9月20日 朝日新聞より)
 百獣の王と呼ばれるライオン。そのライオンの値段は10万円。10万円という値段も生々しいが、猫よりも安いということに驚きます。飼育場所、飼育費用がかかるために受け入れ際のなくなった動物が「余剰動物」と呼ばれます。人の都合だけで飼育され、人の見世物にされ、厄介者のようにただ同然で受け入れ先を探さなくてはいけない動物。豊橋動植物公園のライオンの「アース」を見る目も変わりそうです。そして、アースは地球(EARTH)のことを考えるきっかけになるのかもしれません。

自然史博物館


 (令和2年9月20日 東日新聞より)
 豊橋総合動植物公園内の自然史博物館では「骨を愛でるⅡ」が開催されています。珍しい骨格標本を見に行きませんか。

今日は涼しく練習日和














 今日は朝から涼しく部活動の練習日和です。運動場では軟式野球部、サッカー、陸上競技、ソフトテニスが練習をしています。体育館では、バレーボール部と卓球部。武道場では、柔道部と剣道部。弓道部が練習しています。来週末の新人大会に向けて、みんな真剣です。

4連休


 (令和2年9月20日 東日新聞より)

 (令和2年9月21日 東愛知新聞より)
 4連休の3日目です。観光地は賑わいを見せています。NHKの連続テレビ小説「エール」のロケ地として伊古部海岸が取り上げられました。県外から訪れる方も多くいます。豊橋には表浜海岸など自然の恵みが豊かにあります。4連休の3日目ですが、楽しみながらも美しいままで残していきたいです。エールとともに、ゴミゼロ運動発祥の地として恥じないようなきれいな街でありたいです。

不要不急もそれぞれ考える段階に


 (令和2年9月21日 東愛知新聞より)
 4連休も3日目となりました。全国や愛知県の感染者も落ち着きを見せていますし、観光地は賑わいを見せています。豊橋市の感染者は4人となっています。イベントの制限も緩和され、「GO TO トラベル」も東京の参加も決まりました。不要不急の自粛も、本当に一人一人が考えるべき段階に入ってきたと思われます。心配な方は完全自粛し、大丈夫かなという方は感染対策をしたうえで楽しむ。みんなが気をつけた行動をとる段階です。

交通事故を減らしましょう


 (令和2年9月19日 東日新聞より)
 秋の交通安全運動が明日より始まります。夕暮れの時間が早くなってきました。自転車や自動車などは早めの点灯を行い、歩行者は明るめの服などを着るように心がけたいですね。高齢者の交通事故も増えていますので、みんなで気をつけたいです。

練習試合日和











 世間はシルバーウイークで、楽しい4連休をお過ごしでしょうか。中学生は新人大会1週間前で、練習試合や校内練習日和となっています。今日、軟式野球部は高豊中学校に出向いて練習試合を行いました。相手のミスを突いて試合は勝ちましたが、全く気を抜くことができません。

ナイトZOO延長決定


 (令和2年9月16日 東日新聞より)
 いよいよ秋本番となる10月も、豊橋総合動植物公園で開催されているナイトZOOが炎症されることが決定しました。ようやく朝夕が涼しくなってきたのでうれしいですね。

海での事故に注意


 (令和2年9月19日 中日新聞より)
 ようやく気温も落ち着きを見せる4連休。海釣りにはもってこいの秋となってきました。今年は、海や川での水難事故が多発しています。安全に気をつけて釣りやサーフィンなど楽しみたいですね。

今日もぐんぐんと暑くなっています


 (令和2年9月18日 東愛知新聞より)
 豊橋市は、今日32度超えの真夏日となっています。昨晩は25度よりも気温が下がらず、寝苦しい熱帯夜となりました。そして、8月は猛暑日が続き、熱中症の搬送者も増え、県内の死者も昨年の3倍に増えました。今日も危険な暑さとなっています。熱中症に気をつけましょう。

豊橋で4人感染


 (令和2年9月18日 東愛知新聞より)
 新型コロナウイルスの感染者が減少してきました。豊橋市では感染者数がゼロの日が続くと思っていたら4人の感染が報告されました。家庭内感染ということですが、恐れ過ぎず、楽観しせず、悩み過ぎずに、今まで通りに人の集まる場所でのマスクの着用と、手洗いをしっかりしましょう。

生物多様性保全状況深刻


 (令和2年9月16日 中日新聞より)
 サンゴの白化減少や森林破壊などが止まりません。あた、今年は日本も猛暑でしたが、北半球全体で史上最も暑くなっています。地球規模での危機的状況を止める努力をしなければなりません。

文化芸術体験


 文化芸術体験での、演奏会の様子です。生徒は隣の席を空けて座っていて感染防止もバッチリです。知っている曲も多くあっという間の1時間でした。

Welfare Week












 1年生は、総合的な学習の時間に、福祉体験を行っています。学級ごとに武道場で高齢者体験と車椅子体験を行いました。体に重りをつけたり、視野が狭くなる眼鏡をつけたりして不自由な体験をしました。車椅子体験では、小さな段差が上れなかったり、小さな段差を降りるのに驚いたりしました。21日には敬老の日があります。自分の祖父母を大切にできるとよいですね。

文化芸術体験に出発!










 久しぶりの制服姿です。2年生の生徒たちは、朝からライフポートとよはしで行われる文化芸術体験に参加するためにバスで出発しました。久しぶりの学校外での活動です。ベートーベンの「運命」などのクラッシック音楽を楽しみます。

大坂なおみ選手優勝


  (令和2年9月15日 朝日新聞より)
 テニスの大坂なおみ選手が、全米オープン女子シングルス決勝で勝利し、2度目の優勝を果たしました。今回は大会の活躍とともに、人種差別撤廃に向けた強い意志と行動には深い感銘を受けました。

修学旅行2日目








 今朝もよい天気になっています。修学旅行2日目は、テーマ別コースで楽しみます。「穴があったら入りたい人コース」では、白糸の滝や風穴を巡ります。「カバの気持ちになりたい人コース」では、富士サファリパークや忍野八海、そして水陸両用のカババスに乗ります。「海も山もよくばりたい人コース」では、伊豆三津シーパラダイスや富士五湖を巡ります。楽しんでください。

夏風邪激減

 
 (令和2年9月13日 朝日新聞より)
 今年は、手洗い、マスクの着用の徹底しているため、子どもの夏風邪が激減しました。その他の感染症についても激減の模様です。健康に気をつけ、栄養のバランスよく食べたり、体力アップのために運動をしたり、無理をして働いたり勉強しすぎたりしないことが、良い結果につながっているのかもしれません。

1年生は








 1時間目、1年生は体育館で、総合的な学習の時間として、福祉について学びました。今日は手話教室を行い、名前を手話で表現しました。

2年生は






 1時間目学級活動の時間、2年生は各教室で合唱コンクールの曲決めを行いました。11月の合唱コンクールに向けて、真剣に選曲していました。

修学旅行に出発‼








 秋晴れの爽やかで涼しい朝となりました。3年生の生徒たちは、7時40分に体育館に集まりました。健康観察などをしてから出発式を行いました。校長先生のお話、添乗員さんの紹介とあいさつ、学年主任の言葉などを聞き、出発しました。8時13分に学校の南駐車場よりバスは出発しました。今日は伊豆での自然体験があります。みんな安全に楽しんできてください。

交通事故に遭わないように


 (令和2年9月12日 朝日新聞より)
 愛知県内の今年の交通事故志望者数が、9月10日の時点で100人に達しました。これは、全国でワースト1位の数字です。そして、新型コロナウイルスで亡くなられた方の数よりも多いほどです。これから日没が早まる9月から12月の、夕方の5時から7時が交通事故死者数の増える「魔の時間」帯と呼ばれています。新型コロナだけでなく、熱中症、そして交通事故にも気をつけて、安心安全に生活していきましょう。

ナイトZOO


 (令和2年9月12日 東日新聞より)
 豊橋総合動植物公園のナイトZOOも9月を残すばかりとなりました。ようやく天候も落ち着いてきました。涼しい夜に動物を見に来ませんか。

赤ちゃんの名前投票中


 (令和2年9月11日 東愛知新聞より)
 豊橋総合動植物公園では、エランドとパスタザル赤ちゃんの一般公開が始まりました。同時に名前の投票受付も始まりました。決定した名前に投票した人の中から各10人に記念品がプレゼントされるそうです。みなさんもかわいい動物を見に行きませんか。

WAZA


 (令和2年9月12日 東日新聞より)
 豊橋総合動植物公園が、WAZAに加盟しました。世界動物園水族館協会です。これから世界中の動物園と連携し、希少動物の保全や繁殖を進めます。